【夢占い】子供(こども)の夢に関する25の意味とは

【夢占い】寂しそうな様子の子供の夢

自分から誰とも積極的に関わろうとしなかったり、一人笑わないなど寂しそうな様子の子供が印象的だった場合、今の貴方が何かはき違えている、考え違いをしている事を表す夢占いとなります。

良かれと思ってやった事でも、それが相手にとっては親切の押し売りであったり、有難迷惑となってしまっている可能性があります。

自分がされて嬉しいからといって、相手が同じように喜んでくれるとは限りません。相手の気持ちや立場になって物事を考えなさいと夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】寂しい夢はこちら

【夢占い】自分の子供が怪我をする夢

我が子が何らかの理由で怪我をしていた場合、夢占いでは家庭運が低下している事を意味する夢占いとなります。

怪我の程度が重いほど、夫婦関係や家庭内のトラブルが深刻である事を暗示しています。家族である事に胡坐をかかず、きちんと話し合う機会を設けたり、日頃のコミュニケーションを疎かにしないようにして下さいね。

▶︎【夢占い】怪我の夢はこちら

【夢占い】自分が子供になる夢

自分自身が小さな子供になっていた場合、何らかの理由で現実から目を逸らしていたい、逃げ出してしまいたいと今の貴方が考えている事を意味する夢占いとなります。

子供になった上に駄々をこねたり誰かに甘えたりしていた場合は、より強い現実逃避願望を暗示しています。仕事や勉強が立て込み過ぎて心身共に疲れ切っていたり、自分の力だけでは対処しきれないような問題を抱えて途方に暮れているのかもしれません。

この機会にゆっくりと心身を休めるなり、自分だけでは解決が難しいようなトラブルや問題は、信頼の出来る相手にフォローをお願いするなどして、精神的な負担を軽減するようにして下さいね。

また物事が後退する暗示でもありますので、仕事などで大事な局面を迎えている場合はミスや手違いで遅れが出ないよう、今まで以上に気を引き締めてかかるようにして下さい。

▶︎【夢占い】自分の夢はこちら

【夢占い】たくさんの子供がいる夢

幼稚園や保育所などたくさんの子供が印象的だった場合、貴方が子供たちを疎ましいと思わず楽しい気分で接する事が出来ていたなら、運気が上昇している事を意味します。愛情に満ちた明るい未来を暗示する夢占いとなります。

しかしたくさんの子供たちの声がうるさい、鬱陶しいなどと感じていた場合は、今の貴方が精神的に疲れ切っている事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。ストレスなどで心を病んでしまう可能性が高まっています。

運動不足の暗示でもありますので、心身の健康状態を見直し、適度な運動なども身体に無理が無い程度に心掛けて下さいね。

▶︎【夢占い】保育園・幼稚園の夢はこちら

【夢占い】自分の子供を追いかける夢

自分の子供を鬼ごっこなどで楽しい気分で追いかけていた場合、貴方の子供に対する深い愛情や好意が表れた夢占いと言えます。親子関係も良好と言えるでしょう。

しかし追いかける貴方から必死になって子供が逃げ回っていたり、ちょこまかと逃げる子供を貴方が必死になって追いかけるような場合は、貴方の愛情が重過ぎて子供にとっては負担となってしまっている可能性があります。

程好い距離感や愛情の掛け方が出来るよう、ちょっと頭を冷やして客観的に考えてみて下さいね。

▶︎【夢占い】追いかける夢はこちら

▶︎【夢占い】鬼ごっこの夢はこちら

【夢占い】子供が病気になる夢

自分の子供が何らかの病気になっていた場合、本当に子供が病気になったらどうしようと貴方が不安に思っている事を意味する夢占いとなります。それだけ貴方が子供の健康状態を気にかけているという事であり、実際に子供が体調を崩すサインなどではありませんのでご安心を。

しかし他人の子供や見知らぬ子供が病気になっていた場合、現状のままでは貴方自身の人間的な成長を望めない事を暗示する夢占いとなります。それでもまだ成長を諦めたくない、変わりたいと思うのであれば、生き方そのものを変えるくらいの一大決心が必要になるかもしれません。

