
自分が死にそうになる夢は、幸運を手にするためには努力が必要ですが、運気自体は上昇していることを意味する夢占いとなります。死にそうなシチュエーションなのにケガひとつなく死にそうにない夢は、絶好調な運気を暗示します。
恋人が死にそうな場合、恋人自身の運気の高まりを表します。
目次
【死にそうな夢占い】~基本の意味とは~
現実では考えたくもありませんし、夢だとしても縁起でもないと思いそうですが、夢占いで死にそうな状況というのは、意外にも吉兆の解釈が多いのが特徴となっています。
夢占いで死は再生の暗示であり、つまり死にそうなのは今まさに再生、あるいは運気が好転しようとしている状態を暗示しています。
自分を始めとして恋人や友人、両親など死にそうになっていた本人の運気が上昇傾向にあるのですが、死にそうな人を生かすためには適切な治療や養生が必要になることから、実際に幸運を手にするためには相応の努力が必要不可欠であることがポイントと言えます。
自分が死にそうな夢
なんらかの理由で自分が死にそうになる場合、運気自体は上昇傾向にあるものの、実際に幸運を手にするには現状を変えるための努力が必要であることを表しています。

赤ちゃんが死にそうな夢
赤ちゃんや子供といった、自分で自分の身を完全には守り切れない相手が死にそうな夢は、実際に赤ちゃんや子供が事故や病気などに見舞われる可能性が高まっていることを暗示しています。
赤ちゃんは言葉で不調を伝えることができません。子供も目の前のことに夢中になると、身の安全など考えずに突然走り出してしまうことがあります。小さな赤ちゃんや子供を守るのは大人の責任であり、義務です。日頃からしっかり様子を観察し、異常がないか気を付けてあげてくださいね。
また、赤ちゃんや子供が死にそうになる夢は、彼らに幸運が訪れることを暗示する夢占いでもあります。どちらの解釈になるかは起きてみないとわかりませんが、長い目で見守ってあげてください。

犬が死にそうな夢
犬が死にそうな夢は、夢占いでは運気の低下を意味します。
体調不良に見舞われたり、対人トラブルに巻き込まれたりする可能性が高まっていますので注意が必要です。

ペットが死にそうな夢
大切な家族の一員であるペットが死にそうな夢は、夢占いでは今のあなたが精神的に不安定になっていることを表しています。自分に自信が持てなかったり、周囲に対する不満などが高まったりしているのかもしれません。
自分のイヤな一面を気にして後ろ向きになるのではなく、良い面を伸ばして自信をつけるようにしてくださいね。

家族が死にそうな夢
家族の中でも父親が死にそうな夢は、家庭内になにか変事があることを表します。それは悪いことばかりではなく、幸運に恵まれるという良い方面での変化かもしれません。たとえ困難が襲ってくるのだとしても家族で協力して、乗り切ってくださいね。
また、父親が死にそうな夢は、なんらかの理由であなたが自信をなくしていることを暗示する夢占いでもあります。
家族の中でも母親が死にそうな夢は、精神的に親離れをして自立しようという意思はあるものの、不安や恐れを感じて踏み出せないでいることを意味する夢占いとなります。
また、母親が死にそうな夢は、母親自身が幸運に恵まれることを暗示する夢占いでもありますので、どちらの解釈に当てはまるかは自分の置かれている状況で判断してくださいね。
祖父や祖母が死にそうな夢は、日頃からあなたが祖父母の健康状態などを気にかけている、あるいはいずれ必ずやってくる別れを思って不安になっていることを意味する夢占いとなります。
後で悔やむことのないように、祖父母に対してやってあげたいことや話しておきたいことなどは、後回しにせずにきちんとやり遂げるようにすると良いでしょう。

死にそうで死なない夢
ケガや病気など、なんらかの理由から死にそうで死なない夢が印象的だったなら、現状の努力のままでは夢や目標を叶(かな)えることができないことを暗示する夢占いとなります。努力の方向性や最終的な目標の変更などが必要になるかもしれません。
ただし、普通は死ぬだろうといったシチュエーションなのに、なぜか傷ひとつなくてケロリとした状態で死にそうにない場合、今のあなたがやる気や気力、生命力に満ちあふれた状態であり、絶好調であることを意味する夢占いとなります。
なにかを始めたり決断したりするには良いタイミングと言えるでしょう。
死にそうな人を助ける夢
死にそうな人をあなたが助ける夢が印象的だったなら、夢占いでは運気の低下を表します。
あなた自身が病気や体調不良に見舞われる可能性が高まっていますので、具合の悪さなどを感じたなら無理をせず、早めにお医者様に診ていただくようにしてください。

事故で死にそうになる夢
事故が原因で死にそうになる夢は、運気自体は上昇傾向にあるものの、夢や目標を達成するには困難やトラブルを乗り越える必要があることを夢占いは示しています。
運気自体は上昇傾向にありますので、焦らずに一つずつできることを確実にこなして行くようにしてください。

病気で死にそうな夢
病気が原因で死にそうになる夢は、今のあなたが精神的に大変お疲れ気味であることを意味する夢占いとなります。強いストレスを感じていたり、なんらかの理由でモヤモヤした感情を抱いたりしているのかもしれません。
そうしたストレスなどから本格的に体調を崩してしまう前に、趣味やスポーツなどで上手に気分転換するようにしてください。

恋人が死にそうな夢
恋人が死にそうな夢を見る場合、夢占いではパートナーの運気が高まっていることを表します。仕事で思った以上の成果を出して高い評価を受けたり、思いがけず臨時収入をもらったりということがあるかもしれません。
ただし、そうした幸運を手にするには相応の努力が必要になることを夢占いは教えてくれています。

知らない人が死にそうな夢
知らない人が死にそうになる場合、その知らない人はあなた自身の象徴です。
良い意味での思いがけない変化や幸運に恵まれる可能性が高まっています。ただしその幸運を手にするには、それなりの努力が必要になるでしょう。

友達が死にそうな夢
なんらかの理由で友達が死にそうになる場合、夢占いではその友達の運気が高まっていることを暗示しています。
ただし、その幸運を手にするには努力が必要になりますので、それとなくあなたも応援してあげてくださいね。

死にそうな夢を見る時の心の状態とは
死にそうな夢を見るときというのは、運気自体が好調な場合が多いようです。自分自身を始め、恋人や友達が死にそうになっていた場合、それなりの努力は必要になるものの運気の上昇を表す夢占いとなります。
事故が原因で死にそうになっていたなら、運気自体は悪くないものの、夢や目標を叶(かな)えるためには困難やトラブルを乗り越える必要があることを暗示しています。
また、病気で死にそうになっていたなら、今のあなたが精神的に大変お疲れ気味であることを表しますので注意が必要です。
夢占いで死にそうという状況は、運気が好転する一歩手前の状態です。そこから回復する=上向かせるのは、本人の努力次第と言えるでしょう。

