噛まれる夢:状況別
噛まれることで、自分はどのような状況になっていたでしょうか。夢占いの吉凶としては半々といったところ。こちらでは噛まれる状況別に見て行きます。
噛まれてケガをする【健康運低下】
甘噛みなどではなく噛まれてケガをする夢は、健康運が低下しているサイン。噛まれてケガをした部分に病気が隠れていたり、ケガをしたりする可能性が。違和感や痛みなどがあるなら、ガマンをせずに早めにお医者様に診ていただいた方が良いでしょう。
また、健康診断などを最近受けていないのなら、この機会にきっちり検査してみるのも良いかもしれません。なにもなければそれで良しで、この機会に定期的な体調管理を心がけてくださいね。
噛まれて血が出る【金運上昇】
噛まれて鮮血が噴き出すような場合、夢占いでは金運が上昇していることを表しています。給与がアップしたり、財産が増えたりする吉兆と言えるでしょう。
噛まれても血が出ない【健康運低下】
ガブリと噛まれたら普通は血が出るものですが、血が出てもおかしくないくらい噛まれたのに不自然に血が出ない夢は、健康運が低下していることを意味する夢占いとなります。
体調不良などに見舞われる恐れがありますので、いつも以上に体調の変化などには気を付けてくださいね。
噛まれても痛くない【心身ともに安定】
ガブリと噛まれたのになぜか痛くない夢は、今のあなたが心身ともに安定した状態であり、ちょっとやそっとのことでは動じないことを夢占いは示しています。
気力や体力が充実している時期ですので、トラブルなどに見舞われたとしても、冷静に対処し、自力で乗り越えて行けることを意味する吉兆と言えるでしょう。
噛まれて死ぬ【運気好転】
噛まれた結果として自分が死ぬ場合、夢占いで死は再生を暗示しますので運気が好転することを表します。今がつらく厳しい状況だとしても今後は事態が好転し、ものごとが順調に進むようになるでしょう。
犬に噛まれて死んでいたなら、友人など身近な人から裏切り行為にあうものの、そうしたことがきっかけで新たな生き方ができることを暗示。自分を取り巻く環境は大きく変わるかもしれませんが、ゼロからの仕切り直しができるでしょう。
しかし犬に噛まれて死ぬ夢を見て、なんとも言えないイヤな気分で目覚めていたなら、裏切り行為によってあなたの受ける精神的ダメージが想像以上に重くつらいものになる可能性が。新たな生き方の代償だったと思って、気持ちの整理をつけてくださいね。
まとめ
噛まれる夢を見るときというのは、対人運や健康運が低下している場合が多いようです。体調や周囲の人との関係性になんらかの違和感やストレスを感じ取っており、そうした感覚が噛まれるという夢に表れていると言えるでしょう。
すぐに解決することでもないかもしれませんが、ひとつずつ不調の原因やトラブルと向き合い、解決して行くようにしてくださいね。