反省すべき点は反省し、改めるべき部分は改める柔軟さと変化を受け容れる勇気を持つ事が出来れば、まだ伸びる可能性が残されている事を夢占いは示しています。

▶︎【夢占い】病気の夢はこちら

【夢占い】知らない子供の夢

見覚えの無い知らない子供が印象的だった場合、その子供は自分自身の中にある子供っぽさや幼児性を暗示しています。

人前ではしっかりしているように見えても、時折垣間見える純粋さや危うさなどが子供という姿で表れたと言えるでしょう。

▶︎【夢占い】知らない人の夢はこちら

【夢占い】子供が出来る夢

自分自身が妊娠したり、あるいは配偶者や恋人が妊娠するような場合、貴方自身が子供を望んでいる事を意味する夢占いとなります。

あるいは子供が出来ても不自然ではない、結婚に対する心構えや準備が整った事を意味する夢占いでもあります。

▶︎【夢占い】妊娠の夢はこちら

【夢占い】子供を叱る、説教する夢

何か悪い事をした子供を叱っていたり、諭すように説教をしていた場合、その子供は貴方自身の象徴であり、つまりは自分で自分を叱ったり説教しているという事になります。今の貴方には何か直したい事柄や克服したい欠点のようなものがあるのかもしれません。

そうした事から目を逸らさずに向き合って改めて行こうという気持ちの表れですから、取り組み方次第で克服は可能である事を夢占いは示しています。自分の弱点から逃げない前向きさを忘れないでくださいね。

【夢占い】子供がさらわれる夢

子供が誰かに誘拐される、攫われるような場合、今の貴方が自分の中の子供っぽさや幼児性を失くしてしまいたいと考えている事を意味する夢占いとなります。

▶︎【夢占い】誘拐・監禁の夢はこちら

【夢占い】子供が事故に遭う夢

子供が交通事故などに遭っていたり、事故が原因で大きな怪我を負っていたような場合、今の貴方が人生の大きな節目を迎えている事を意味する夢占いとなります。

何か大きな決断や選択をしなくてはならないかもしれません。落ち着いて冷静に対処しなさいと夢占いは示しています。

▶︎【夢占い】事故の夢はこちら

【夢占い】子供が死ぬ、別れる夢

自分の子供が何らかの理由で亡くなっていたり、あるいは生き別れるような場合、夢占いでは子供が経済的にも精神的にも自立する時期を迎えた事を表しています。

いつまでも親にとって子供は子供ですが、一人の人間として快く送り出してあげられるよう、貴方自身も子離れする為の心積もりをしておきなさいと夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】死ぬ夢はこちら

▶︎【夢占い】別れる夢はこちら

また他人の子供や見知らぬ子供が亡くなる場合、自分自身が精神的に成長しようとしている事を意味する、あるいは成長する必要がある事を促す夢占いとなります。

また子供が殺されるのは、夢占いでは貴方を悩ませるトラブルや問題が消滅する事を暗示します。

▶︎【夢占い】殺される夢はこちら

【夢占い】自分の子供を殺す夢

何らかの理由で自分の子を貴方自身が手にかけて殺していた場合、自分の中にある子供っぽさや幼児性を捨てて人として精神的に成長する事を意味する夢占いとなります。

現実では子供がいなかったとしても、夢で殺した子供が自分の子だと認識していたなら同様の解釈となります。

▶︎【夢占い】殺す夢はこちら

まとめ

子供嫌いの人に子供が懐かないと聞いた事はないですか?

自分を嫌う人を子供はきちんと見抜いているという事なのでしょう。

子供と話す事、子供が貴方に話しかけたり叫んだりする内容が貴方にとってとても大切なヒントになっている事が夢占いでは多々あります。子供の持つ直観力は侮れませんね。

夢占い辞典はこちら

▶︎【夢占い】様々な人物|夢の意味まとめ一覧ページはこちら

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)