
変化を求めている夢は平凡な日常に対する退屈な気持ちや、現状に対する不満を表している!?
変化を求めている夢は、現状に不満や退屈を感じていたり、自分にとってより良い環境を求める気持ちを表したりする傾向の夢が多いのが特徴です。日常に変化をもたらすような、ちょっとしたスパイスのような要素がポイントと言えるでしょう。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
変化を求める夢:基本の意味&心理状態
夢占いで変化を求める夢というのは、日常生活が単調で退屈だという思いや、自分が置かれている現状に満足ができず、もっと良い環境であればという願いが反映されているようです。
思うような現状にないからこそ変化を求めるわけですが、そのわりに自分では動こうとしていない傾向も。変化を望むのなら、まずは自分から行動する積極性が必要になるでしょう。
実家を売却する夢
実家を売却する夢が印象的だった場合、今のあなたが自分を取り巻く環境や現状に変化を求めていることを意味する夢占いとなります。
新たな環境で心機一転をはかることで、運気も好転して行くでしょう。
絵を売る夢
自分自身が画商になるとか、知人に望まれてとかの理由で絵を売る夢が印象的だったなら、夢占いでは平凡で代わり映えのしない日常にあなたが飽きているサイン。
退屈な生活に変化を求めて、新しくなにかを始めたいという気持ちが高まっていることを表す夢占いとなります。
外国にいる夢
自分が外国にいる夢は、今のあなたが生活の中になんらかの変化を求めていることを暗示。じっとしていられずに、自分から変化を起こしに行くことになるでしょう。
夢で見た外国の風景や建物が印象深かったなら、その変化はあなたにとってとても有意義なものとなることを夢占いは示しています。
プレゼント交換をする夢
友達同士などの間でプレゼント交換をする夢が印象的だった場合、環境の変化を求める気持ちが反映された夢占いとなります。
またプレゼント交換に満足していたなら、これから訪れる環境の変化に満足できるでしょう。
部屋にトカゲが入ってくる夢
自分の部屋の中にトカゲが入って来る夢は、現状に対して変化を求めていることを夢占いは示しています。
なんとなくこれまでの流れでお付き合いが続いているパートナーとの関係性も、この機会にゆっくり考え直すのも良いかもしれません。いっそお別れするか、あえてしばらく会わないという選択肢もあり得るかも。
そうした変化を受け入れることで、改めて新鮮なお付き合いができるようになるかもしれませんし、もっとすてきな出会いがお互いにあるかもしれないことを夢占いは教えてくれています。
自分が転校する夢
在籍している学校から自分が転校する夢が印象的だったなら、夢占いでは今のあなたが日常に変化を求めていたり、自分にとってより良い環境を求めていることを意味しています。
退屈というだけではなく、現状があなたにとって、あまり居心地の良いものではないのかもしれませんね。
駅のホームで電車を待つ夢
駅のホームで電車を待つ夢が印象的だった場合、代わり映えのしない今の生活にあなたが飽きてしまっており、変化を求める気持ちが反映された夢占いとなります。
だからといって仕事や学校をやめる=使う駅や路線を変えるだけの勇気や行動力はなく、誰かが背中を押すなどして、変化をもたらしてくれるのを待っている状態。
しかし本当に変化を求めるなら他人の力を当てにせず、自分で行動する積極性が必要であることを夢占いは教えてくれています。
布を染める夢
染料を使い自分で布を染める夢は、退屈で代わり映えのしない現状や環境に、なんらかの変化を求める気持ちを夢占いは示しています。
段ボールに荷物をつめる夢
段ボールに荷物をつめる夢が印象的だったなら、今のあなたが自分を取り巻く環境に変化を求めている暗示。
心機一転してこれまで経験したことのない世界に、飛び込んでみたいという気持ちが高まっているのかもしれませんね。
ゲームセンターに行く夢
ゲームセンターに行く夢が印象的だった場合、夢占いでは平々凡々な日常にあなたが飽きていることを表す夢占いとなります。このままなにも行動しないのであれば、ある意味では平穏ですが、退屈な日々が今後も変わらず続いて行くことになるでしょう。
変化を望むのであれば、まずは自分自身が変わろうとする必要が。積極的に行動することで運気が開けることを夢占いは教えてくれています。
