
夢占いでカメラは心眼や好奇心、注意を向ける事、一方向のコミュニケーションなどを表しています。
デジタルカメラもビデオカメラも小型軽量化が進み、用途に合わせて一家に両方、あるいは一台以上あるという家も多くなりましたね。
夢占いでカメラはどのように解釈されるのでしょうか?
目次
【夢占い】カメラが現れる夢
何もないような所から何の脈絡もなくカメラが突然現れるような場合、今の貴方は何らかの理由で注意力が散漫になっている事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。
本当にやらなくてはならない事、優先すべき事を蔑ろにしたり後回しにしていませんか?今貴方が最優先ですべき事を把握し、しっかりと向き合いなさいと夢占いは示しています。
【夢占い】カメラの使い方が判らない夢
昔のカメラはそれこそ手動でピント合わせをしなくてはならなかったりしたので扱いが難しい部分もありましたが、それでも基本的な扱いは変わらなかったので、一度覚えてしまうと機種を変えても案外どうにかなったものです。
しかし最近のデジタルカメラやビデオカメラは高機能になり過ぎて、実際に使い始めてからも触った事が無いボタンや機能があるという人は多いのではないでしょうか。
使い方が良くわからない機能などについて人に尋ねていた場合、誰か特定の人物についてもっとよく知りたいと考えている事を意味する夢占いとなります。
それは純粋に興味かもしれませんし、あるいは親切心の延長なのかもしれませんが、人にプライベートをあれこれ探られる事を嫌う人も少なくない事を忘れてはいけません。
人の事を詮索する人だと思われ周囲の人に敬遠される可能性もあり、時には対人トラブルに発展する恐れもありますので、他人の詮索は程々にしておいた方が良いと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】カメラで誰かを撮る夢
貴方がカメラで誰かを撮影していた場合、夢占いではカメラを向けていた相手に対して貴方が何らかの興味を抱いている事を表しています。
相手の事をまだよく知らないので、もっとよく知りたいという思いが表れたと言えます。
また自分の思いが相手に上手く伝わらない事に対して、精神的なストレスを感じている暗示の可能性もあります。
【夢占い】カメラで撮ってもらう夢
誰かが貴方の事をカメラで撮影していたなら、もっと自分の事を知って欲しい、注目されたいという思いが高まっている事を意味する夢占いとなります。
また貴方を撮っていたのが片思いの相手だった場合、思いが通じる事を暗示する夢占いとなります。
また片思い相手に自分の事をもっとよく知って欲しいという思いの表れた夢占いとも言えますが、写真を撮り終わっても直ぐに相手が立ち去る気配がなかった場合、貴方に対する興味が高まっているというサインであり、恋愛成就の可能性が高まっていると考えて良いでしょう。
【夢占い】ビデオカメラで撮影の夢
写真を撮るカメラではなく、いわゆる動画を撮るビデオカメラで貴方が誰かを撮影していた場合、夢占いでは撮っていた相手の事を気にしている、注目している事を意味しています。
相手の事をまだよく知らないので、もっと知りたい、親しくなりたいという思いが表れた夢占いと言えそうです。
【夢占い】ビデオカメラで撮影してもらう夢
貴方が誰かにビデオカメラで撮影してもらっていたなら、もっと自分の気持ちを知って欲しい、もっと多くの人に注目されたいという思いが表れた夢占いとなります。
但し自意識過剰が過ぎると、周囲から浮いてしまう可能性がありますので注意しなさいと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】カメラが故障する夢
何らかの理由でカメラが故障していた場合、今の貴方は直感力などが鈍っている状態であり、誤った判断などをしてしまう可能性が高くなっている事を夢占いは示しています。
大切な事を決断したり選択する場合は、信頼の出来る人に相談して客観的な意見を聞くようにした方が良いでしょう。
また目の病気や不調を暗示する夢占いでもありますので、気になる症状などがある場合は早めに専門のお医者様に診て頂いた方が良いと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】カメラのピントが合わない夢
最近のカメラはオートフォーカスになっているので、余程慌ててシャッターを切らない限りはまずまずの写真が撮れる仕様になっています。
そうした機能に不具合でもあるのかカメラのピントが合わない場合、貴方が何か見当違いの考え方をしている事を暗示する夢占いとなります。
空気の読めない人だと言われた事はありませんか?場の雰囲気を察して、咄嗟の判断で合わせるといった事が苦手なタイプなのかもしれません。
また相手の気持ちを知りたいと思いつつも、知るのが怖いといったジレンマを表す夢占いでもあります。
【夢占い】カメラが燃える夢
原因は判らないまでも何らかの理由でカメラが燃えていた場合、第三者に対する貴方の詮索が人に知れ、反感を買ったり時には怒りを向けられる可能性が高くなっていますので注意が必要です。
自分の事を、他人に根掘り葉掘り詮索されるのは良い気分ではないですね。自分がそう思うのですから、相手だってそう感じても不思議ではないと判る筈です。
好奇心は猫も殺すと言います。周囲とより良い対人関係を維持する為にも、他人のプライべートに土足で踏み込むような真似は控えなさいと夢占いは示しています。
【夢占い】カメラを燃やす夢
自分の意志でカメラを燃やしていた場合、貴方の事を詮索する第三者が存在している事を意味する夢占いとなります。
思わぬ揚げ足を取られたりしないよう、言動にはいつも以上に気を付けなさいと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】監視カメラに不安を感じる夢
一般市民の安全確保や、個人宅でも防犯目的で、世間には監視カメラが溢れかえっている状態です。
中にはダミーもあるので監視カメラの全てが実際に稼働している訳ではありませんが、一度監視カメラの存在を意識をしてしまうと別にやましい事は何もないとしても、誰かに見られているという事で何だか落ち着かない気分になる人もいるかもしれませんね。
もし夢で見た監視カメラに不安な気持ちになっていた場合、貴方が隠し撮りや監視に対して過敏になっている事を意味する夢占いとなります。
実際にそうしたストーカー行為じみた被害に遭っているのかもしれません。一人で抱え込まず、信頼の出来る家族や友人に相談するなどして、不安を軽減させたり根本的な問題を取り除けるように努めて下さいね。
まとめ
カメラそのものを持っていなかったとしても最近は携帯電話でもかなり良い画像が撮れるので、気軽に写真を撮ったり動画を撮ったり出来るようになりました。
夢占いではカメラは人の心を写す役割があるのか、詮索したりされたりといった解釈が多いのが特徴と言えるでしょう。
▶︎【夢占い】いろいろな物|夢の意味まとめ一覧ページはこちら
