夢占い

【夢占い】噛まれる夢の意味43選*ストレスやトラブルを暗示?!

夢占い 噛まれる

噛まれる夢は運気の低下を表している!?

なにかに噛まれる夢は、対人トラブルや体調不良といった運気の低下を表す傾向の夢が多いのが特徴です。噛まれて痛みや恐怖を感じたか、どこをなにに噛まれたかなどでも解釈が変わって来ます。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

目次

噛まれる夢:基本の意味&心理状態

夢占いで噛まれることは、違和感や孤独、ストレス、あるいは親愛の情などを表しています。噛むという行為は、どちらかと言うとこちらを傷つける攻撃手段ですので、トラブルなどを暗示する凶兆が多め。

周囲の人との関係性などにストレスを感じている可能性も。対人トラブルなどで睡眠の質も悪化している恐れがありますので注意が必要です。

噛まれる夢:動物別

噛むというのはかなりワイルドな行為ですので、動物や虫に噛まれるといったシチュエーションが多いですね。夢占いの解釈としては凶兆が多め。こちらでは噛んでいた動物別に見て行きます。

犬【男性の友人とトラブル/対人ストレス】

犬に噛まれる夢は、男性の友人との間になんらかの問題やトラブルが起きることを意味する夢占いとなります。

また身近にいる人に対して、なんらかの理由で日常的なストレスを抱えているサイン。思い当たることがあるなら、角が立たないくらいに相手に話して、改善してみるのも良いでしょう。

日々のイライラやモヤモヤは、趣味やスポーツなどで健康的に晴らしてくださいね。

▶︎【夢占い】犬の夢はこちら

猫【女性とのトラブル/自分に甘い】

猫に噛まれる夢が印象的だったなら、夢占いでは女性との間に起きるトラブルに要注意。特に噛まれるのが男性だったり、飼い猫以外の猫に噛まれたりする場合は、嫉妬(しっと)がらみのトラブルに巻き込まれる可能性が高くなっていますので注意が必要です。

また猫に噛まれる夢は、自分に甘いことを警告する意味合いが。自分を甘やかすだけでは、どんどん生活習慣なども乱れて行ってしまいます。この機会にしっかり生活習慣を見直してくださいね。

▶︎【夢占い】猫の夢はこちら

蛇【運気変化】

蛇に噛まれても特に怖いなどイヤな印象を抱かなかった場合、金運や恋愛運が高まっている暗示。特に噛まれた部分が心臓や胸だったなら、恋愛運が大きく上昇していることを表します。いわゆる一目ぼれといった激しい恋に落ちる可能性が。

蛇に喉を噛まれる夢は、対人運が高まっていることを意味します。人との付き合いが、これまで以上に上手にできるようになるでしょう。

毒蛇に噛まれてもイヤな印象を抱かなかったなら、夢占いでは逆夢と解釈され、健康運の高まりを表します。なんらかの理由で体調を崩していたとしても、今後は回復へと向かうでしょう。

しかし毒蛇に噛まれて恐怖などイヤな印象を抱いていたなら、健康運の低下を暗示。体調不良などに見舞われる恐れがありますので注意が必要です。

▶︎【夢占い】蛇の夢はこちら

ワニ【運気低下】

ワニに噛まれる夢は、運気が低下していることを表す夢占いとなります。困難な状況に陥ったり、危機が迫ったりしているサイン。

いつも以上に身の回りには気を付けて、危ないと感じることには近付かないようにした方が良いでしょう。また、ワニに噛まれていた場所のケガなどにも気を付けてくださいね。

▶︎【夢占い】ワニの夢はこちら

馬【対人トラブル】

馬に噛まれる夢が印象的だったなら、夢占いでは親しい人との間でトラブルを抱える可能性が高まっていることを表しています。

親しい間柄であるからこそ、最低限の礼儀を忘れないよう注意してくださいね。

▶︎【夢占い】馬の夢はこちら

蜘蛛【対人トラブル】

クモに噛まれる夢が印象的だった場合、職場や学校などの対人関係の中で、特に女性の関係するトラブルに巻き込まれやすくなっていますので注意が必要です。

また詐欺被害などにもあいやすい時期ですので、いつも以上に気を付ける必要があるでしょう。必ずもうかる、絶対に損をしない、なんてことはないと胆(きも)に銘じておいてくださいね。

