目次
寂しい夢:場所別
寂しい夢というのは、シチュエーションだけではなく雰囲気も大きな要素ですね。夢占いの解釈としては、心身の疲労を表す凶兆が多いのが特徴。こちらでは寂しい場所別に見て行きます。
寂しい道の夢
民家などもあまりなく、街灯なども少ない寂しい道の夢は、あなたの抱える寂しさや孤独、不安などを表す夢占いとなります。寂しい道を不安な気持ちで歩いていたなら、将来に対して明るい見通しが持てず、不安が勝っている状態と言えるでしょう。
ただし寂しい道からにぎやかな通りへと向かって歩いていたなら、今後の運気の好転を表す吉兆となります。
寂れた街の夢
人通りも少なく寂れた街の夢が印象的だったなら、夢占いでは対人運の低下を意味します。人との接し方やものの考え方などが後ろ向きになってしまっており、周囲からも孤立しているのかもしれません。自分から積極的に周囲の人と関わるようにすることで運気が開けるでしょう。
閉じたお店ばかりが目立つ寂れたシャッター商店街が印象的だった場合、今のあなたが道半ばであることを暗示。夢や目標をかなえるには、まだ時間がかかりそうです。前向き思考を心がけ、これからも努力を重ねて行くことで運気が開けるでしょう。
寂れた家の夢
寂れてボロボロになった家が印象的だった場合、健康運が低下しているサイン。不安や悩みを抱えて、心身ともに疲れ切っている状態と言えるでしょう。
自分のことだけでも手いっぱいであることから、家族や恋人との関係性が悪化する恐れが。ゆっくりと休養をとって心身を休めるとともに、家族や恋人ともよく話し合って、関係性を改善させてくださいね。
寂れた神社の夢
ほとんど参る人もいないのか、暗く寂しい雰囲気の神社に自分が参拝する夢は、今のあなたが心身ともに疲れ切っていることを意味する夢占いとなります。運気自体が低下気味であり、今はなにをやってもうまく行かない時期と言えるでしょう。
精神的な余裕もなくなっていることから、あなたのためを思っての周囲からの忠告やアドバイスも耳に入って来ないようです。自分ひとりでの解決が難しいと感じたなら、意地を張らずに周囲の人の助けを借りたり、意見を聞いたりしてみてくださいね。
寂れた旅館の夢
古びて寂れた雰囲気の旅館の夢が印象的だったなら、夢占いでは健康運の低下を暗示。
仕事や勉強が忙しいのか、気力や体力も減退して疲れ切っていることを表しています。この機会にしっかり休養を取り、心身を回復させてくださいね。
寂れた廃墟の夢
訪れる人も手入れをする人もなく、朽ちて寂れた廃墟の夢が印象的だった場合、対人関係の低下や夢や理想の消滅を意味する夢占いとなります。
特定の相手とのご縁が切れてしまったり、夢や理想をかなえる道が断たれてしまったりするかもしれません。
寂れた温泉街の夢
お客さんが少なく寂れた温泉街の夢は、今のあなたが少々お疲れ気味であるサイン。日常から離れてひとりになりたい、そっとしておいて欲しいという思いが高まっていると言えるでしょう。
疲れやストレスなどから体調を崩してしまわないように、ゆっくり心を休めてくださいね。
寂れた学校の夢
生徒数が少なくなってしまったか、あるいは廃校になるなどしてすっかり寂れた学校の夢が印象的だった場合、夢占いでは現状を良い方向へと変えるためのヒントが、学生時代の記憶や経験の中にあることを夢占いは示しています。
ただし寂れた学校を目にしてイヤな印象を抱いていた場合、学生時代の苦労やイヤな経験を思い出すことで、気分を損なうことになるかもしれません。
寂れた病院の夢
なんらかの理由ですっかり寂れた雰囲気の病院が印象的だったなら、健康運の低下を表す夢占いとなります。気になることや自覚症状などがある場合は無理をせず、早めにお医者様に診ていただいた方が良いでしょう。
また誰かと寂れた病院を見ていた場合、その相手が体調を崩す恐れが高まっていますので、気を付けてあげてくださいね。
寂れた公園の夢
手入れをする人や遊びに来る子供たちがいないのか、寂れて荒れた公園の夢は、代わり映えのしない生活にあなたがウンザリしていることを暗示。精神的にも不安定な状態であり、一刻も早く心身をリフレッシュさせる必要性があることを夢占いは示しています。
趣味やスポーツを楽しんだり、旅行に出かけたりして、まずは自分自身の体と心を労(いた)わってあげましょう。
寂れたお城の夢
寂れて見る影もなくなったお城の夢が印象的だった場合、夢占いではあなたの強過ぎる自尊心や虚栄心が災いして、結果として身を滅ぼしてしまうことを意味しますので注意が必要です。
地味で目立たなくても、人並みがもっとも無難なのかもしれませんね。
まとめ
寂しい夢を見るときというのは、実際に感じている寂しさや孤独感から精神的に疲れていたり、忙しさなどから心身ともに疲労していたりすることを表している場合が多いようです。
病は気からと言いますので、寂しい、つらいと思い続けていると、体調面にまで悪い影響が出る恐れも。前向き思考を心がけて、自分が楽しい、うれしいと思えることで気分転換してくださいね。
