
強い警告の夢はわかりやすいシチュエーションが多い!?
強い警告を暗示する夢は、インパクトが強くてハッとするような気付きがあったり、本能的な危機を感じたりするような傾向の夢が多くなっています。このままでは危険だ、ということをなんらかの形で感じ取っていると言えるでしょう。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
強い警告の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで強い警告を暗示する夢と言うのは、これはなにかあるかもしれないと、印象に残りやすいものが多いようです。警告=危機やトラブルを知らせる意味合いが強いので、比較的わかりやすい形で夢に表れる場合が多いと言えるでしょう。
まったくなんの心構えもないのと、対策をしているのでは雲泥の差があります。なにもないならそれで良かったと前向きに考え、万が一の事態に備えるようにしてくださいね。
知らない人にビンタする夢
知らない人にビンタ=平手打ちする夢が印象的だった場合、夢占いではあなたがカッとしやすい性質であることを表しています。
身の回りで起きるケンカやトラブルの原因が自分だということはありませんか?後先のことを考えず、感情で動くからトラブルになるのです。
夢で知らない人をビンタしてスッキリした気分になっていればいるほど、トラブルを生む自分の短気を直しなさいという強い警告と考えると良いでしょう。
大きな声をあげたり、手を上げたりする前に、深呼吸などをして感情をコントロールするトレーニングを積んでくださいね。
大切なものが壊れる夢
あなた自身が日頃から積極的な性質で、なおかつ自分にとって大切なものが壊れる夢は、あなたのなにげない言動が他人を傷付けていることを意味する夢占いとなります。
相手にも立場や都合といったものがあることを理解して、相手の立場になってものごとを考える習慣をつけてくださいね。
あなたが普段から温和でおとなしい性質で、大切なものが壊れる夢を見た場合、自己主張をしなさ過ぎて周囲の人からはよく分からない人、と思われていることを暗示。
主張すべきときにはしっかり声をあげなさいと夢占いは教えてくれています。壊れるものがあなたにとって大切なものであればあるほど、強い警告の意味があると考えてくださいね。
亡くなった祖父母が悲しそうな顔で現れる夢
すでに亡くなった祖父母が悲しそうな顔で現れたり、ジッと黙りこくっていたりする夢が印象的だったなら、なんらかの強い警告を夢占いは示しています。
なにかの判断や決断をするタイミングだったなら、それは少し冷静になって考え直した方が良いかもしれません。
亡くなった人に怒られる夢
亡くなった人に怒られる夢は、今のあなたに改めるべき生活習慣や日頃の行いなどがあるという強い警告の夢占いとなります。
自分をよく省(かえり)みて、しっかりと改めるべき点を改めることで、今後なにか問題やトラブルが起きたとしても、被害は最小限で済むでしょう。
しかしせっかくの警告を蔑(ないがし)ろにしていると、取り返しのつかない事態に陥る可能性が。しっかりと肝に銘じて、対処してくださいね。
子供や赤ん坊になって泣く夢
子供や赤ん坊のように、という比喩表現ではなく、実際の年齢は関係なしに子供や赤ん坊の姿になって泣く夢が印象的だったなら、強い警告の暗示。
周囲からの攻撃やトラブルにあいやすい状態ですので、いつも以上の注意が必要になるでしょう。
リアルな事故の夢
たとえば夢で見た事故現場がいつも通学や通勤に使っている道だとか、妙に音や感覚などがリアルな事故の夢が印象的だった場合、強い警告を意味する夢占いの可能性が。
現実でも事故にあう可能性が高まっていますので、道を歩くにしても車道側は避ける、電車やバスなどを利用するときも周囲の様子をよく観察するなどして、十分に気を付けてくださいね。
時季外れに彼岸花を見る夢
彼岸花は秋のお彼岸の時期に咲くものですが、そんな彼岸花を春や真夏といった時季外れに見る夢は、余計なことには首を突っ込まない、手を出さないようにという強い警告を意味する夢占いとなります。
今は変な好奇心を出さず、おとなしくしておいた方が良いでしょう。
尻尾で頭をたたかれる夢
犬や猫の尻尾に頭を叩かれる夢が印象的だったなら、夢占いではあなたの思考がかたよっていたり、知識が不足していたりすることを暗示。そうしたことが原因で、間違った判断をする可能性が高まっていることを意味する強い警告と考えられます。
学ぶことはいつだってできますし、遅すぎるということはありません。多面的にものごとを見るように心がけなさいと夢占いは教えてくれています。
家が洪水に巻き込まれる夢
自分の家が洪水に巻き込まれる夢は、あなたの生活習慣が乱れていることや不摂生を意味する強い警告の意味合いが。インスタント食品や外食ばかりのかたよった食生活や、徹夜などをして体に負担をかけているのかもしれません。
今は平気でも、そんな生活を続けていればある日突然体調を崩す恐れも。決まった時間に就寝する、栄養バランスの取れた食事を心がけるなどして、できることから少しずつ改善して行ってくださいね。
