腹を割って話せる友達というのは貴重な存在ですよね。
自分は友達と思っていても、残念ながら相手はそう思っていない、なんてこともあるかもしれません。
友達の本音診断では、あなたの友達が、あなたのことを本音ではどう思っているのかを探ります。
友達を1人思い浮かべてください。
その人とあなたが会話しているとき、友達はどんなしぐさや行動をしていることが多いですか?
思い出しながら答えてみてね。
- A:頻繁にあなたの名前を呼ぶ
- B:髪の毛をいじっている
- C:腕組みをしている
- D:自分の鼻を触っている
Aと答えたあなた
その友達は、あなたのことが好きでもっと仲良くしたいと思っています。
相手の名前を呼ぶのは、好意がある証拠です。友達はあなたに親しみや憧れを抱いていて、今まで以上に距離を縮めたいと感じているようです。既に親友であったり、これから親友になったりする可能性が大いにあります。
仲がいいからこそ、本音がぶつかったり、ときにはケンカになったりすることがあるかもしれません。もし、その友達が何か嫌なことを言ってきたとしたら、それはあなたに意地悪しているわけではなくて、本気で心配してくれているのでしょう。
これからも唯一無二の友達として、大切にしたいですね。
Bと答えたあなた
その友達は、あなたといると居心地の悪さを感じてしまうようです。
誰かと会話をしていて髪の毛をいじるというのは、会話に集中できていなかったり、退屈でその場を離れたいと思っていたりする証拠です。その友達は、あなたとはあまりフィーリングが合わないけれど、仕方なく話を聞いてくれているのかもしれません。
また、緊張したり、ストレスを感じたりした時に髪の毛をいじることもあります。あなたの方から、何か意見を押し付けたり、「あなたってこうだから」と決めつけたりしていないか振り返ってみてください。
あなたの態度を変えれば、相手も笑顔で集中して話を聞いてくれるようになるでしょう。
Cと答えたあなた
その友達は、あなたにライバル意識があるようです。
会話をしているときに腕を組む時には、「これ以上は踏み込まれたくない」「相手に弱みを見せてはならない」という自己防衛が働いています。その友達は無意識のうちに、あなたのことを敵視しているのかもしれません。
敵視しているというのは、一目置いているということでもあります。あなたの能力を認めているからこそ、負けたくないという気持ちにもなるのです。相手が張り合ってきたり競争心をむき出しにしてきたりするのがストレスであれば、距離を置くのも一案です。
できれば、良きライバルとしてお互いに切磋琢磨できる関係になれるといいですね。
Dと答えたあなた
その友達は、あなたによく嘘をついたり隠し事をしたりしているようです。
一般的に、嘘をつくなど、本当のことが言えない状況では、鼻のあたりがかゆくなるとされています。会話の途中で鼻のまわりや喉元を触るのは、嘘をついている証拠といえます。
その友達は、自分をよく見せようとしてつい嘘をついてしまうのかもしれません。話をすべて鵜呑みにしないこともそうですが、なぜ嘘をついてしまうのか、どうして本当のことが言えないのか、ということをあなたが思いやってあげることで、友達も本音を打ち明けやすくなるでしょう。
あなたが望むなら、一気に打ち解けて大親友になれる可能性もあります。
まとめ
いかがでしたか。
普段の友達のしぐさをよく思い出せなかった場合は、次に会話をする時にいつもより注意深く観察してみてくださいね。
友達の意外な本音が分かっちゃうかも。
