
殺人鬼の夢は悩みや不安、変わりたい自分を応援する人を表している!?
殺人鬼の夢は自分の抱える不安やストレス、変わりたい、改めたいと思う自分を後押ししてくれる存在といった傾向の夢が多いのが特徴です。殺人鬼に殺されるのか殺人鬼が逃げるのか、殺人鬼は自分自身か友達かなどで解釈が変わって来ます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
殺人鬼の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで殺人鬼は、あなたの中にある激しい怒りや不安、あるいは変わろうとする自分を助けてくれる存在を表しています。
殺人鬼なんて怖いと思われるかもしれませんが、夢占いで死は再生の暗示。殺されることも同じような意味合いですので、意外にも殺人鬼は変化を後押しする存在とも言えます。
自分ひとりでは難しいことも、誰かの導きがあれば可能かもしれません。そういう前向きなとらえ方をしてくださいね。
殺人鬼の夢:行動、状況別
夢では殺人鬼を相手にどんな行動を取り、どんな状況だったでしょうか。夢占いでは吉凶半々と言ったところ。こちらでは殺人鬼に対する行動や状況別に見て行きましょう。
殺人鬼に殺されそうになる夢
殺人鬼に危うく殺されそうになる夢は運気の低下を暗示。現在進行形で悩みやトラブルを抱えており、心身の疲れやストレスなどから本格的に体調を崩しかねないところまで状態が悪化している恐れも。
どんなに頑張っても、自分が倒れてしまっては意味がありません。この機会にしっかり心身を休めなさいと夢占いは示しています。
殺人鬼に殺される夢
殺人鬼に見つかり殺される夢が印象的だった場合、夢占いで死は再生を暗示。ゼロからの再出発を表す吉兆となります。
変わりたい、改めたいと思っていた自分になるための再スタートが切れるでしょう。
殺人鬼を目撃する夢
殺人鬼を目撃する夢が印象的だったなら、これまであなたの持っていた価値観や生き方といったものが大きく変化する、あるいは生まれ変わったかのように、まっさらの状態から仕切り直したいと考えていることを夢占いは示しています。
精神的に大きな影響や衝撃を受けるようなことが身近で起きる可能性が高いと言えるでしょう。
殺人鬼が逃亡する夢
罪を逃れるため殺人鬼が逃亡する夢は、運気が低下しているサイン。思いがけないトラブルや問題に見舞われる可能性が高まっていますので注意が必要です。
殺人鬼から逃げる夢
自分が殺人鬼から逃げる夢が印象的だったなら、運気の低下を意味する夢占いとなります。夢に現れた殺人鬼は、自分が生まれ変わるための手助けをしてくれる人を暗示。
その手助けをしてくれる人から自分の意思で逃げるのですから、あなた自身に変わりたい、あるいは変わらなければならないという思いはあるものの、本当にそれで良いのかという迷いや不安があるのでしょう。
自分の気持ちと折り合いをつけながら、時間をかけて少しずつ変わって行くことを受け入れて行ってくださいね。
殺人鬼から隠れる夢
殺人鬼に見つからないように隠れる夢が印象的だった場合、今のあなたがなんらかの理由で大きな不安や迷いを抱いていることを夢占いは示しています。
またお付き合いをしている恋人との関係や、周囲との対人関係に大きな変化があるかもしれません。
殺人鬼を捕まえる夢
逃げた、あるいは隠れていた殺人鬼を自分が捕まえる夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が好転するサイン!あなたの抱えるトラブルや悩みが解消へと向かうでしょう。
またそうしたトラブルや悩みが解決することで、あなたを取り巻く環境自体にもなんらかの変化が起きることを夢占いは示しています。
殺人鬼が包丁を持っている夢
殺人鬼が包丁を持っている夢が印象的だった場合、あなたが男性に対して強い不安や恐れの感情を抱いていることを意味する夢占いとなります。
殺人鬼に刺される夢
殺人鬼に刺される夢は、あなたが大きな不安や悩み、あるいは精神的なストレスを抱えて限界ギリギリになっていることを表す夢占いとなります。
現状が続くようでは体調面にまで悪い影響が出かねませんので、信頼のできる人に相談したり、趣味やスポーツなどで上手にリフレッシュしたりしてくださいね。
殺人鬼に追いかけられる夢
殺人鬼に追いかけられる夢が印象的だった場合、あなたの周囲で大きな変化が起きようとしていることを暗示。その変化に対する恐れや不安が反映されたと考えられます。
しかし殺人鬼に追いかけられているのは、捨てたい、あるいは改めたいと思っている自分自身に他なりません。変化を前向きな気持ちで受け入れることで運気が開けるでしょう。
殺人鬼が家にいる夢
殺人鬼が家にいる夢は、本来リラックスできて心身を休められる場所である自宅でも、怒りや不安、ストレスといった感情が緩和されないことを表しています。
仕事が片付かず家にまで持ち帰らなくてはいけなかったり、対人面での不安が解決せず、ずっとモヤモヤやイライラを抱えた状態であると言えるでしょう。
殺人鬼と戦う夢
自分が殺人鬼と戦う夢が印象的だったなら、今のあなたが現在進行形で困難やトラブルに直面していることを夢占いは示しています。
しかし運気自体は好転傾向にありますので、夢で殺人鬼に立ち向かったように困難に負けない、なんとかして打ち勝とうという強い意志が、運気を開けてくれるでしょう。
殺人鬼が死ぬ夢
