目次
秋風が吹いてくる夢
夏とは違い、湿度が低くて同じように吹いたとしても少しひんやりと感じるのが秋の風ですね。どこからか秋風が吹いてくる夢が印象的だったなら、今のあなたが精神的に安定した状態にある事を夢占いは示しています。
仕事や勉強なども区切りが良く、ホッとして気が抜けていることを表しています。リラックスできているのですが、ちょっと行動的とは言えない状態になっているかもしれません。
成長し、なにかを得るためには自分が行動するしかありません。ゆっくり心身を休ませたなら、新たな夢や目標に向けてまた新たな一歩を踏み出すようにしてくださいね。
また、秋風が吹く夢は、恋愛の終わりを暗示する夢占いでもあります。お付き合いの長くなった恋人との関係性に、秋=飽きを感じるのかもしれません。
お付き合いをするだけなら良いけど、それ以上の関係性にはなれない相手だったとこの機会に別れるのも選択のひとつです。これからも相手との良い関係性を望むのなら、それなりの努力が必要になるでしょう。
秋の気配を感じた夢
昼間は暖かくても朝夕がすっかり涼しくなったなとか、日が暮れるのが早くなったとか、気付くと街路樹が紅葉していたなど身近なことにふと秋の気配を感じる夢は、ものごとに区切りがつき、今後はゆっくりと下降線をたどることを意味する夢占いとなります。
いつまでも右肩上がりに成長を続けることはできませんし、好調であるからこそ後は下がって行くだけとも言えます。これまで通りを貫くなら、努力次第で現状維持くらいは可能かもしれません。
しかし、今後も成長していきたいと願うのであれば、新たな道を模索する必要があることを示しています。次の夢や目標などを決めて、来るべきそのときまでゆっくりと準備を整える時期であることを夢占いは教えてくれています。
晴れた秋空の夢
秋はとりわけ空が高く感じられて、晴れると気持ちが良いものですね。そんな晴れた秋空が印象的な場合、夢占いでは今のあなたの精神状態が穏やかに安定していることを表しています。
秋の花の夢
秋に咲く花と言えばコスモスやキンモクセイ、菊などが有名どころでしょうか。そんな秋に咲く花が印象的な夢は、今のあなたが精神的に安定しており、気持ちにゆとりのある状態であることを暗示する夢占いとなります。
金運や恋愛運も好調ですので、経済的にも余裕ができ、恋人や配偶者と良い関係性を築けることを夢占いは教えてくれています。
秋の虫の夢
秋の虫と言えば、スズムシやコオロギでしょうか。次第に長くなる夜に彼らの鳴き声を聞くと、ああ秋だなぁとしみじみ感じますよね。そんな秋の虫が印象的だったなら、夢占いでは運気の低下を表します。
気力や体力がピーク時に比べて低下していることを暗示します。体調不良に見舞われる可能性もありますので、具合の悪さなどを感じたなら無理をせず、早めにお医者様に診ていただくようにしてくださいね。
秋に赤トンボを見る夢
秋の空に赤トンボが飛んでいるのを見る夢は、運気が上昇していることを意味する夢占いとなります。
金運や恋愛運が好調ですので、思いがけず臨時収入に恵まれたり、良いご縁に恵まれたりする可能性が高まっています。
秋にたくさん食べる夢
食欲の秋と言われるくらい、秋は旬な食べ物が多くてたくさん食べてしまいますよね。そんな欲求のまま秋にたくさん食べる夢が印象的だった場合、夢占いでは運気が高まっていることを表しています。
秋の味覚をおいしくたくさん食べていれば、夢をかなえるまたとないチャンスに恵まれるかもしれません。気力や体力もバッチリですので、積極的に行動することで運気が開けるでしょう。
秋に旅をする夢
暑すぎず寒すぎない秋は、旅をするのにとてもいい季節ですよね。秋に旅をする夢は、精神的なストレスやプレッシャーから気力や体力が低下していることを表す夢占いとなります。
心身の疲れから本格的に体調を崩してしまう前に、現実でもふらりと旅に出るなどして、上手に息抜きするようにしてくださいね。
秋の夢を見る時の心の状態とは
秋の夢を見るときというのは、精神的に安定していたり、今は好調なものの今後は運気が下降線をたどるといった場合が多いようです。晴れた秋の空や明るく感じる秋、秋にたくさん食べる夢は運気が高まっていることを意味する夢占いとなります。
秋の赤トンボや黄金色の秋のイチョウは金運の上昇を、秋刀魚(サンマ)の夢はちょっとした幸運に恵まれることを暗示しています。
しかし、スズムシなどの秋の虫はピーク時に比べて気力や体力が低下していることを、秋に旅をする夢は少しお疲れ気味であることを表します。
秋はこれから寒い冬に向かう季節と言うことから運気の低下という一面もありますが、それは春に向けての休息期間と考えることもできます。上手にオンとオフを使い分けて、楽しい日々を過ごすようにしてくださいね。
