はじめてしたことなのに、驚くくらいうまくいった……そんなとき、自分にはその才能があったんだってうれしくなりますよね。そんなふうに、自分でもまだわかっていない才能が、あなたの中には眠っているのかもしれません。
今回は、思い浮かんだものであなたの中に眠っている才能がわかる心理テストをご紹介します。
Q.宝物を積んだ沈没船がある……そんな噂の海域でスキューバダイビングを楽しむあなた。なんと、目の前に宝箱が! まさかと思いつつも開けてみるとそこにはなにが入っていましたか?
あまり深く考えず、直感で選んでみてくださいね。
- A:金塊や宝石
- B:空き瓶などのゴミ
- C:古文書
- D:空っぽ
A:金塊や宝石と答えたあなた
金塊や宝石と答えたあなたには、創作の才能があります。絵本や小説、漫画なんかを書けば、きっと人々を夢中にさせるような作品を生み出せるでしょう。日常生活でも、こうすればもっとおもしろくなる、と考えることが得意なので、退屈な仕事や日々のルーティンなんかに刺激を加えるのも簡単。
ただ、人から贈り物をもらったときなんか、「ひょっとしたらあんなものが!」と、とんでもない想像を先にしてしまい、実際に開けてみて拍子抜けなんてこともあるかもしれませんね。また、ドラマティックな出来事を期待していつもと違う道を通っても、なにごともなくてガッカリとか。でも、その途中に味わえるドキドキ感こそ、あなたの才能が生み出す素敵な感情なのです。
B:空き瓶などのゴミと答えたあなた
空き瓶などのゴミと答えたあなたには、人を笑わせる才能があります。自分では普通に話をしているつもりでも、なぜか相手が笑ったという経験はありませんか。これは、あなたの発想が独特だから。もしくは、話の意味を取り違えているということもあるでしょう。どちらにしろ、あなたの頭はおもしろいほうへおもしろいほうへと展開していく傾向があるのです。
また、絶対に笑ってはいけない状況ほど笑いたくなるのもあなたの特徴。これは、緊迫した状況があまり好きではないので、どうしてもおもしろいことを探したり考えたりしてしまうからなのです。
C:古文書と答えたあなた
古文書と答えたあなたには、芸術の才能があります。絵、もしくは詩、歌ということもあるでしょう。その中から、あなた自身はあまり得意ではないと感じているものこそ、才能がある可能性が高いです。これは、才能がないと感じるのは、そのぶん高いレベルをもっているから。まだ磨いていない才能では、まだまだ満足できるレベルに達していないと感じるからこそ、自分は向いていないというふうに思うのです。
一度、一生懸命取り組んでみてはいかがでしょうか。たとえば、歌ならまずは友だちとカラオケにいってみるとかでかまいません。聞いている人が、あなたの歌についついうっとりしてしまうかもしれませんよ。
D:空っぽと答えたあなた
空っぽと答えたあなたには、計算の才能があります。ちょっとした割り勘なら暗算でできるし、普段の買い物ならレジを通す前にだいたいの金額がわかるでしょう。また、商品を見て、だいたいいくらくらいだろう、という予想を立てるのも得意。ただそのせいで、もらったプレゼントの値段がわかってしまうのが少し困ってしまうところかもしれませんね。
あとは、お金以外の計算、いわゆる損得勘定なんかも天性の才能でできてしまいます。はたして乗るべきかそるべきか、右へ行くべきか左へ行くべきか、動くタイミングは今かまだか、など。理屈でなく、感覚でパッと正解がわかるのです。とはいえ、その判断基準は自分が得をするかどうかなので、ほかのことを基準にしたいときはあまり勘がきかないかもしれません。
まとめ
眠っている才能は起こしてあげるのも大事ですが、磨いてあげることもずっと大事です。自分の成長と可能性の拡大のために、診断結果をぜひ参考にしてみてくださいね。もしかしたら、目覚めた才能のおかげで大きな幸運に出会えるかもしれませんよ。
