【夢占い】疲れがピークの時によく見る夢18選*心や体が赤信号!

夢 疲れたとき

【夢占い疲れがピーク】心や体がグッタリ赤信号!疲れがピークを迎えている時に見る夢ってどんなもの?

夢占いで疲れがピークを迎えている暗示となる夢は、現実で起きても、ああ疲れているんだろうなと思うようなシチュエーションが多いのが特徴です。

月末や連休前後、年末年始など、仕事や勉強が忙しいときは、なかなかきちんと休むこともできない恐れが。

しかしそんなときこそ自分が倒れてしまっては大変です。今回は心や体が疲れのピークを迎えていることを教えてくれる夢をご紹介します。

目覚まし時計に起こされる夢

生活のリズムが規則正しい人などは、起きる時間になったらスッと目が覚めるという人も多いですね。しかしそんな人でも、疲れていると目覚まし時計でやっと起きるという場合も。

そんな風に目覚まし時計に起こされる夢が印象的だったなら、今のあなたが仕事や勉強などでとても忙しいことを意味します。十分な休息が取れず、疲れがピークに達しているのかも。

疲れから集中力も低下しており、トラブルやミスを起こしやすい時期ですので、いつも以上に気を付けるようにしてください。

広いリビングの夢

ホームパーティーくらい余裕で開けそうな広いリビングが印象的だったなら、今のあなたが仕事や勉強の忙しさやストレスなどで、疲れがピークを迎えている暗示。

だだっ広いリビングは、見るだけや他人の家ならばすごいで済みますが、実際に生活したり自分が掃除をしたりするのは、ただただ面倒な気がします。そうした日常生活の中に取り紛れるように、少しずつ疲れがたまって行ったのでしょう。

趣味やスポーツなどで上手な息抜きを心がけましょうね。

助手席で寝る夢

誰かの運転してくれている車の助手席に乗っていると、ついウトウトしてしまうことがありますよね。そんな風に助手席で寝る夢は、心身の疲れがピークに達しており、体が休息を求めているサイン。

自分の運転中や作業中にウトウトしてしまわないよう、しっかり休養を取るようにしてください。

草の上に寝る夢

草の上に寝る夢が印象的だった場合、十分な休息が取れておらず、心身ともに疲れがピークに来ている暗示。

疲れやストレスから本格的に体調を崩してしまう前に、しっかり体を休めてくださいね。

寝言を言う夢

ちょっとややこしい状況ですが、夢の中でも眠っていて、その上でなにか寝言を言う夢が印象的だったなら、今のあなたが疲れのピークを迎えてダウン寸前の恐れが。

つらくて厳しい現実から目を逸らしていたい、逃げ出したいという思いの表れでもあります。夢の中の寝言は、あなたが言いたくても言えない本音かもしれませんね。

教科書を破る夢

教科書を破る夢は、今のあなたが仕事や周囲の人との関係性に疲れ果ててしまっている暗示となります。

やり場のないストレスや疲れなどで疲れがピークに達してしまい、イライラなどから手近にあるもの=教科書を破るという夢に表れたのでしょう。

趣味やスポーツなどで上手に発散するようにしてください。

用水路に水がない夢

用水路にまったく水がない夢が印象的だった場合、夢占いでは疲れがピークになっているサイン。仕事や勉強が忙しかったのか、気力や体力がすり減り、疲れ切っていることを表しています。

疲れから本格的に体調を崩してしまう前に、ゆっくり体を休めてくださいね。

外国の別荘の夢

外国にある別荘の夢が印象的だったなら、今のあなたが対人面で疲れ切っている暗示。自分のことなど誰も知らないような、遠くへ行ってしまいたいという後ろ向きな気分が表れたようです。

しかし逃げても事態が良くなるわけではありません。必要なことにはしっかり腰を据えて取り組む必要がありますが、ものによってはスルーするのが正解な場合も。上手に打開策を見だしつつ乗り越えていってくださいね。

不気味な神社の夢

空気が澄んで、どちらかと言えば守られているようなイメージのある神社ですが、その神社が不気味だと感じる夢は、今のあなたになにか悔やむことがあるという意味合いになります。忘れることもできずに、ずっと胸のつかえになっているサイン。

過去を変えることはできません。現在と未来のために、過去の失敗や後悔を前向きに活かしていくようにしてください。

また不気味な神社の夢は、なんらかの理由で精神的に追い詰められた状態であり、心身ともに疲れがピークに達している暗示でもあります。ものごとがうまく行かず、精神的な余裕がない状態のようです。

ひとりでの解決が難しいと思ったなら、信頼のできる人に相談してみてくださいね。

詰め込み過ぎて洗濯機が壊れる夢

汚れた衣服などを詰め込み過ぎて洗濯機が壊れる夢が印象的だったなら、夢占いでは悩みやトラブルが後を絶たず、気の休まるときがない暗示。

おかげで十分に疲れが取れず、体力も気力も疲れのピークを迎えていることを表しています。人も機械も処理能力には限度がある、ということなのでしょう。

頑張ることは大事ですが、自分の心身の健康が一番大事。これ以上は無理!と、限度を超える前に、上手に気分転換するようにしてくださいね。

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)