目次
目次
大量の夢:生き物別
夢で大量に現れた生き物はなんだったでしょうか。大量に現れた生き物に対する感情によっても変わりますが、凶兆が多めとなるのが特徴。こちらでは大量に現れた生き物別に見て行きます。
大量の虫の夢
虫というのは身近に存在していると、わずらわしい、うっとうしいといった印象を抱きがちですね。そんな虫が大量に夢に現れる場合、今のあなたが心身ともに疲れ切っていることを意味しますので注意が必要です。
気にしていないつもりでも、実はかなり参っている可能性も。本格的に体調を崩してしまう前に、しっかり休養を取るようにしてください。
大量のアリの夢
大量のアリを目にしてうんざりしたり、イヤな気分になったりする夢は、トラブルや異変に巻き込まれる可能性が高まっているサイン。
どのような事態に巻き込まれても冷静に対処できるよう、心積もりだけでもしておいた方が良いでしょう。
大量の蜘蛛の夢
大量の蜘蛛(クモ)が夢に現れて気味が悪い、怖いといったイヤな感情を抱いていた場合、今のあなたが精神的なストレスや緊張に苛(さいな)まれていることを表す夢占いとなります。
大量のカラスの夢
大量のカラスが印象的な夢は、今後思いがけないトラブルに見舞われたり、家族や親しい人が不運に巻き込まれたりすることを夢占いは示しています。
しかしそれは、今ならまだ対処できる余地があるということ。トラブルや問題の原因にいち早く気付き、解決を試みることで、自分だけではなく他の人も救えるでしょう。
また夢占いでカラスは、自分自身が社会に対して抱いている恐怖心の反映でもあります。カラスの数が多いほど、その恐怖が強いと考えられますので、自分の心理を知るひとつの目安と考えてくださいね。
大量のカエルの夢
大量のカエルが夢に現れて、気味が悪いとか怖いとかいったイヤな印象を抱いていた場合、夢占いでは対人運が低下しているサイン。周囲の人とのコミュニケーションがうまくできていないのかもしれません。
大量のカエルを目にしても特に気にならない、むしろかわいいといった良い印象を抱いていた場合、対人運が高まっていることを表します。周囲の友人や職場の同僚などとも、良い関係性が築けている吉兆と考えると良いでしょう。
大量のネズミの夢
現実でもたくさん増える印象が強いネズミですが、大量のネズミが夢に現れて怖いといったイヤな印象を抱いていたなら、運気の低下を表す夢占いとなります。
ひとつひとつは大したことはないものの、小さなトラブルに続けて見舞われる恐れが高まっていますので要注意。解決自体はそれほど難しくはありませんので、前向き思考で乗り切るようにしてください。
大量のネズミが群れで移動していた場合、家庭円満や家族関係の良好さを暗示。つらく厳しい状況に陥ったとしても、家族の支えや協力を得ることで乗り越えて行けることを夢占いは教えてくれています。
大量の鯉の夢
数えきれないくらい大量の鯉が夢に現れたなら、夢占いでは運気の低下を暗示。ひとりでは対処が間に合わないようなトラブルに見舞われる恐れが高まっていますので要注意。
自分だけでは解決が難しいと感じたなら、信頼のできる人に早めに相談し、フォローをお願いした方が良いでしょう。
大量の魚の夢
池や湖などに大量の魚がいる夢は、今のあなたが前向き思考であり、将来についても明るい展望を抱いていることを夢占いは示しています。
ただし漁港や魚市場などで大量に水揚げされた魚を目にしてうんざりした気分になっていたなら、今のあなたが少々お疲れ気味であることを暗示。ストレスなどから体調を崩し始めている可能性もありますので、上手にリフレッシュするようにしてください。
大量の死んだ魚の夢
夢占いで死は再生の暗示。魚が死ぬ夢も、再出発を表す意味合いとなります。
大量というのは意味合いの強調と考えられますので、その再出発にはあなたを取り巻く環境の激変などをともないそうですが、気分も新たに再出発の一歩を踏み出せるでしょう。
大量の蛇の夢
大量の蛇が夢に現れて、気味が悪いとか怖いとかいった感情を抱いていたなら、健康運の急降下を意味しますので要注意。突然の体調不良や急病などに見舞われる恐れがありますので、気になる自覚症状などがある場合は無理をせず、早めにお医者様に診ていただいた方が良いでしょう。
しかし大量の蛇を目にしても特にイヤな印象を抱いていなかったなら、意味合いの強調と考えられます。
白い蛇が大量に現れたなら運気が絶好調となりますが、黒い蛇が大量に現れた場合、トラブル対策や体調不良などに、より一層の注意が必要となりますので気を付けてくださいね。
大量のドジョウの夢
