富士山の夢は幸運や運気上昇のサイン!?
見た目も美しく日本一高い富士山の夢は、吉兆や運気上昇を暗示する傾向の夢が多いのが特徴です。富士山に雪はどのくらい積もっていたか、どんな距離感で、どのような大きさに富士山が見えたかなどで解釈が変わります。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
富士山の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで富士山は人生の目標や願いを表しています。縁起の良い初夢の筆頭に数えられていることからも納得ですが、富士山を目にして美しいと感じていたり、富士山そのものを登る、富士山の頂上からふもとを見たりする場合、その解釈の多くが吉兆となります。
雨雲や荒れた海など、不穏さを暗示するなにかといっしょに富士山を見る場合は凶と覚えておくと良いでしょう。
富士山の夢:状況・行動別
遠くで眺めるだけでも美しい富士山ですが、実際に登ることもできれば、今後噴火をする可能性も。しかしそうしたさまざまな状況であっても夢占いでの吉兆の多さは群を抜いています。こちらでは富士山の状況や自分の行動別に見て行きましょう。
富士山が噴火する【幸運/現実逃避】
今は活動を休止していますが、実は富士山も火山ですので噴火する可能性はないとは言えません。
夢で富士山が勢いよく噴火していた場合、夢占いではあなたの中でずっとかなえたいと願っていたことや、努力を重ねてきたことが実を結び、成果として得られることを表す大吉夢。
特に富士山の噴火を目にしても、特に慌てた様子や恐怖を感じていなかったなら、幸運に恵まれる暗示。
しかし富士山の噴火から逃げまどっている場合は、現状に行き詰まりを感じて逃げ出したいとあなたが考えていることを夢占いは示しています。
富士山を見上げる【気力充実】
ふもとから富士山を見上げる夢は、やる気や気力といったものが満ちていることを意味する夢占いとなります。
少々の困難なら乗り越えて行けるだけの力がすでに備わっていることを暗示する大吉夢と言えるでしょう。
富士山を見下ろす【人生の方向性/対人トラブル】
富士山の頂上からふもと方向を見下ろしていた場合、あなたがこの先どのような人生を歩んで行くのか、その方向性がある程度定まったことを表す夢占いとなります。これまで通りの努力を続けて行くことで、思うような成果を手にできるでしょう。
富士山の頂上よりさらにはるか上方、鳥や飛行機の視点で富士山を見下ろしていた場合、夢占いでは運気の低下を表します。
あなたの自信過剰が原因で周囲の人とトラブルになる恐れが高まっていますので、十分に気を付けるようにしてください。
富士山を登る【努力の先の成果】
自分の足で富士山を登る夢が印象的だったなら、夢占いでは願いをかなえるためには、それに見合うだけの努力や苦労が必要となることを表しています。
当然、相応の時間も必要になりますが、コツコツと地道な努力を続けることで、いつかは願いをかなえられることを暗示する吉兆と言えるでしょう。
富士山が近い【運気上昇】
富士山との距離が近い=ふもと付近から富士山を見る夢は、運気が高まっていることを表す大吉夢となります。
距離が近い分だけ富士山が大きく見えるほど、より大きな運気の上昇が期待できるでしょう。
富士山を眺める【幸運】
美しい富士山を遠く離れた場所から眺める夢は、夢占いでは幸運に恵まれるサイン!正しい方向へと進んでいる、明るい未来といった意味合いがありますので、商売や勉強など新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
自分が思う以上の成果や結果を手にできる吉兆となります。
富士山の頂上にいる【運気の頂点】
無事に富士山を登り切って頂上にいる夢が印象的だったなら、夢や目標がかなうことを暗示する夢占いとなります。
しかし、登った山は後は下山するだけ。つまり強運はあとしばらくしかもちません。気になっていること、やりかけている仕事などがある場合は、運が味方をしてくれている間にさっさと終わらせてしまった方が良いでしょう。
富士山を下山する【順調さ/運気低下】
しっかりとした足取りで富士山を下山する夢が印象的だった場合、ものごとが順調に進んでいることを暗示。
しかしあわてた様子で下山していたなら、運気の低下を表す夢占いとなりますので要注意です。夢や目標の達成は失敗してしまう恐れが高まっているサイン。
また、心身の疲れやストレスがたまっていることを表す夢占いでもありますので、本格的に体調を崩してしまう前に、しっかり休養を取った方が良いでしょう。



