夢占いで祖父母は貴方を守るもの、真実を伝えるものという意味があります。
幼い頃から祖父母に親以上に可愛がられた人は少なくないでしょう。
久し振りに会うといつの間にかすっかり細く小さくなってしまったその背中に驚くかもしれませんね。
夢で見た祖父母の姿から貴方はどのような夢占いを見出すのでしょうか?
目次
【夢占い】祖父母が穏やかな表情の夢
とても穏やかな表情だったなら、夢占いでは貴方の選んで進んでいる道が間違ってはいない事を意味しています。
自信を持ってこのまま進むと良いでしょう。
【夢占い】祖父母が嬉しそうな夢
何となく祖父母が嬉しそうな様子だったなら、貴方や貴方の家族、親戚の元に何らかの慶び事がある事を意味する夢占いとなります。
【夢占い】祖父母が険しい表情、泣く夢
祖父母が険しい表情をしていたり泣いているような場合、貴方が選び、進もうとしている道が困難や危険に満ちていたり誤っている事を意味する夢占いとなります。
落ち着いて考えてみて下さい。貴方の掲げた目標やその方法に疑問や矛盾点はありませんか?おかしいと感じる事があったのなら、無理をして取り返しが付かなくなる前に今からでも軌道修正するべきです。
また今後起きるかもしれないトラブルに対しても、落ち着いて冷静に対処出来るよう、心構えをしておく事が大切だと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】祖父母が現れて楽しい夢
貴方は普段から祖父母と仲良くしているでしょうか?
祖父母が夢に現れて楽しいと感じていたなら、望んでいた通りの成果を得られる事を意味する夢占いとなります。しかし祖父母が夢に現れた事で不快に感じていたり、楽しくないと思っていたなら、何かに対する警告や忠告を意味する夢占いとなります。
また今の貴方は孤立無援で、誰にも頼る事が出来ない状況なのかもしれません。それはそれで大変ですが、だからと言ってやり過ぎは禁物です。程々にしておきなさいと夢占いは警告してくれています。
【夢占い】祖父母と話す夢
祖父母が存命中であっても既に故人であったとしても貴方に向かって何かを話しかけていた時は、その内容が貴方に対する大切なメッセージである可能性があります。
しっかりと覚えておいて、今後の為に役立てなさいと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】故人の祖父母が現れる夢
平均寿命が男女ともに八十歳を越えるような時代ですが、皆がみな長生き出来る訳ではありません。不慮の事故にそれこそ年齢は関係ありませんし、然程高齢ではなくても病気で命を落とされる方も大勢いらっしゃいます。
そんな風に既に故人となっている祖父母が現れた時は、その様子をよく思い出して下さい。故人となっている祖父母が笑っていたなら、想定外の幸運に恵まれる事を意味する夢占いとなります。
しかしじっと黙りこくっていたり悲しそうに泣いていたなら、夢占いでは何らかの強い警告を意味しています。何かの判断や決断を下すタイミングであったなら、少し冷静になって考え直した方が良いかもしれません。
また貴方が病気などで療養中に故人となった祖父母を夢で見たなら、貴方の病状はかなり深刻である事を意味する夢占いとなります。命の危機を表すサインですので、何をおいても回復と治療に専念して下さい。
【夢占い】祖父母と食事する夢
祖父母と一緒に食卓を囲み食事をしていたなら、貴方が健康的な毎日を過ごしている事を意味する夢占いとなります。
長寿のサインでもあります。祖父母やご先祖様に感謝して、健康的な生活を維持するように努めて下さいね。
【夢占い】祖父母に抱きしめられる夢
祖父母に抱きしめられていたなら、貴方は日頃からお祖父さんやお祖母さんにとても可愛がられているのでしょう。孫が可愛過ぎて仕方が無いという祖父母の思いが夢占いに表れたと言えそうです。
特別用事は無くても時折祖父母の所を訪れて、元気な顔を見せてあげる事が孝行になるでしょう。お祖父さん、お祖母さんを大切にしてあげて下さいね。
【夢占い】祖父母から何かを貰う夢
