
空を飛ぶ夢は自由な発想や運気が上昇しているサイン!?シチュエーションで違いはあるの?
空を飛ぶ夢は生身のまま自分の意思で空を飛んでいたり、他人が飛んでいたりと、リアルではありえないシーンが多いですよね。空をうまく飛べたのか、どんな感情だったかで解釈が変わってきます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
空を飛ぶ夢の基本の意味&心理状態
空を飛ぶ夢が表すのは新しい視点の獲得や事由に対するあこがれ。やる気や気力が高まっている時期であり、空を飛ぶことでイヤな気持ちなどになっていない場合は、心身の状態もまず良好と言えるでしょう。
睡眠の質も良いと考えられますので元気な一日を過ごせそうです。
空を飛ぶ夢を見るときの心理状態
空を飛ぶ夢を見るときというのは、やる気や気力が高まっていたり、運気自体が好調である場合が多いようです。
上手に飛べる、あるいは楽しい気分で空を飛ぶ場合、ものごとも順調に進みやすい時期ですので、新しいことを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
やる気が高まっているときは、それでもし失敗をしたとしてもあまりへこまないものです。その前向き思考を味方につけて、どんどんやりたいことにチャレンジしていってくださいね!
空を飛ぶ夢の基本の意味
夢占いで空を飛ぶことは、自由な発想や新しい視点の獲得、自由に対するあこがれなどを表しています。
夢の中でなら自由自在に飛ぶことだってできるかも!上手に空を飛ぶ、あるいは空を飛ぶことで楽しい気持ちになっていたなら吉兆。逆にうまく飛べなかったり、空を飛んでも楽しくなかった場合は凶兆と考えるとわかりやすいでしょう。
空を飛ぶ夢をよく見る意味は?
空を飛ぶ夢自体はよく見られるものですが、その回数が多いなと感じる場合、それだけあなたが自由を欲している=現在が抑圧やストレスなどが多い環境にあり、自由になりたいという思いが強いと考えられます。
また思春期に空を飛ぶ夢を見ることが多いことから、将来に対する希望や好奇心といったものが強いと言えるでしょう。
空を飛ぶ状況は?
空を飛ぶにしても、どんな状況であったかで解釈が変わってきます。こちらではそうした状況別に見ていきましょう。
自分が空を飛ぶ夢
自分がひとりで空を飛ぶ夢は、家庭などから離れて自立したいというあなたの気持ちが反映された夢占いとなります。進学や就職などで実家を離れる機会があるなら、良いタイミングと言えるでしょう。
またなんの障害や問題などもなく気持ちよく空を飛ぶ夢は、運気が上昇しているサイン!あなたの前に可能性が大きく広がっていることを表しています。
ものごとが順調に進む時期ですので、やりたいこと、試してみたかったことにチャレンジするには良い機会。積極的に行動することで運気が開けるでしょう。
空を飛んでいるだけではなく進行方向や飛ぶ高さなども自由自在だったなら、今のあなたの心身がとても充実していることを暗示。ただし調子が良いからといって無理をしていると、ガクッとガタがくる可能性がありますので注意してください。
空を飛ぶ人を見る夢
空を飛ぶ人を見て、楽しそうなど良い印象を抱いていたなら、夢占いでは運気が好転するサイン!あなたの抱える悩みや問題が解決することを夢占いは示しています。
しかし空を飛ぶ人を見て、怖そうなどイヤな印象を抱いていたなら、運気が低下していることを表します。周囲との関わりが少なくなり、孤独を感じるようなことがあるかもしれません。
空を飛んで着地する夢
空を飛んで着地する夢が印象的だった場合、運気が好転する暗示。現在進行形で直面している問題やトラブルなどが解決へと向かうでしょう。
しかし空を飛んで着地し損なっていた場合、トラブルの長期化や事態の悪化を意味しますので注意が必要です。
地面すれすれの低空を飛ぶ夢
もう飛ぶ意味があるのかというくらい、地面すれすれの低い空を飛ぶ夢は、あなたの精神状態が不安定になっているサイン。ストレスやトラブルに直面しているのかもしれません。
つらい状況かもしれませんが、そうした苦しい経験もあなたを育てる糧になります。精神的な不安定さから体調を崩してしまわないように、上手にリフレッシュしてくださいね。
空を飛んで落ちる夢
空を飛んでいたのに落ちてしまう夢は、計画などが思い通りに行かずに頓挫してしまうことを表す夢占いとなります。
誰かに邪魔をされることで空を飛んでいたのに落ちていたなら、邪魔をしたその人が、現実でもあなたの邪魔をする=足を引っ張っている可能性が高いので気を付けてくださいね。
空を飛ぶのが怖い夢
空を飛ぶのが怖いと感じる夢が印象的だったなら、夢占いではあなたが変化を恐れていることを表します。
変わらなくてはいけない、変化に対応しなくてはいけないという思いはあるものの、その変化に耐えるだけの心構えができていない、勇気がないと考えると良いでしょう。
しかしいつか飛ばなくてはならない=変わらなくてはならないときがやって来ます。いざと言うときに最初の一歩を確実に踏み出せるよう、日頃からできる準備や心構えなどは、しっかりしておくようにしましょうね。
空を飛んで逃げる夢
空を飛んでなにかから逃げる夢は、今のあなたがかなり厳しい状況に置かれており、逃げ出してしまいたい、目を逸らしていたいという気持ちが高まっていることを暗示。
空を飛ぶことでうまく逃げ切ることができていたなら、あなたを悩ませている悩みやトラブルが解決する糸口を見いだせるでしょう。少しでも良い状況に持って行けるよう、積極的に行動することで運気が開けることを夢占いは示しています。
しかし空を飛んでも逃げ切れなかったなら、悩みや問題の解決には時間がかかることを意味しますので注意が必要。自分ひとりでの解決が難しそうであれば、信頼のできる人に相談してフォローをお願いしてみてくださいね。
海の上の空を飛ぶ夢
海の上の空を飛ぶ夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が上昇している暗示。やる気や気力といったものが高まっている時期でもありますので、なにかを新しく始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
積極的に行動することで、より運気が開けることを夢占いは教えてくれています。
何が空を飛ぶ?
