
金運の高まりを表す食べ物の夢は、新鮮でおいしいほど好調のサイン!?
金運が高まっているときに見る食べ物の夢は、現実でもちょっとうれしくなってしまうような量やご馳走である傾向が多いのが特徴です。新鮮でおいしかったか、食べ物の量はたくさんあったかで解釈が変わります。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
金運上昇を表す食べ物の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで金運上昇を表す食べ物の夢は、新鮮でおいしいこと、量がたっぷりある場合が多いようです。
食に困らないというのは、料理の材料となる食材を買うのに困らない=経済的な安定を意味しますので、なるほどという感じがしますね。
ただし日頃の食生活によっては、同じシチュエーションでも健康運の低下を暗示する場合がありますので要注意です。
マグロの刺身を食べる夢
懐石料理などでマグロの刺身を食べる夢は、金運の好調さを表す大吉夢!鮮度がよくおいしい刺身であるほど、良い運気に恵まれることを表します。
これまで地道に積み重ねてきた努力が報われ、成果として手にできるでしょう。
きれいに煮られた黒豆の夢
おせち料理などにも入れられますが、黒豆の皮を破らず、色つやきれいに煮られた黒豆が印象的だった場合、夢占いでは金運の高まりを意味します。
多くの財産を手にする可能性が高まっていることを示す大吉夢と言えるでしょう。
豆を食べる夢
枝豆や大豆、納豆など種類を問わず豆を食べる夢が印象的だったなら、金運上昇や体力回復を示すサイン。今は体調を崩していたとしても今後は回復へと向かったり、収入が増加したりすることを暗示する大吉夢となります。
ただし日頃は食べ物に無頓着で、お菓子やインスタント食品ばかり食べているのに豆を食べる夢を見る場合、健康運低下の暗示。バランスの良い食生活を心がけてくださいね。
大きな芋をもらう夢
両手で持ってもまだ余るようなサツマイモや、片手だとやっと握れるくらいのジャガイモなど、大きな芋を自分以外の誰かにもらう夢は、金運の上昇を意味する夢占いとなります。
思いがけない臨時収入に恵まれたり、期待値よりもずっと大きな利益を得たりできるでしょう。
たくさんのりんごの夢
カゴに山盛りにされているなど、たくさんりんごがある夢が印象的だった場合、経済的な安定を暗示。金運の高まりと多くの幸運に恵まれることを夢占いは表しています。
またたくさんあるりんごが赤く大きいほど、恋愛運や対人運も好調であるサイン!すてきな異性や友人との出会いがあることを夢占いは教えてくれています。
おいしい肉料理を食べる夢
ジューシーでおいしい肉料理を食べる夢が印象的だったなら、夢占いでは金運が好調である大吉夢!仕事に対する意欲が高まっている時期ですので、日々の頑張りがボーナスなどにつながる可能性も。
ただしギャンブルとは無縁の運気ですので、一獲千金とはなりません。これまで通り地道な努力を積み重ねて、真面目にコツコツ働いて稼ぐことが一番堅実であることを夢占いは示しています。
肉を焼く夢
キャンプやごく普通に食事の支度などで自分が肉を焼く夢は、仕事運や金運の上昇を意味する夢占いとなります。
自分から積極的に人と関わるようにすることで対人関係を大きく広げ、その人脈を今後の仕事に役立てて行けることを夢占いは教えてくれています。
エビを釣る、つかまえる夢
エビを釣り上げたり、手づかみや網でつかまえたりする夢が印象的だった場合、夢占いでは思いがけない幸運に恵まれる暗示。金運や恋愛運が好調であることを示しています。
つかまえたエビが大きければ大きいほど、得られる幸運も大きくなるでしょう。
米びついっぱいの米の夢
米びついっぱいの米の夢は、金運や仕事運が絶好調であることを表す大吉夢。思いがけず財産を得たり、良い仕事に恵まれたりすることを意味する吉兆となります。
経済的に余裕ができることで、精神的にもゆとりを持つことができるでしょう。
米を炊く夢
炊飯器などで米を炊く夢が印象的だったなら、金運の上昇を表す夢占いとなります。思いがけない部分からの臨時収入があり、経済状態が良いサイン。
また、経済的に安定した生活が送れることを意味する吉兆でもあります。