祖父母は孫には何かと構いたいもの。現実でも可愛い孫にはついつい財布の紐が緩くなってしまうお祖父さんやお祖母さんは珍しくありません。祖父母から何かを貰っていたなら、夢占いでは貴方の金運が上昇している事を意味しています。
今が苦しい状況であるほど、事態が大きく好転する事を夢占いは教えてくれています。また想定外の遺産の相続話などが舞い込んで来るかもしれません。
しかしありがた迷惑なものを貰ったなら要注意です。現実で舞い込んでくるのも、負債や借金などの嬉しくないものである可能性があります。しっかりとした対策が必要になるでしょう。
【夢占い】祖父母が貴方を訪ねて来る夢
祖父母の方から貴方を訪ねて来たなら、夢占いでは貴方が幸運に恵まれる事を意味します。
今が例え辛く困難な時機であったとしても、これから運気が上昇する事を夢占いは教えてくれています。もう少し頑張って下さいね。
【夢占い】祖父母に会いに行く夢
貴方の方から離れて暮らす祖父母を訪れていた場合、今の貴方は何らかの事情で人生の目的などを見失っている状態を意味する夢占いとなります。
卒業前の進路選択や、いざ仕事に就いてからも何か思う所があったのかもしれません。
自分の命のルーツでもある祖父母の元を訪れるという事は、そんな時だからこそ貴方にとって一番何が大切なのかを考える時だと夢占いは教えてくれています。しっかりと自分の意思を再確認し、新たな一歩を踏み出して下さいね。
【夢占い】祖父母と一緒に居る夢
貴方の方から祖父母を訪れたり、祖父母の方が一時的に訪ねて来るのではなく、同居などで祖父母と一緒に居る場合、夢占いでは貴方が健康面で何の問題も無く、経済的にも安定した生活を送れている事を意味しています。
現実では離れて暮らしているのだとしても、祖父母の愛情が貴方を優しく守ってくれている事を意味する夢占いとなります。
過去から連綿と続いてきた血脈の上に今の貴方は存在します。その事を忘れないで、お盆やお彼岸、年末などにはご先祖様に感謝して、たまにはお墓参りなどにも出向いてあげて下さいね。
まとめ
人生の大先輩であり、貴方の命のルーツでもある祖父母は、夢占いでも貴方を導き、見守る存在である事が大半です。
その言葉は貴方に対する大切なメッセージである可能性が高いので、しっかりと記憶して役立てて下さいね。
8年前に亡くなった父方の祖父を、家族旅行に連れて行く夢を見ました。祖父は生前から目が不自由で、それは夢の中でもでしたので、旅行の最中は私が介抱してました。祖父はその度に「すまんのう。ありがとう。」と終始笑顔で嬉しそうでした。
ちなみに、この夢を見る数日前に祖父が眠る墓に家族でお参りに行きました。
お墓参りと夢は何かしら関係があるのでしょうか?また、この夢はどのような意味合いがあるのでしょうか。
生前から身体が不自由だったお祖父様を家族旅行に連れて行ったり、夢の中でも介護していたりすることは、生きている間にもっとお祖父さん孝行してあげれば良かったというあなたの思いが反映されたと考えられます。
お祖父様が申し訳なさそうな様子ながらも、嬉しそうに笑顔を浮かべていらっしゃったとのことですので、あなたが介抱してくれたことを本当に喜んでいたのだと思われます。
このタイミングでお祖父様の夢を見たことについては、やはりお墓参りに行かれたことがきっかけでしょう。
家族でお参りに来てくれたことに、お祖父様がお礼を伝えに来てくれたのだと考えられます。
これからも時々お墓参りに訪れて、家族の元気な姿を見せてあげてくださいね。
昨年度1月に祖母が亡くなりました。もうすぐ一年になります。
初夢に祖母と今は開いていないお店(斜め向かいの店)で一緒に買い物をする夢を見ました。私の大好きなとば(本来は売っていなかったが)を買って、帰って一緒に食べる夢。
購入するときに、「やめときなー」と止められたような気もしますが、帰って食べると別に普通に一緒に食べてくれました。
あまり話したりはしなかったですが、いやな顔とかはせず、心地よく過ごしました!時折笑顔だった気がします。
途中、小さなからすが電線から降りてきて、こっちを見ていましたが、それも何か関係あるのでしょうか?