▶︎【夢占い】蜘蛛の夢はこちら

亀【運気変化/ストレス】

亀に噛まれて怖いとか痛いとか感じていた夢は、運気が低下しているサイン。衝動買いをしてしまい、後で悔やむことになるかもしれません。不要不急の買い物をする場合は一度冷静に考え直し、本当にそれが今必要なのか判断するようにしてください。

精神的なストレスがたまっている暗示でもありますので、趣味やスポーツなどで上手に発散すると良いでしょう。

亀に噛まれても痛くなかったり甘噛みだったり、特にイヤな印象を受けない場合は、運気が変化することを暗示。あなたの今後の努力次第で、運気が良くも悪くもなることを表す夢占いとなります。

▶︎【夢占い】亀の夢はこちら

鳥【運気低下】

鳥に噛まれる夢は、運気が低下していることを暗示。ものごとがうまく行かない時期ですので、新しくなにかを始めるのは控えた方が良いでしょう。また鳥に噛まれた部分のケガや病気などにも注意が必要です。

鳥の中でもカラスに噛まれる場合、災難や体調不良に見舞われる恐れが。いつも以上に身の回りや体調の変化には気を付けてくださいね。

▶︎【夢占い】鳥の夢はこちら

ムカデ【金運上昇】

ムカデに噛まれる夢が印象的だったなら、夢占いでは金運の高まりを暗示。思いがけない臨時収入に恵まれるかもしれません。

ただしギャンブル運は低調ですので一獲千金を狙うのではなく、真面目にコツコツ働いて稼ぐことを目指した方が良いでしょう。

▶︎【夢占い】ムカデの夢はこちら

ライオン【天狗になっている】

ライオンに噛まれる夢が印象的だった場合、今のあなたが自分の実績や成績の良さなどに調子に乗ってしまい、天狗になっていることを表す夢占いとなります。

しかし周囲の人はそこまであなたのことを高く評価していないため、お互いの温度差が激しく、遠巻きにされたり孤立したりする可能性が。自分に自信を持つのは構いませんが、その評価を人にまで押し付けるのは止めましょうね。

▶︎【夢占い】ライオンの夢はこちら

狼【対人トラブル】

オオカミに噛まれる夢は運気が低下しているサイン。周囲の人や職場の同僚などとトラブルになる可能性が。

余計なトラブルを起こさないためにも、いつも以上に自分の言葉や行動には気を付けて、他人と揉めないように注意してくださいね。

▶︎【夢占い】狼の夢はこちら

虎【対人運変化】

虎に噛まれることで痛みや違和感などを感じていたなら、今のあなたが身近に存在する目上の人、あるいは攻撃的であったり、力の強い男性などに対して恐れや嫌悪感を抱いていることを夢占いは示しています。

実際にそうした人から、イヤな思いをさせられたことがあるのかもしれませんね。

また虎に噛まれても痛くない、甘噛みなどでむしろ気持ち良いといった場合、目上の人からかわいがられ、目をかけられることを意味する吉兆となります。そうした人の引き立てを受けて、出世や大抜擢(だいばってき)があるかもしれません。

また女性が虎に噛まれても痛くない、あるいはうれしいと感じていたなら、頼もしく力強いタイプの男性からアプローチを受ける可能性が高まっていることを夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】虎の夢はこちら

猛獣【運気低下】

猛獣に噛まれる夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が低下しているサイン。自分に害を及ぼすような人が身近に存在していたり、危機が迫っていたりすることを表しています。