なにが空を飛ぶ夢を見ましたか?こちらでは飛んでいたものの種類別に見ていきます。
鳥が空を飛ぶ夢
鳥が空を飛ぶ夢は、あなたが自由な発想やものの考え方ができる人であることを意味する夢占いとなります。創造性の高いクリエイティブな仕事をしていると、良い働きができるでしょう。
空を飛ぶのが小鳥だったなら、幸運に恵まれることを夢占いは示しています。
龍が空を飛ぶ夢
龍が空を飛ぶ夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が絶好調であるサイン!出世をしたり、社会的地位や立場が向上したりすることを暗示しています。
蝶が空を飛ぶ夢
美しい蝶(ちょう)が空を飛ぶ夢は、これからあなたが大きく成長することを表す夢占いとなります。
その成長を前にした、今がとても大事な時期。力の出し惜しみをせず、全力を尽くしなさいと夢占いは教えてくれています。
魚が空を飛ぶ夢
魚が空を飛ぶ夢が印象的だった場合、今のあなたがやる気や気力に満ちていることを夢占いは示しています。少々の困難にはめげないあなたのその前向きさが、周囲の人にも良い影響を与えるでしょう。
天使が空を飛ぶ夢
天使が空を飛ぶ夢が印象的だったなら、夢占いでは日々の生活の中でささやかな幸せを感じるような出来事に恵まれることを表しています。

夢の中で大きな橋のような広い道路を兄の背中に背負われるような形で低空飛行していて茶色い砂利道が坂のようになりさっきまでは兄の背中にいたのですが降りて別になり
兄はスッと簡単に低空飛行で上がって行ったのですが
私は走って助走をつけて飛ぼうとするのですができず
足はヘトヘトで何回もチャレンジするのですが足がついて行かずになかなか上がれません。するとクルマが来て「なにしてるんだ!?邪魔だよ!」と怒鳴られます「すみません!私は端っこに寄るので…」と私は言ったのですがそれでも気に入らないようで
私は疲れた身体でもう一度チャレンジして
走って助走をつけてフワッと飛べたような気もするのですが上がれてないような気もします。曖昧なところで夢が冷めてしまいました。
なにか意味があるのでしょうか?
良かった教えて下さい。
誰かと一緒に空を飛ぶという事は、その相手が貴方の仕事運に大きな影響を及ぼす事を表しています。今回はお兄様の背に乗って空を飛んでいたという事ですから、お兄様と一緒に仕事をする事が出来れば、良い成果を上げる事が出来るかもしれません。
但し低空飛行していた事が印象的だったようですので、今の貴方は精神的に不安定になっている事を表しています。強いストレスを感じる事があったり、トラブルに見舞われているのかもしれません。
飛びたいのに飛べないという状況は、ままならない現実に押し潰されそうになっている事を意味します。現状を何とかしたいと、懸命に足掻いている事を表していますが、あまり良い状況とは言えません。一人では解決が難しいと思うのであれば、信頼の出来る誰かに相談した方が良いでしょう。
見ず知らずの相手に怒られるのは、今の貴方が他人とのコミュニケーションに飢えている事を表しています。人付き合いが苦手なのか、あるいは急に身の回りの環境が変わるなどして周囲に親しく話せる相手などがいないのかもしれません。
総合すると…以前別件で拝見した時も同様だったのですが、今の貴方はかなり精神的に参っている状態であると考えられます。何か強いストレスを感じる事があったり、トラブルの渦中にあるのかもしれません。
現状をどうにかしたいとは思っているものの、なかなか思うようにはならず、そうした現実に挫けそうになっているのではないでしょうか。周囲に相談出来るような人も居なくて、余計に自分を追いこんでしまっている可能性があります。自分だけでは解決が難しいと思うのであれば、家族などから客観的な意見を聞いてみるのも良いかも知れません。お兄様に相談してみる事は出来ないでしょうか。
運気というものは人の成長と同じで、短期間ですぐにどうこうなるものではありません。数ヶ月、あるいは数年といった大きな時間の流れの中でゆっくりと変化していくものです。
今の貴方とって必要な心身をゆっくり休めて精神的なゆとりを取り戻す事であり、その為には貴方の現状を改善するなり、貴方を悩ませている問題を解決するしかありません。
夢は夢でしかありません。不安な夢や嫌な夢を見たから心身の具合が悪くなるのではなく、心身の調子が優れないから不安な気持ちがどんどん募ったり、怖い夢や嫌な夢を見るのです。夢が先なのではありません。まずは現実の貴方自身に原因がある事を忘れないで下さい。
一人では解決が難しいと思われる事には、信頼の出来る人に助けを求めて下さい。前向きな気持ちを忘れずに、少しずつ乗り越えて行って下さいね。
お応えありがとうございます。話せる人は正直いません。
兄の連絡先すらわからないですし話せるほど仲もそんなに良くありません
周りに相談できる人や頼れる人がいないのが残念ながら今の現状です。