これから5月1日に女の子が生まれる予定なので、そういった暗示などもあるのかな?と気になっているのですが…
亡くなって間もない親族の夢を見るのは、故人の死をあなたが悲しんでいる、悼んでいるを意味します。
お祖母様が亡くなられてまだ一年足らずということと、命日が近いことから、改めてお祖母様の事を想い出されたのではないでしょうか。
亡くなった人と一緒に楽しい雰囲気で食事をすることは、良い知らせがやって来る事を表しています。
また、カラスを見た時に特に嫌な印象などがなかったなら、運気の高まりを意味します。ものの考え方や人生観などを思い切って変えることで、大きな幸運を手にする暗示となります。
総合すると…今のあなたはとても良い運気の中にあるようです。
お祖母様の命日が近いことと、出産を控えていることもあり、改めて命や人の死について考えるきっかけがあったのだと思われます。
お祖母様もひ孫の誕生が楽しみで、様子を見に来てくれたのかもしれませんね。
夢で買うのを止められたという『とば』は、鮭とばでしょうか?お腹に赤ちゃんがいるのだし、塩分の摂り過ぎや食べ過ぎなどには気を付けなさいと注意してくれたのでしょう。
お身体には気を付けて、元気に出産の日を迎えてくださいね!
9月のある夜2年前と3年前にそれぞれ無くなった祖母の夢をみました。外が災害のため車が流されてしまい歩いて帰る私がいて、スマホに父方の祖母から電話。充電が心配ですぐ切った後、今度は心配して迎えにくる母方の祖母。夢から覚め、とくに被災にあったことがない私がなぜ?と不安になり、また、夢ですが電話をすぐ切ってしまったことの後悔。両家祖父母との同居経験無し。どんな意味がある夢だったのでしょうか。
災害で車が流されていたということは、洪水に巻き込まれていたと考えられます。洪水に巻き込まれることは、今のあなたが人生の転換期を迎えていることを意味します。
周囲を取り巻く環境が大きく変わる可能性がありますが、それによって新たな世界が開けるでしょう。前向きな気持ちで変化を受け入れるようにしてください。
またお祖母様方が亡くなられたのは二年前と三年前とのことですので、まだ故人の死を寂しい、悲しいと感じているのだと思われます。
暑さがひと段落し、お盆を過ぎ、お彼岸を迎える九月ころには、故人のことをふと思い返す機会も多いのではないでしょうか。そうした思いが夢に反映されたと考えられます。
亡くなった人から電話が掛かってくる事は、知らず知らずのうちに自分自身を偽っていることに気付くことを表しています。
人は誰でも本音と建前を使い分けて生活しています。その建前の部分が本来の自分より大きくなってしまっていて、そのことにふと、気付いて違和感を覚えるのかもしれません。
そうした建て前で生きているのがつらいなと思うのであれば、少しずつ本来のあなた自身を前に出していくようにすると良いでしょう。
亡くなった人と電話で話して、嬉しい気持ちになったり喜んでいたほど、スッキリ建前をやめることができるでしょう。
また亡くなった人が『こっちへおいで』と迎えに来るのは健康運の低下を暗示するのですが、今回の夢の場合は災害に巻き込まれたあなたを心配して迎えに来てくれたわけですから、ただ『亡くなった人が現れた』という解釈で良いと思われます。
亡くなられてまだ数年のお祖母様が夢に現れたということになりますので、故人の死を悼んでいるのだと考えられます。
総合すると…今のあなたはなんらかの形で人生の転機を迎えているようです。進学や就職、転職、異動、結婚などが考えられます。
人と付き合ったり仕事をしていく上では本音だけを通すわけにも行かず、建前で通すことも多いですね。ただそれが、最近は少しつらくなっているのかもしれません。
始めは以前とのギャップに驚かれるかもしれませんが、少しずつ本来のあなた自身を前に出していくようにしてはどうでしょうか。
運気自体は悪くありませんので、変化を楽しむように前向きな気持ちで受け入れるようにしてください。
また同居経験のないお祖母様方の夢を見たことについては、亡くなられてからまだ数年しか経っていないことに加えて、お盆やお彼岸が近くて、思い出すきっかけがあったのかもしれません。
普段はあまり気にしていないつもりでも、人の死というものには意外に大きな影響を受けているものです。それが比較的近い親族であるお祖母様ならなおさらです。
仕事や勉強面で大きな転機を迎えようとしていて、あなた自身にもなにかしら思うことがあったのかもしれません。
お墓参りなどのついでに、自分は元気にやっているよと近況報告をしてあげてくださいね。