自分の言動が対人トラブルのきっかけとなることもありますので、日頃から気を付けるようにしてくださいね。

猿【大きな損失】

猿に噛まれる夢が印象的だった場合、夢占いでは騙(だま)された上での大損失を意味します。

噛まれたときに自分が大きなショックを受けていればいるほど、現実で被る被害がより大きくなる恐れが高いので注意するようにしてください。

▶︎【夢占い】猿の夢はこちら

ネズミ【金運上昇/運気変化】

白いネズミに噛まれる夢は金運上昇のサイン!思いがけない臨時収入に恵まれるかもしれません。

しかしネズミに噛まれて痛いと感じていた場合、恋愛運が低下していることを表す夢占いとなります。玉砕覚悟のライバルが、後先考えない勢いで激しく邪魔をしてくるかもしれません。

穏やかに話し合いで、などと悠長なことを考えていると逆にひどい目にあいかねないので注意が必要です。噛んだネズミがドブネズミのように不潔で汚いネズミであるほど、危険度が高いと言えるでしょう。

しかしネズミに噛まれても痛くなかったなら運気が開けるサイン。気力や体力も充実している時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。

また、ハリネズミに噛まれる夢は対人トラブルの暗示。あなたの日頃の言動に、他人への配慮や気遣いが欠けていることが原因となるようです。

悪気がなければなにを言ってもいいわけではありませんね。土足で人の家を荒らすような、無神経な発言や詮索をしないように、十分に気を付けるようにしてください。

▶︎【夢占い】ネズミの夢はこちら

魚【心身疲労】

魚に噛まれる夢が印象的だったなら、今のあなたが心身ともに疲れ切っていることを表す夢占いとなります。

疲れやストレスから本格的に体調を崩してしまう前に、しっかり休息を取るようにしてください。

▶︎【夢占い】魚の夢はこちら

サメ【対人トラブル/体調不良】

サメに噛まれる夢が印象的だった場合、夢占いでは対人トラブルに見舞われる恐れが。周囲の人との関係性に亀裂が入る恐れが高まっていますので要注意。

また、サメに噛まれた部分の病気やケガを表す場合も。違和感や痛みなどを感じる場合は無理をせず、なにもなければそれで良しというつもりで、早めにお医者様に診ていただくと良いでしょう。

▶︎【夢占い】サメの夢はこちら

イルカ【対人トラブル】

自分はなにもしていないのにイルカに噛まれる夢は、身近な人から裏切り行為にあう可能性が高まっていることを暗示。

また自分のなんらかの行動が原因でイルカを怒らせ噛まれる夢は、あなた自身の言動が原因で、身近な人をひどく怒らせてしまうことを意味する夢占いとなります。

自分に悪気はなくても、相手の受け取り方次第で神経を逆なでしてしまうことだってあります。日頃から自分の言動には気を付けるようにしてくださいね。

▶︎【夢占い】イルカの夢はこちら

恐竜【トラウマの悪影響】

恐竜に噛まれる夢が印象的だったなら、過去の対人トラブルやイヤな経験があなたの中でトラウマになっており、今でも心身に悪い影響を与えてることを暗示。

忘れることも難しいかもしれませんが、原因となることをひとつひとつ解決し、少しずつ精神的な負担を軽くしていってくださいね。

▶︎【夢占い】恐竜の夢はこちら

ペット【対人運低下/現状をどうにかしたい】

ペットの飼い犬に噛まれる夢が印象的だった場合、恋人に手ひどい形で振られることになったり、親しくお付き合いをしていた男性の友人との関係性が悪化したりする恐れが高まっていますので要注意。

ペットの飼い猫に噛まれる夢は、現状をなんとかしたという強い思いが反映されたと考えられます。自分にできることはなにか、そのためにはどうすれば良いのか、この機会にゆっくり考えてみると良いでしょう。

また、死んだペットに噛まれる夢は、対人トラブルを暗示。信頼していた部下や後輩などから裏切り行為にあう可能性が高まっていますので、十分に注意が必要です。

▶︎【夢占い】ペットの夢はこちら

人【対人トラブル】

漠然と誰かに噛まれる夢は、噛んだその相手に対してあなた自身が日頃から、精神的なストレスなどを感じていることを表す夢占いとなります。

噛んできた相手から批判的な態度を取られたり、対人トラブルに発展したりする可能性が高まっていますので、十分に気を付けてくださいね。

▶︎【夢占い】人の夢はこちら

1 2 3 4
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)