なんらかの理由で殺人鬼が死ぬ夢が印象的だった場合、夢占いでは変えたい、改めたいと思った自分になることで、後押ししてくれていた人から自立することを表します。
血だらけの殺人鬼の夢
血だらけの殺人鬼を見る夢は金運が高まっているサイン。
思いがけず臨時収入などもあるかもしれませんが無駄遣いはしないように、ある程度は貯蓄に回すなどしてくださいね。

はじめまして。
明け方、恐ろしい夢を見ました。
殺人犯は何か決定的な証拠を掴んだことで、その殺人犯から追われる夢です。
最初はショッピングモールのような施設で追われ助かります。そのあとは自宅で追われますが、自分は先に3階のトイレで隠れていました。
ちなみに我が家は3階建てですが3階にトイレはありません。隠れたまま目が覚めました。
どのような意味がある夢なのか、教えていただけると嬉しいです。
殺人鬼から隠れる夢は、今のあなたが大きな不安や精神的な葛藤を抱えていることを表しています。
隠れた場所が現実の自宅と似ていることを気にされているようですが、この夢で気にすべきポイントは現実との差異ではなく、
あなたの夢に対する印象が『恐ろしい夢』だったということです。
殺人鬼から隠れる夢そのものが、不安や葛藤による精神的な不安定さを意味しますが、いわゆる『怖い夢』というもの自体が、あなたの精神的なストレスや心身の疲れを反映しています。
怖い夢は原因ではなく、結果です。
怖い夢や嫌な夢を見たから、現実でも嫌なことが起きるわけではありません。心身の疲れや不安、ストレスなどが睡眠の質を悪くさせており、怖い夢や嫌な夢を見るのです。そこを間違えないでくださいね。
夢は夢でしかありません。
今すべきことは夢を気にするのではなく、現実での葛藤や不安、ストレスの原因をはっきりさせ、そちらを解決することです。
そうしたものからあなたが解放されることで、怖い夢は見なくなっていくでしょう。
先日ご丁寧に返信を頂きとても嬉しかったです、ありがとうございました。またひとつ、ご相談させてください。
前にも一度か二度見たことのある夢なのですが、
凶悪犯罪者の裁判を傍聴席から見守る夢で、毎回自分は好奇心と犯罪者達に怯える気持ちが入り交じって興奮しています。
今回見た夢では、友人と数人で傍聴していて、私は今まで異常に犯罪者達が恐ろしく見えひどく怯えていました。傍聴席に犯罪者の友人がいて、犯罪者達を援護するような言動をしていました。次第にその犯罪者の友人達が私と私の友人達に敵意を向けてきたため、怖くて逃げ出したところ、場内がパニックになり、傍聴席にいた犯罪者予備軍や裁判をうけていた犯罪者達が次々に一般人を虐殺し始め、警察の人達が銃で威嚇して護ってくれようとしましたが間に合わず、必死に身を守り逃げるところで夢が終わりました。
とても恐ろしい夢でした。
最初にお伝えしたように、犯罪者の裁判を傍聴する夢自体はこれが初めてではないのですが、
今回の惨状は初めてです。
これらは何を意味するのでしょうか?
裁判を傍聴する事は第三者の意見やアドバイスに耳を傾け、改めるべき点は改め、反省すべき点は反省し、必要であれば柔軟に対応したり取り入れるように努めなさいという意味合いになります。
見ず知らずの他人が殺される場合、その他人は貴方自身の象徴です。夢占いで死は再生の暗示ですので、貴方を取り巻く環境が大きく変化する事になるかもしれませんが事態は好転へと向かうでしょう。
また夢で見る殺人者というのは、自分自身の変化を助けてくれる人の象徴です。その存在から逃げるという事は、貴方の中に変わりたい、変わらなければという思いはあるものの、それでいいのかという葛藤や不安がある事を暗示しています。
総合すると…今の貴方は人生の岐路に立っているのかもしれません。自分一人では判断に迷うような事もあり、周囲の人からも色々と意見を聞いたりアドバイスをもらったりしているのですが、それでいいのだろうかという不安や葛藤があるようです。
しかし自分一人で何もかも解決出来るわけではありません。亀の甲より年の劫と言われるように、人生の先達から得られる知識や経験則というものは決して疎かには出来ません。貴方の中にある思いや理想などを全て投げ出す必要はありませんが、第三者の指摘などで改めるべき点や反省すべき点に気付いたのなら素直に受け容れ、必要であるなら自分自身が変わって行く事も必要となって行くでしょう。
貴方自身を取り巻く環境は大きく変わるかもしれませんが、貴方自身に変わりたいのだという意識があり、ただ自分の我を通すばかりではなく周囲の意見を参考に出来るだけの柔軟さを持つ事が出来れば、事態は好転へと向かうでしょう。
またこれは私見なのですが、夢占いの診断に関しましては、夢の詳細を細かく診断していくので極めて短期間に同じ人物では本来試みるべきではないと考えています。日々の夢で気になった事をキーワードとして調べる分には良いのですが、数ヶ月〜半年の範囲では夢占いの根本的な現状に対する解釈に大きな変化はありません。
運気というものは人の成長と同じく長い時間をかけてゆっくりと変化していく物ですから、何度も解釈を試みる内にコロコロ解釈が変わっても戸惑ってしまいますよね。(就寝前に観た映画やテレビの影響が夢に出易い人は特に)
一つの結果を見て安心出来たのであればそれを希望にして頑張りどころとし、例え反省点があったのだとしても、時間をかけて改め補っていく事で運気を変えていく事が出来ます。夢は夢でしかありません。あまり捉われ過ぎず、現実の日々を大事に生きて下さいね。