
狐の夢は運気低下やトラブルを表している!?
狐の夢は、対人関係や金銭のからむトラブルを表す傾向の夢が多いのが特徴です。狐が自分から近付いてくるのか、なついているのか、狐は元気かどうかなどで解釈が変わって来ます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
狐の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで狐は抜け目のなさや悪賢さ、金銭のからむ利害関係を表しています。狐は子供向けの昔話などでも、人をだます悪賢い生き物として描かれている事が多いですね。
そうした印象が夢占いにも反映されており、お金のからむ詐欺被害などを表す解釈が多いのが特徴です。絶対もうかるなどのうまい話に乗らず、地道にコツコツを目指しましょう。
狐の夢:行動別
狐は飼うというより、野生で生活している方が多いですね。野生動物の行動は人間には読みにくく、夢占いの解釈も凶兆が多め。こちらでは狐の行動別に見て行きましょう。
狐を追い払う【トラブル回避】
狐を自分のそばから追い払う夢は、自分にとって害となるような人物を遠ざけたり、積極的に排除したりすることを意味する夢占いとなります。トラブルなども危ういところで回避できるでしょう。
ただし追い払っても狐がこちらを気にしているようなら、またトラブルが再燃する恐れが。対人トラブルなどには要注意です。
狐を捕まえる【運気低下】
自分が狐を捕まえていた場合、夢占いでは運気低下を表します。
誰かにだまされることになったり、第三者からなんらかの理由で恨みを買ったりする恐れが高まっていますので、十分に気を付けてくださいね。
狐が逃げる【トラブル解決】
自分のそばから狐が逃げる夢が印象的だったなら、あなたを悩ませるトラブルの原因が解決する、あるいは原因を取り除くことができることを意味する夢占いとなります。
狐を撫でる【運気上昇】
自分が狐をなでる夢は、運気が高まっている暗示。幸運に恵まれたり、仕事や恋愛が順調に進んだりすることを表す吉兆と言えるでしょう。
狐を助ける【精神的ゆとり】
弱ったり傷ついたりした狐を自分が助ける夢が印象的だったなら、今のあなたが精神的にゆとりがあることを夢占いは示しています。相談事などを持ち込まれる機会が増えるかもしれません。
しかし他人から持ち込まれる相談などを聞くことであなた自身が気疲れする可能性もありますので、上手にリフレッシュや気分転換するようにしてくださいね。
白狐に助けられる夢
白狐に助けられていた場合は、運気が貴方の味方をしてくれている暗示です。
実現が難しいと思われるような事柄であっても、今の貴方ならば可能にしてしまえるかもしれない事を夢占いは示しています。
狐に噛まれる【運気低下】
狐に噛まれる夢は運気が低下していることを意味する夢占いとなります。対人トラブルや詐欺被害などに巻き込まれる可能性が高まっていますので注意してくださいね。
狐と遊ぶ【段取りが良い】
狐といっしょに遊ぶ夢が印象的だったなら、運気が高まっているサイン。ものごとをテキパキと段取り良く進めることができることを意味する夢占いとなります。
忙しい時期などには重宝されるかもしれませんね。
狐に追いかけられる【運気低下】
なんらかの理由で狐に追いかけられる夢は、運気が低下していることを夢占いは示しています。詐欺や盗難被害に要注意。
また、対人ストレスなどが高まっていることを意味する夢占いでもありますので、この機会に心身を休めて、上手にリフレッシュしてくださいね。
狐に化かされる【対人運低下】
狐に化かされる=だまされる夢が印象的だった場合、対人運が低下していることを表す夢占いとなります。誰かに裏切られたり、いいように利用されたりする恐れが。
用心して相手より悪賢く立ち回ろうとしても、相手の方が一枚上手ですのでうまく行きません。相手をやり込めることより、受ける被害を最小限に抑える努力をした方が良いでしょう。
狐が寝る【小康状態】
狐が寝る夢は、トラブルなどが小康状態になるサイン。完全な解決ではありませんが、少し気分的な余裕ができるでしょう。
今のうちにできる対策や根回しなどをしっかりしてくださいね。
狐が笑う【だまされている】
狐が笑う夢が印象的だったなら、夢占いではあなたが誰かにだまされていることを暗示しています。
なんらかの契約を取り交わす予定があったり、縁談を控えたりしている場合、今回は承諾せず見送った方が良いかもしれません。
狐がしゃべる【詐欺被害に注意】
狐がしゃべる夢は、運気低下のサイン。詐欺被害にあう可能性が高まっていますので注意が必要です。
必ずもうかる、絶対に損をしない、なんてうまい話はありません。しっかりと肝に銘じて、くれぐれも相手の口車に乗らないように気を付けてくださいね。
狐になる【運気低下】
なぜか自分が狐になる夢が印象的だった場合、運気の低下を暗示。ものごとが思うように進まないことから、仕事や対人面でもトラブルを抱えることになるかもしれません。
また、自分のものの考え方などが、誤った方向へと向かっている恐れも。あなたのためを思ってのアドバイスや忠告などには、しっかり耳を傾けるようにしてくださいね。
狐を飼う【警戒すべき人と親しくしている】
ただ出会うだけではなく、自分が狐を飼う夢が印象的だったなら、夢占いでは警戒すべき相手と気付かず、注意すべき人物と親しくお付き合いをしている可能性が高いことを表しています。詐欺被害などに要注意。
また、異性関係で手痛い失敗をする暗示でもありますので、十分に気を付けるようにしてくださいね。
狐を殺す【自立、独立】
自分の手で狐を殺す夢が印象的だった場合、組織や実家などから自立、独立することを夢占いは示しています。
狐が死ぬ【トラブル回避】
なんらかの理由で狐が死ぬ夢は、災難やトラブルといったものを回避できる、あるいはとても小さな被害で済ませることができると夢占いは示しています。
狐が懐く【金運低下】
自分に狐が懐く夢は、金運の低下を暗示。身近な人に関わることで思わぬ経済的被害を被ったり、出費がかさんだりすることを意味する夢占いとなりますので注意が必要です。
狐が家に入って来る【運気低下】
狐が家の中にまで入って来る夢が印象的だったなら、運気の低下を意味します。金銭のからむ対人トラブルに巻き込まれる可能性が高くなっていますので要注意。
言葉や行動にはいつも以上に気を付けて、なにかを決めたり判断したりする場合は、これまで以上に慎重になった方が良いでしょう。
また突然狐が家の中に現れる場合、思わぬ災難に見舞われる恐れが。あなたの警戒心が薄く、油断しているところをだましてやろうと近付いてくる人が身近に存在していますので、注意してくださいね。
