『数には神秘的な意味がある』
自分の色と数を知ることで、長所を伸ばし自分の生まれ持った才能を開花することもできるでしょう。
数秘カラーでそれぞれの数の持つ強みと弱みを【カラーセラピスト・数秘セラピスト】の【LOTUS COLOR】鈴木 里彩さんに紹介してもらいます。
目次
■数秘術の出し方:あなたの数字は?
基本ナンバー:ライフパスナンバー
人の持つ数字の中でも一番基本となるナンバーが[ライフパスナンバー]です。
ライフパスナンバーは生年月日を基に割り出され、その人の持って生まれた性質や、人生において通っていく道、才能などを表しています。
ライフパスナンバーの出し方
①生年月日(西暦)の数字を分解し、足していきます。
②最終的に1~9の一桁、もしくは11、22になるまで繰り返します。
例)1982年8月9日生まれの人
1+9+8+2+8+9=37
3+7=10
1+0=1
ライフパスナンバー 1
例)1977年10月13日生まれの人
1+9+7+7+1+0+1+3=29
2+9=11
ライフパスナンバー 11
【1】の意味
強み
情熱と行動力、決断力です。
あなたはエネルギーに溢れ、情熱を持って前向きに行動ができます。まっすぐで正義感が強く、義理人情に溢れているので家族や友人、自分とつながりがある人を大切にするでしょう。周りの人を導く力もあり、リーダーシップ能力として発揮できます。意志が強く、困難なことがあっても乗り越えようと努力する力がある人です。
弱み
感情が強いことです。
情熱的なのは良いことですが、感情が強く出すぎてしまうと人の言うことが聞けなくなってしまいます。また自分の意思が通らなかったり、気持ちを受け入れてもらえなかったりすると不満がたまり、憎しみや恨みに変わってしまうこともあるでしょう。欲が強くなり、身の丈に合わない高級なものや快楽を求めてしまうこともあります。
【2】の意味
強み
社交性です。
あなたは多くの人と良好な人間関係を取ることができます。周りの人と協調することで自分自身も満たされるのです。あなたの人当たりの良い性格に惹かれ、多くの人が集まってきます。どんな人でも受け入れ、出会った人たちに安らぎと信頼感を与えることができる人です。人の感情を察することができるので、誰かのサポートをすることもおすすめです。
弱み
相手に合わせすぎてしまうことです。
相手に嫌われたくないあまり、自分の意思を通すことをためらってしまうことがあります。相手への感情が強くなりすぎると、依存してしまうこともあるでしょう。人の気持ちを敏感に感じ、自分の気持ちを出すことに憶病になってしまうのです。また依存が強くなると相手をコントロールしようとしてしまうこともあります。
【3】の意味
強み
旺盛な好奇心です。
あなたは子どものような遊び心を持ち、好奇心旺盛に行動をします。自分が興味を持ったことは、後先考えずに知ろうとするのです。常に楽観主義で、明るく前向きな性格は多くの人を楽しませるでしょう。あなたの存在によって光を照らすことができるのです。また他の人が思いつかないような独創的なアイデアを出す能力もあります。
弱み
困難から逃げ出してしまうことです。
子供のような心を持ったあなたですが、自分にとってトラブルが起きてしまうとすぐに逃げ出してしまいます。責任を取るのが苦手で、嫌なことからは目を背けてしまうのです。常に楽しいことだけを求めるので、我慢弱く、一度手を付けたものでも飽きるとすぐに投げ出してしまうこともあるでしょう。
【4】の意味
強み
まじめさと堅実さです。
あなたは常に現実的で、形にすることにこだわります。合理的なものの考え方をし、細かな作業でもまじめにコツコツとこなすことができる人です。しっかりとした考えを持ち、仕事もプライベートもまじめに取り組むあなたは多くの人に信頼され、組織の中で活躍ができます。目立つ立場にはなりませんが、縁の下の力持ちとして組織を支える存在になるでしょう。
弱み
柔軟な考えができないことです。
決まりきった考えや、価値観にとらわれてしまい、偏ったものの見方をしてしまうことがあります。自分の価値観と違う人は受け入れられず、批判してしまうこともあるでしょう。自分にはない考え方に嫉妬している場合もあります。また自分の考え方にこだわるあまり頑固になってしまい、堅物な人物と思われることもあるので注意をしましょう。
【5】の意味
強み
冒険心です。
あなたはリスクを恐れずにどんなことも経験しようとします。刺激を求めて多くの人と交流をし、多くの経験をすることを望むでしょう。活動的で自由なあなたの性格に多くの人が魅了されます。様々な経験をした結果、自己表現をすることもあります。クリエイティブ能力も優れているので、自分の内側にあるものを発信し、影響を与えることができるのです。
弱み
落ち着きがないことです。
常に刺激を求め、自由に飛び回るあなたは、刺激がない生活に耐えられません。仕事をしても違う仕事が気になってしまうことや、恋人ができても違う異性が気になってしまうこともあるでしょう。刺激を求め続けると、常に現状に不満を持つようになってしまいます。またあなたの自由奔放な性格は、時に家族や恋人などを振り回してしまうこともあるので注意をしましょう。