大量のドジョウに気味が悪いなどイヤな印象を特に抱いていなかった場合、夢占いでは意味合いの強調と考えられ、運気の高まりを表します。
気力ややる気といったものが充実している時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
大量のうさぎの夢
何羽いるのかわからないくらい大量のうさぎが印象的な夢は、仕事運が好調なサイン。仕事で大きな成果を出したり、高い評価を得られたりする可能性が高まっている吉兆と言えます。
周囲の人と良好な関係性を保つことを心がけることで、出世や昇進などがスムーズに進むようになるでしょう。
大量の亀の夢
大量の亀の夢が印象的だったなら、運気の大きな上昇を表す吉兆となります。
金運や健康運が特に好調ですので、臨時収入に恵まれたり体調が回復したりといった、大きな幸運を手にできるでしょう。
大量のゴキブリの夢
大量のゴキブリが夢に現れた場合、あなたが多くのコンプレックスを抱えていたり、たくさんのトラブルや問題に巻き込まれたりする可能性が高いことを意味しますので注意が必要です。
大量の蜂の夢
大量の蜂の夢は、本来優先すべき事柄を後回しにしているという警告夢になります。
イヤなことには腰が重くなりがちですが、避けて通れないことならば、覚悟を決めてサッサと片付けてしまった方が精神的にもラクになるでしょう。
大量のムカデの夢
大量のムカデに襲われる夢が印象的だった場合、多くの問題やトラブルに見舞われたり、失敗したりしてしまうことを意味する夢占いとなりますので十分に気を付けてくださいね。
大量のイルカの夢
大量のイルカが元気に泳いでいたなら、あなたが社交的な人であり、対人関係も良好であることを表しています。少々困難な事態に見舞われたとしても、周囲の人の助けやフォローを得ることで乗り越えて行けるでしょう。
日頃から周囲に対する気遣いや感謝の気持ちを忘れず、また一方的に頼るだけではなく、いざというときにはあなたも周囲の人を助けてあげてくださいね。
大量の犬の夢
大量の犬が現れる夢は、対人運や恋愛運が好調であるサイン。周囲の人と良好な関係性を築けていたり、異性から好意を寄せられたりする可能性が高まっていることを表す夢占いとなります。
ただし大量の犬に囲まれていた場合、対人運の低下を表しますので要注意。なんらかの理由で周囲の人から恨(うら)みを買っている、あるいは恨(うら)みを買うことを恐れていることを夢占いは示しています。
大量の猫の夢
大量の猫が現れる夢を見る場合、あなたが女性であったなら、仕事や恋愛で多くのライバルが存在していることを暗示。なにかと苦労が絶えないでしょう。
しかし大量の猫を目にしてかわいいとか楽しい、幸せだとあなたが感じていたなら、女性同士の交友関係が大きく広がったり、すてきな恋愛ができたりすることを表す吉兆と考えると良いでしょう。
大量の猫が現れる夢を独身男性が見た場合、特定の誰かではなく、多くの女性にまだまだ興味津々であることを意味する夢占いとなります。高まる欲求に耐えるだけの、強い気力や体力を持ち合わせていることを暗示。
また既婚男性が大量の猫の夢を見る場合、配偶者以外の女性に目移りしたり、浮気や愛人の存在を表したりする夢占いとなります。大切な人を裏切ることのないように、身の処し方に気を付けなさいという警告と考えてくださいね。
大量の鳩の夢
大量の鳩が群れをなして空を飛ぶ夢は、多くの人があなたを助けてくれることで、仕事や勉強が成功する、結果を出せることを意味する夢占いとなります。望みがかなうことを暗示する夢でもありますので、前向き思考で目標に向けて頑張ってくださいね!
大量の鳩がいっしょにエサをつついていたなら、対人運の上昇を表します。多くの方面から支援を受けることができるでしょう。
ただし大量の鳩を目にしてうんざりした気分になっていたり、数が多過ぎて怖いと感じたりしていたなら、あなたの不誠実さを警告する夢占いとなります。
人から受けた恩を仇(あだ)で返すようなことをしていませんか?そうした不誠実さがトラブルを招く可能性が。この機会に誠意を持って人と接するように心がけた方が良いでしょう。
まとめ
なにかが大量に現れる夢を見るときというのは、運気が大きく変動する場合が多いようです。なにが大量だったかで吉凶は変わるのですが、大量で現れたことが気持ち悪い、怖いと感じるような場合は凶と覚えておくといいでしょう。
人生、良い時もあれば思うように行かない時期もあるものです。調子が良くないな、運が悪いなと感じるときには無理をせず、流れが良くなるまで力を蓄えておいてくださいね。
▶︎【夢占い】数字・色・文字・図形|夢の意味まとめ一覧ページはこちら
