夢占い

【夢占い】犬に襲われる夢の意味17選|赤い・飼い犬・逃げるのは?

夢占い,犬に襲われる
犬に襲われる夢を見たなら、もしかして正夢になるのかとか、どんな意味があるのかと気になるかもしれませんね。犬に襲われる夢には対人運の低下やトラブルといった意味合いがあるようです。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

犬に襲われる夢:基本の意味&心理状態

夢占いで犬に襲われることは、対人トラブルや裏切られるといったことを意味しています。スピリチュアル的に考えると、対人運が低下しているサインと言えるでしょう。知らない人から非難や攻撃される可能性も。

ムキになるほど自分が不利な状況になりますので、心当たりのないことなら放置してスルーしてしまった方が良いでしょう。

犬に襲われる夢:どんな犬?

夢ではどんな犬に襲われていたのでしょうか。夢占いとして見る場合、凶兆が多くなっています。こちらでは犬に襲われる夢のどんな犬か別に見て行きましょう。

白い犬に襲われる夢

白い犬に襲われる夢が印象的だった場合、運気の低下を意味しますので要注意。トラブルで友人や恋人との関係性がギクシャクする可能性も。

焦ったところで急に事態が良くなるものでもありませんので、できることを地道に片付けながら、周囲の人には誠実に接するように心がけてくださいね。

黒い犬に襲われる夢

黒い犬に襲われる夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が低下しているサイン。周囲の人との関係性に不安やストレスを感じているのかもしれません。モヤモヤし過ぎて、体調面にまで悪い影響が出ている恐れも。

あまり悩み過ぎず、自分ひとりでは対処が難しいと感じたなら、信頼のできる人に相談してみるのも良いかもしれません。

茶色い犬に襲われる夢

茶色い犬に襲われる夢は、周囲の人との関わり方を見直しなさいという意味合いになります。

自覚はないかもしれませんが、周囲の人に対して雑な対応や自分勝手な言動をしていませんか?そうしたことがきっかけになって、身近な人からも距離を置かれることになるかもしれません。

仲が良い相手、親しい相手こそきちんとした配慮や最低限の礼儀を忘れないでくださいね。

赤い犬に襲われる夢

赤い犬に襲われる夢が印象的だった場合、今のあなたが対人面で大きなストレスを感じていることを夢占いは示しています。どうしても合わない相手というものはありますので、そうした相手に対してモヤモヤがたまっているのかもしれません。

とは言え感情的になっても良い事態にはなりませんので、一言言うにしても冷静さを心がけるようにしてください。

大型犬に襲われる夢

大型犬に襲われる夢が印象的だったなら、あなた自身が頼りにしている相手との関係性を大切にしなさいという意味合いになります。

いくら親しい間柄としても、最低限の礼儀や常識をわきまえないような態度を取っていては、見放されてしまうでしょう。頼りにしている相手だからこそ、日頃から自分の言動に気を付けるようにしてください。

小型犬に襲われる夢

小型犬に襲われる夢は、対人運の低下を表しています。身近な人から裏切られたり、疎遠になったりする恐れが。

これからも大切にお付き合いをしていきたいと思う相手とは、日頃からしっかりコミュニケーションを取り、良好な関係性を築いていく努力をしてくださいね。

子犬に襲われる夢

子犬に襲われる夢が印象的だった場合、あなたが周囲の人に頼り過ぎている、依存し過ぎていることが原因で、相手との関係性が悪化する可能性が高まっていますので注意が必要です。

自分ではこの程度のこと、と思っていても、相手にとっては大きな負担になっているかもしれません。他力本願を改めて、自分のことは自分で面倒を見られるようにしてください。

飼い犬に襲われる夢

飼い犬に襲われる夢が印象的だったなら、自分の部下や後輩などから裏切り行為を受ける可能性がありますので要注意。日頃のあなたの接し方に問題があるのかもしれません。

目下の相手だからと雑な応対をしていたり、自分の勝手を押し付けたりしていませんか?心当たりがあるのなら、しっかり改めるようにしてください。心当たりがないとするなら、自覚のないパワハラなどをやらかしてしまっている恐れも。

この程度、と思うのは自分の都合であって、相手からすれば許せないことだってあり得ます。トラブルの原因になりそうなことは早めに対処し、改善するようにしてくださいね。

野良犬に襲われる夢

野良犬に襲われる夢は、今のあなたが自分の置かれた状況や環境に大きなストレスを感じていることを夢占いは示しています。

自分ひとりで抱え込んでいるだけでは、しんどい思いをするだけ。根本的な解決にはなりませんがまったく関係のない相手にグチとして聞いてもらうとか、楽しいと思えることでモヤモヤを吹き飛ばすなどして、上手なリフレッシュを心がけてくださいね。

その上でもしストレスの原因を解決できる、あるいは物理的に距離を置けるなら、行動に移して精神的な負担を軽減すると良いでしょう。

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)