
夢占いで熱は貴方の感情の昂り具合や、心身の状態を表しています。
身体がウイルスや細菌と戦っている時、その作用として身体が発熱するように、夢占いでも熱や熱さは体調や感情の起伏に大いに関係していると言えます。
熱や熱さから貴方は何を感じ取るのでしょうか?
目次
目次
【夢占い】熱で苦しむ夢
微熱はそれだけで倒れるような事態にはなりませんが、回復が遅れる事で体力を消耗し、合併症などを起こす可能性が高くなりますね。
高熱はたとえ数時間であっても、大幅に体力を削りますので、小さな子供や高齢者は対処が送れないように気を付ける必要があります。
そんな風に熱を出す事で苦しんでいた場合、現実でも貴方が何らかの理由で苦しんでいる事を暗示する夢占いとなります。仕事や勉強などで思うように成果を得られず、焦る気持ちなどもあるのかもしれません。
しかしその苦しみは、貴方自身の成長に伴うものです。成長期にある子供が骨の形成時に関節などに痛みを覚えるように、人として一回り成長する為の苦しみが熱で苦しむという夢に表れているのでしょう。
今は辛く苦しい時期かもしれませんが、その苦しみは貴方を育て、将来の糧となる事を夢占いは教えてくれています。

【夢占い】子供が熱を出す夢
夜中に子供が熱を出し、今すぐ病院へ行くべきか、朝まで様子を見ても大丈夫なのかと慌てた経験があるお母さんは多いのではないでしょうか。
自分の子供が熱を出す夢は、現実でもわが子が熱を出すのではないか、体調を崩すのではないかと貴方が心配する気持ちが反映された夢占いと言えます。
いつも子供の体調に気を配り、気にかけている事の表れと言えるでしょう。実際に子供の体調不良を意味する夢占いではありませんので、気にし過ぎないようにして下さいね。

【夢占い】身体が熱い夢
運動した直後や入浴後、あるいは体調を崩しかけている時などは身体が内部から発熱していて、誰かが肌に触れても熱く感じる事がありますね。
そんな風に身体が熱くなっている場合、夢占いでは健康運が低下している事を意味します。
実際に心身が疲労していたり、発熱状態にある可能性がありますので、ゆっくりと休養を取る必要があるでしょう。
【夢占い】発熱する夢
体調を崩した時にどこに症状が出るかは、罹った病気やその人の元々弱い部分にもよりますが、喉が痛くなったり鼻水が出るというより先に、まず熱が出易いという人も多いのではないでしょうか。
風邪などをひいて熱を出していた場合、夢占いでは貴方が精神的に不安定になっている事を意味しています。友人など大切に思う人から、いつか自分は捨てられてしまうのではないか、孤独になってしまうのではないかと考えている事を意味する夢占いとなります。
但しそれは取り越し苦労ですので、夢を気にし過ぎず、周囲の人との関係を変わらず大切にして下さいね。
【夢占い】体温計で熱を計る夢
体温計などで熱を計る場合、趣味やお付き合いをしている異性などに、過剰に熱を上げすぎている事を意味する夢占いとなります。
一時的な熱狂かもしれませんがその熱の上げようは少々度が過ぎており、そろそろセーブしないと日常生活にまで悪い影響を及ぼす可能性が高くなっていますので注意が必要です。
【夢占い】体温計で熱を計り予想より高い夢
計った熱が思ったより高かった場合、自分が思っている以上に趣味や異性などに入れ込み過ぎている事を意味する夢占いとなります。
始めはいい加減にしておきなさいよと笑って許してくれていた友人や家族も、次第に呆れて貴方から離れていってしまうかもしれません。
判り易く言えば何かに夢中になる姿に周囲からドン引きされて孤立する可能性が高まっています。その姿は人から見れば、ある意味常軌を逸して見えるのかもしれません。
趣味も異性とのお付き合いも結構ですが、少し頭を冷やして、客観的に自分を見られるようにした方が良いでしょう。
【夢占い】体温計で熱を計り予想より低い夢
熱を計ってみると予想より低かった場合、今はとても熱狂している趣味や異性に対し、今後は急速に興味や関心が薄れる事を意味する夢占いとなります。
ごく普通の趣味ならば飽きれば止めてしまえばいいだけの事ですが、多額の初期投資が必要になる趣味だったり恋愛関係は、飽きたから止めると言う訳にも行かないかもしれませんので注意が必要です。
出来るだけ良い形で区切りが付けられると良いですね。
