
強盗の夢は現状に対する不満や変化に対する恐れを表している!?
強盗の夢は自分を取り巻く環境や状況に対する不満、変化を恐れる気持ちを表す傾向の夢が多いのが特徴です。強盗が現れるのは家か職場か、強盗になるのか強盗を捕まえるのかなどで解釈が変わって来ます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
強盗の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで強盗は恐怖や葛藤(かっとう)、やましさ、抵抗感などを表しています。強盗の夢は逆夢と解釈されることも多く、被害にあっていれば金運の上昇を、被害を免れていたなら金運の低下を暗示。
また、自分を取り巻く環境や状況に対する不満や、変化を恐れる気持ちが反映されている場合も。前向き思考で変化を受け入れることで運気が開けるでしょう。
強盗の夢:スピリチュアル
強盗の夢をスピリチュアル的に考える場合、大切なものを失うのではないかという不安や恐れを表していると言えます。
また、代わり映えのしない退屈な日常に刺激を求めたり、現状に対する不満といった意味合いも。自分の置かれた状況などと照らし合わせて、どちらに当てはまるか判断してくださいね。
強盗の夢:場所別
夢ではどんな場所に強盗が現れ、どこに強盗に入っていたのでしょうか。夢占いとして見る場合、やや凶兆が多いのが特徴。こちらでは強盗の夢の場所別に見て行きましょう。
家に強盗が入る夢
自分の家に強盗が入る夢は、今の生活に対して不安を抱いていることを表す夢占いとなります。経済的な基盤を失うのではないか、社会的な立場が揺らぐのではないかという不安や恐れが反映されたと言えるでしょう。
自分ひとりで悩まず、信頼できる人に相談してみるのも良いかもしれませんね。
実家に強盗が入る夢
現在の自宅ではなく実家に強盗が入る夢が印象的だった場合、あなたが素になれる場所、精神的に落ち着ける場所を失うことを恐れているという意味合いに。
失うかもしれないとただ恐れるだけではなく、それほど大切な場所なら日頃から失わずに済むように、大切にしてくださいね。
職場に強盗が入る夢
職場に強盗が入る夢が印象的だったなら、夢占いでは今のあなたが仕事や職場での対人関係などに不満を感じていることを夢占いは示しています。職場の強盗被害が大きいほど、あなたが職場に対して抱える不満も大きいと言えるでしょう。
ストレスなどもかなり感じていると言えますので、現状を変える努力をするか、いっそ異動を希望するなり転職するなりした方が、心穏やかに過ごせるかもしれません。
銀行強盗に巻き込まれる夢
たまたま出掛けた先の銀行で強盗事件に巻き決まれるような夢は、金運の低下を暗示。第三者とのお金の貸し借りなどで、トラブルに見舞われる恐れが高まっていますので要注意。
また、家計の悪化など経済状態の悪さによる不安やストレスが反映されたとも考えられます。
知らない場所に強盗に入る夢
知らない場所に自分が強盗に入る夢が印象的だった場合、今のあなたが平凡で代わり映えのしない日常に飽きており、変化を求める気持ちが反映されたと考えられます。
銀行強盗する夢
自分が銀行強盗をする夢が印象的だったなら、夢占いではあなたが平凡な日常から抜け出したい、刺激を求めていることを表しています。
また銀行強盗をする夢は、あなた自身が愛情に飢えているという意味合いも。愛されたい、必要とされたいという思いが反映されたと言えるでしょう。
コンビニ強盗する夢
コンビニ強盗をする夢は、あなたの他力本願な一面や考えの甘さを意味する夢占いとなります。自分はできるだけラクをして、成果や結果を手に入れたいという思いが反映されたと言えるでしょう。
しかしそれで始めはうまく行ったとしても、そうした甘い考えでは良い状況は長続きしないことを夢占いは示しています。
車の強盗をする夢
車の強盗=車上荒らしをする夢が印象的だった場合、今のあなたが自分にとってストレスだと感じている原因を、取り除こうとしていることを夢占いは示しています。
自分はこれからどうしたいのか、そのためにはなにを優先し、どうすれば良いのか、この機会によく考えてみてくださいね。
