スポーツ・イベント

【夢占い】ギャンブルの夢に関する16の意味とは

夢占い ギャンブル

夢占いでギャンブルは、人生の岐路や重大な決断をする時期などを表しています。

少ない元手で大きく稼ぐ事も不可能ではないギャンブルですが、その分リスキーですので夢占いの解釈も凶兆が多めなのが特徴と言えます。

ハマると病みつきになりかねないギャンブルに貴方はどのように関わっていたのでしょうか?

【夢占い】ギャンブルをする夢

パチンコや競輪、競馬などのギャンブルに興じていた場合、夢占いでは運気が低下気味である事を意味しますので注意が必要です。

変わり映えのしない平々凡々な日常に飽いていたり、楽をして儲けたいという気持ちを表しています。

また実力ではどうしようも出来ない事柄に運任せで乗ってみたり、自分の人生に於ける重大な決断について迷いがある事を暗示する夢占いでもあります。

いずれにしても勢いやノリで行動して良い結果に結びつくような状況ではありませんので、迷うくらいなら堅実で手堅い道を選択した方が良いでしょう。

▶︎【夢占い】パチンコの夢はこちら

【夢占い】誰かとギャンブルをする夢

誰かにギャンブルに誘われて一緒に楽しんでいた場合、第三者に対する依存心が高まっている事を暗示する夢占いとなります。

何でもかんでも他人を当てにする姿勢は社会的な信用を失墜させる事にも繋がりますので、自立心を持って仕事や勉強に取り組むようにして下さいね。

▶︎【夢占い】楽しい夢はこちら

【夢占い】ギャンブルで勝つ夢

ギャンブルに手を出して、結果収支がトントン以上でわずかでも利益が出ていた場合、夢占いでは逆夢と解釈され、金運が低下している事を意味します。

ギャンブルに限りませんが現実での勝負事でも負けを喫したり、損害を被る可能性が高くなっていますので注意が必要です。

【夢占い】ギャンブルで負ける夢

競輪、競馬やパチンコなどのギャンブルに手を出して負けていた場合、夢占いでは逆夢と解釈され、金運が上昇している事を意味します。

思いがけず臨時収入に恵まれたり、給与のアップなどが望めるかもしれません。

▶︎【夢占い】負ける夢はこちら

【夢占い】ギャンブルする人を見る夢

自分は賭けずに、あくまでも第三者がギャンブルを楽しんだり結果に一喜一憂する様を淡々と眺めているような場合、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。

ここぞという幸運を掴める機会が目の前に迫っていますので、その好機を逃さないようしっかりと物にして下さいね。

【夢占い】ギャンブルで他人が勝って悔しい夢

第三者がギャンブルで勝ったのを目にして自分が悔しそうにしていたなら、トラブルや問題に巻き込まれる可能性が高くなっていますので注意が必要です。

▶︎【夢占い】悔しい夢はこちら

【夢占い】ギャンブルで大金持ちになる夢

少ない元手からギャンブルで増やして一攫千金の大金持ちへ。
パチンコであれ競馬であれ何らかの形でギャンブルをやった経験がある人であれば、一度くらい考える事ではないでしょうか。

堅実に稼ぐのではなくギャンブルで大儲けして大金持ちになっていた場合、今の貴方がとてもクリエイティブな才能を発揮し易い時期である事を夢占いは示しています。

そうした才を活かせる仕事や機会にも恵まれる事を意味しますが、金運は下降していますので経済的には困窮する事になるかもしれません。楽しく、自分の好きな事を出来る仕事だからと言って、それで稼げるとは限らない事を胆に銘じておきましょう。

当分は無駄遣いを控えて、気晴らしのギャンブルも程々にしておいた方が賢明であると夢占いは示しています。

▶︎【夢占い】お金の夢はこちら

【夢占い】ギャンブルの結果が出ない夢

勝負判定の決め手になるものが欠けていたのか、何らかの理由でギャンブルの結果が明確に出ず有耶無耶な状態になってしまっていた場合、自分の選択や決断が正しかったのか間違っていたのか、判断がつきかねて困惑したりイライラしている事を表す夢占いとなります。

勝敗の基準によって、貴方が下した判断の成否も変わって来るかもしれません。

落ち着いて自分の求めていた成果と実際に得た成果を比較して、最終的な成否を判断して下さいね。

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

POSTED COMMENT

  1. Bob より:

    ご無沙汰しています。また非常に変わった夢を見たので診断していただきたいです。

    夢の中で頭脳を使うギャンブル(?)のような勝負に招かれました。その勝負は6対6に分かれてするようなもので、相手チームはこの時点では誰かはわかりません。こちらのチームは4人は見ず知らずの人でしたが、残り1人はなんとかのプーチン大統領でした。
    今の険しい顔つきではなく戦争が始まる前の少しお茶目な感じで、なぜかプラチナの延べ棒を取り出して喜んでいました。僕も喜びつつ大統領と握手を済ませた後は作戦会議をしようとしましたがプーチンはいなくなり、他の4人はあまり協力してくれません。そうこうしているうちに勝負を始めるために会場を移す事になりましたがその際見えた相手チームは日本の政治家(誰かは忘れてしまいました)でこれは手強そうだ。。と記憶しています。試合開始となりましたが僕はなぜか
    会場にたどり着くために峠道?の様なところを超えて、ようやくたどり着いた時には
    自チームはほぼ敗北しているといった有様でした。負けたものの特別残念とも思わなかったというヘンテコな夢なのですがこれはどういう意味があると考えられますか?
    診断よろしくお願いします。

    • Written by より:

      チームに分かれてギャンブルをすると言う夢だったようですが、登場人物がプーチン大統領であったり、日本の政治家であったりと、最近の日常の中でニュースなどを介して目に触れる機会多かった存在が、記憶の整理と言う形で夢に反映されただけだと思われます。ですので、登場人物に関しては特に深い意味合いはないでしょう。ギャンブルの夢は人生の岐路や重大な決断を暗示。また、峠道=坂道を上りきって越えて行くことから、掲げた目標を達成し、成果を得られる吉兆と考えると良いでしょう。結果的にギャンブルに負けるのも、夢占いでは逆夢と解釈され金運の上昇を意味します。
      しかし油断は禁物。最後まで努力を続けることを心がけてくださいね。

      • Bob より:

        なるほど。ありがとうございます。
        逆夢の類だったのですね。
        最近自分が抱えている事柄でハラハラしたり、悶々とすることが多いので
        それが好転する暗示であると捉えたいです。またよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)