どんなに慎重に事を運んでも、トラブルというものは人生につきものです。自分に起こりやすい問題には、潜在意識からのメッセージが隠されているのかもしれません。「なぜ、トラブルが起こるのか」の本質的理由を知ることで、トラブルを事前に回避したり、解決への道が見つかるのではないでしょうか。
トラブル診断では、あなたに起こりやすい問題がわかります。
想像してください。
あなたは、毎回楽しみにしているドラマを観ています。そのとき、主人公がちょっとしたピンチに陥りました。
あなたは、思わず強く感情移入してしまいます。それは、どんな状況だったと思いますか。
あまり深く考えず、直感で選んでみてくださいね。
- A:水筒が漏れて鞄の中が水浸しになった
- B:電車に乗り遅れた
- C:大事なものをなくしてしまった
- D:大切な約束を忘れていた
A:水筒が漏れて鞄の中が水浸しになったと答えたあなた
Aと答えたあなたに起こりやすいトラブルは、「同情系トラブル」です。
「水浸し」は、同情心が広がっていく様子を表しています。
あなたは、共感力の高いタイプのようです。感受性が豊かで、相手の気持ちを自分のことのように感じてしまうのではないでしょうか。共感力が高いのは、あなたのステキな長所です。ただし、同情のしすぎはあなたの心に負担をかけてしまうようです。
相手が気の毒になり、必要以上に同情してしまうことが、トラブルの元となる場合もあります。世話しすぎるのは、相手の解決のチャンスを奪ってしまうからです。相手を依存させてしまうことも。
同情心を感じたら、その感情を腹6分目くらいに留めておきましょう。大丈夫、あなたにとっての「腹6分目」は、他人から見たら「腹9分目」くらいと言ってもいいくらい。あなたの優しさを、別のところで使ってくださいね。
B:電車に乗り遅れたと答えたあなた
Bと答えたあなたに起こりやすいトラブルは、「うっかり系トラブル」です。
「電車の乗り遅れ」は、うっかりミスを表しています。
あなたは、処理能力が速いタイプのようです。とは言っても、誰にでもあるのが間違い。「うっかり~してしまった」ということが多いようです。ミスが多いわけではないので、一度のミスが大きく目立ってしまうこともあるでしょう。
あなたのうっかり具合は、早とちりももちろんあるのですが、完璧主義とも関係しているようです。何でも完璧にこなそうとする意欲は大変素晴らしいのですが、どうしても見落としがあるのが人間というもの。細部にこだわりすぎて、大事なところを確認し忘れることもあるかもしれません。
うっかりミスが大きな失敗につながらないために、今一度確認してみましょう。きっと、大きなトラブルを避けられるはずですよ。
C:大事なものをなくしてしまったと答えたあなた
Cと答えたあなたに起こりやすいトラブルは、「ストレス系トラブル」です。
「大事なもの」は、決断力を表しています。
あなたは、デキるタイプのようです。だからこそ、ストレスをためやすい傾向にあるのでしょう。他人の視線を、必要以上に意識してしまったり。言いたいことを、グッと我慢してしまったり。思い当たる節があるのなら、要注意。ストレスをためてしまったとき、決断力が落ちてトラブルに遭いやすいようです。
あなたは、人より能力が優れているから、仕事や頼まれごとをされやすいのでしょう。また、あなたには「頼みやすい雰囲気」があるようです。キャパオーバーになってしまっても、自分でそれに気づかないフリをしていることも。
目の前に起こることは、あなたの心の中を映し出す鏡のような役割を果たしています。
小さなトラブルが多くなったと感じたら、それはストレスからのサインだと考えてください。小難のうちに気づくことができたら、大難に至らずに済むでしょう。
D:大切な約束を忘れていたと答えたあなた
Dと答えたあなたに起こりやすいトラブルは、「思い込み系トラブル」です。
「約束を忘れる」は、ボタンのかけ違いを表しています。
あなたは、少し思い込みが強いところがあるようです。「こうだ」と思ったら、他のことは目に入らなくなるのかもしれません。ハッと思い込みに気づくこともあるようですが、「ま、いっか」とそのまま確認せずにいたら、後で別のトラブルも発生……。なんてことも、あるかもしれません。
とは言っても、欠点は裏返せば長所にもなりうるもの。あなたは、それだけ集中力が高いとも言えそうです。細かいことを気にしないおおらかな性質も、関係しているでしょう。
誰にでも思い込みはあるので、必要以上に気にすることはないのですが。思い込みによるトラブルは、後に大きな問題につながりやすいもの。疑問に思ったことは、相手に確認する癖をつけてみましょう。それだけで、トラブルを事前に防ぐ機会がグッと多くなるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
できれば、誰だってトラブルは避けたいですよね。現実に起こるトラブルの本当の原因は、自分の心の中にあるのかもしれません。
あなたの毎日のヒントになれば、嬉しいです!
▶︎潜在意識を変えると人生が変わる!7つのスピリチュアルサインはこちら
▶︎波長が合う人とは?!特徴やスピリチュアルサインから見つける方法はこちら
