
髪を切る夢は気持ちの整理をつけるべきタイミング!?
夢占いで髪を切ることは、思考の整理や解決、再出発などを意味します。異動になったときや失恋したときなど、気分をキッパリ切り替えたいタイミングで髪を切るという女性もいますよね。
わかりやすく新しい出発や、仕切り直しを表しているといえるでしょう。
今回はそうした髪を切る夢を、シチュエーションや切る相手別などで紹介していきます。
目次
髪を切る夢
髪を切る夢は運気が好転するサイン!気持ちに整理がついたり、不安やトラブルが解決へと向かうことを意味する夢占いとなります。
髪をショートに切る夢
ロングやセミロングくらいあった人がショートにまで髪を切る夢が印象的だった場合、夢占いでは運気の好転を表します。
あなたの精神的な負担になっているものが解消されたり、これから解決へと向かうでしょう。
髪をバッサリ切る夢
裾をそろえるためにちょっと切る、なんてレベルではなく、バッサリ十センチ単位で切って後悔していない夢は、あなたが思い切りの良い性格である暗示。
クヨクヨと悩まず、モヤモヤと考え過ぎることもなく、思い立ったら即行動!な人なのでしょう。
失敗したとしてもそれはそれ。次に気を付けようと前向きに考えられる、とても潔い性質であると夢占いは教えてくれています。
バリカンで髪を切る夢
女性はなかなかやりませんが、野球部などに所属する男子学生などはバリカンで髪を切ることも。特にイヤな印象もなくバリカンで髪を切る夢は、運気が上昇しているサイン!
やる気や気力が高まっていることを夢占いは示しています。新しくなにかを始めるには良いタイミングといえるでしょう。
美容室で髪を切る夢
美容室でプロに髪を切ってもらう場合、夢占いでは自分の考えや感情を整理する必要性を表しています。
進学や就職、異動や転居など身の回りがバタバタするようなことがあり、しばらく精神的なゆとりを失くしていたのかもしれませんね。
この機会にゆっくり自分と向き合い、それでも迷うようなことがあれば、信頼のできる人に相談してみることで運気が開けるでしょう。
髪を切って後悔する夢
髪を切ったものの、切るんじゃなかった、こんなはずじゃなかったなどクヨクヨと後悔する夢は、あなたはとても思い切りの良い人ではあるものの、後先を考えずに行動できる潔さが仇(あだ)になってしまう暗示。
思い切って行動した結果、大きな損失を出したり、実際に悔やむような結果になってしまう可能性が。
決断力と行動力はすばらしいのですが、大きな判断をするときには自分ひとりではなく、信頼のできる人の意見なども聞いた方が良いでしょう。
芸能人に髪を切ってもらう夢
なぜ芸能人が髪を切るのかという疑問はさておき、テレビなどで目にする芸能人に髪を切ってもらう夢は、あなたの中で目立ちたい、周囲の人に認められたいという欲求が高まっていることを夢占いは示しています。
また、芸能人に髪を切ってもらう夢は運気が好転するサインでもあります。あなたを悩ませていた問題やトラブルが解決へと向かうでしょう。
自分で髪を切る夢
自分で自分の髪を切る夢は、良くも悪くもあなたがなにかに対して区切りをつけたいと感じていることを意味する夢占いとなります。
進学や就職、異動など身の回りの環境が大きく変わるようなことがあり、スッキリした気持ちで新たな一歩を踏み出したいという思いが高まっているのかもしれませんね。
髪を切るが失敗する夢
自分で髪を切るものの失敗してしまう場合、自分の思い通りにものごとが進まないことに対するいら立ちや、期待外れとなってしまうことを夢占いは示しています。
家族の髪を切る夢
家族の中でも親の髪を切る夢が印象的だったなら、夢占いでは自分の方が優位に立ちたい=親の意思や支配から独立したいと考えていることを表しています。親がとても厳しかったり、過保護なタイプだったりして、日頃から窮屈な思いをしているのかもしれません。
そうした親からの自立はなかなか難しいかもしれませんが、少しずつ自立の意思を行動で示していってくださいね。
また、兄弟や姉妹の髪を切る夢は、自分より秀でた部分のあるそうした兄弟姉妹よりも優位に立ちたいという思いが反映されたと考えられます。運気自体は上昇傾向にありますので、そうしたモヤっと感からは今後解放されるでしょう。
また子供の髪を切る夢は、相手に対する優位に立ちたい=相手の行動や思考を自分の思うようにしたいという考えの表れ。過保護や過干渉な親になっていないか、気を付けてくださいね。
