夢占いで熱湯は、気持ちや感情が高ぶっていることを意味します。
良くいえばやる気や気力が高まっていて、熱心であったり集中したりしているともいえますが、高まっている感情が怒りや恨みの場合は凶兆となりますので注意が必要です。
夢であなたは熱湯をどのように扱っていたのでしょうか?
目次
【熱湯の夢占い】~基本の意味とは~
夢占いで熱湯は、あなたの中で気持ちや感情が高ぶっていることを暗示しています。
お鍋やヤカンの中でふつふつと湯気をたてて沸き立つ熱湯は見るからに熱そうで、夢占いで見る場合あなたの内面の熱量を表しています。
やる気や気力が高まっていると言えば聞こえが良いですが、ふつふつと熱湯のように高まっているその感情が、怒りや恨みといった後ろ向きな思考から生まれている場合は凶兆となりますので注意が必要です。
どうせなら負けるものかといった感情の方が前向きで、あなたの運気を開けてくれるでしょう。
夢であなたは熱湯をどのように扱っていたのでしょうか?
熱湯をかける夢
自分以外の誰かに熱湯をかけていた場合、今のあなたの中に他人を傷付けかねないような、強い怒りや恨みの気持ちがあることを表しています。
そうした暗い感情が高まっているおかげで、精神的にも不安定になっていますから、周囲の人に八つ当たりをするなどしてトラブルになりやすくなっています。
カッとならず、冷静さを心がけるようにしてください。
熱湯をかけられる夢
自分以外の誰かから熱湯をかけられていた場合、運気の低下を意味する夢占いとなります。他人から強い怒りや恨みの感情を抱かれる可能性が高くなっています。
余計な対人トラブルに巻き込まれないよう日頃から自分の発言や行動には気を付けるようにしてください。
熱湯で火傷する夢
熱湯は、取り扱いに気を付けないと火傷(やけど)をしてしまう可能性があります。熱湯で火傷をしてしまっていたなら、夢占いでは運気が低下していることを意味します。
感情が高ぶっている状態であり、周囲の人とトラブルになってしまう可能性が高くなっています。カッとならずに、冷静さを心がけるようにしてくださいね。
火そのものに関わる事故やケガの暗示でもありますので、火の取り扱いにはいつも以上に気を付けるようにしてください。
熱湯風呂の夢
危険なので素人は絶対にマネをしてはいけませんが、なんらかの理由で自分から熱湯風呂に入っていた場合、問題やトラブルを自力で乗り越えようとしていることを意味する夢占いとなります。
ただし、本来であれば関わらなくてもよかったトラブルにも、自分から首をつっこんでしまう可能性がありますので注意が必要です。
また、なんらかの罰ゲームとして熱湯風呂に入っていたなら、あなた自身の罪や、罪に対する罰を暗示する夢占いとなります。
法的には裁かれないことだとしても、あなた自身の良心がとがめているのでしょう。この機会にしっかり自分自身の罪と向き合い、あなたなりに償(つぐな)っていくようにしてください。
熱湯が冷める夢
沸かしたはずの熱湯がすぐに冷める夢は、あなたが熱しやすく冷めやすい人であることを表す夢占いとなります。すぐに怒るけど、一度怒ってしまうと案外冷めるのも早いようです。
また、なにかに一点集中するのも早いけど、飽きたり集中力が切れたりするのも早いことを暗示しています。
もう少し感情や集中力を穏やかなラインで保つことができれば、トラブルも起きにくく、効率よく継続的にものごとを進めて行けるでしょう。