勉強・仕事

【夢占い】辞める・クビの夢の意味25選|学校・会社・バイトは?

夢占い,辞める

辞める・クビの夢は、自分の置かれた現状に対する不満や周囲の人との関係性を表している!?

辞める夢は現状に対する不満や将来に対する不安、身近な人との関係性の変化などを表す傾向の夢が多くなっています。辞めるのは学校か会社か、クビになっていたのは自分か旦那かなどで解釈が変わって来ます。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

辞める夢:基本の意味&心理状態

夢占いで辞めることは、自分を取り巻く環境や状況の変化、将来に対する不安や現状に対する不満などを表しています。

なにもなければ辞めるなんて発想にはならないもの。つまり辞めるということは、辞めたくなるだけの理由や原因があるということになります。

それは仕事に対する不満かもしれませんし、思うような評価を得られないとか、上司や同僚との関係性の変化とかかもしれません。前向き思考で打開策を探して行ってくださいね。

辞める夢:何を?

夢では仕事や学校、習い事などなにを辞めていたでしょうか。現状にもよりますが、夢占いとしては吉凶半々と言ったところ。こちらではなにを辞めるのか別に見て行きます。

学校を辞める夢

学校を辞める夢が印象的だったなら、自分を取り巻く環境に変化があることを意味する夢占いとなります。現在取りたてて大きな問題がない場合、運気の低下を暗示。ものごとが思うように進められなかったり、自信を失ったりする事態に見舞われるかもしれません。

しかし現状がつらく厳しい場合、運気の好転を表す吉兆となります。今後は事態が好転し、ものごとが順調に進むようになるでしょう。

なんらかの理由で留年したものの最終的には学校に残ることができず学校を辞める夢は、今のあなたが精神的ストレスなどにより、ひどく心身が弱っていることを意味する夢占いとなります。ものごとが思うように進まず、精神的に追い詰められているサイン。

そうした精神的な重圧が、体調面にまで悪い影響を及ぼし始めていることを意味しますので要注意。前向き思考を心がけ、もう少し気楽にものごとを考えるようにしてくださいね。

会社を辞める夢

自分が会社を辞める夢は、将来に対して明るい見通しが持てなかったり、不安を感じたりしていることを夢占いは示しています。自分の意思で会社を辞めてスッキリした気分になっていた場合、運気の上昇を意味する夢占いとなります。

なにごとにも前向き思考になっているサインであり、現状に甘んじるのではなく、もっと高みを目指したいという思いが反映されたと言えるでしょう。積極的に行動することで運気が開けることを夢占いは示しています。

しかし会社を辞めて落ち込んでいたなら、運気自体が低迷していることを暗示。即断即決は控えた方が良さそうです。大事なことを決めたり選んだりする場合は、信頼のできる人に相談するなどした方が良いでしょう。

バイトを辞める夢

自分からバイトを辞める夢が印象的だった場合、現状に行き詰まっているサイン。責任を放り投げるわけにはいかないものの、辞めて解放されたいという思いが強くなっていると考えると良いでしょう。

バイトを辞めてスッキリした気分になっていたなら、うまく気分の切り替えができて、前向き思考になっていることを意味する夢占いとなります。

習い事を辞める夢

なんらかの理由で習い事を辞める夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が低下していることを表します。

ものごとが思うように進まず、仕事や計画などを中止することになるかもしれません。

部活を辞める夢

ケガや家庭の事情などで部活を辞める夢が印象的だった場合、実際になにかを辞めたいという思いが高まっていることを意味する夢占いとなります。

しかし辞めたくても辞められない状況だからこそ、見る夢とも言えるでしょう。

仕事を辞める夢:誰が?

夢では仕事やバイトを、誰が辞めていたでしょうか。夢占いの解釈としては凶兆がやや多め。こちらでは誰が辞めるのか別に見て行きましょう。

同僚が辞める夢

同僚が仕事を辞める夢が印象的だったなら、夢占いでは相手に対してあなたがライバル意識を持っていることを暗示。同僚が本当に辞めたら、自分の評価が上がると考えているのでしょう。同僚が辞めることで喜んでいるほど、そうした思いが強いと考えられます。

逆に同僚が辞めることにショックを受けていたなら、同僚のことを良きライバル=お互いに切磋琢磨し合いながら成長できる相手だと考えていると言えるでしょう。

上司が辞める夢

上司が職場を辞める夢というのは、上司との関係性に不安を感じていたり、あなた自身が辞めることを考えていたりという意味合いになります。

定年退職や家庭の事情など上司自身が納得する形で辞める、良い雰囲気で辞める夢は、あなたの運気の高まりを暗示。自分が本当に仕事を辞めたとしても、キャリアアップや夢に向けての新たなチャレンジのきっかけとなる、良い退職となるでしょう。

しかしリストラなど上司が望まない形で仕事を辞める夢は、あなた自身の仕事を楽しく思えない、思うような成果を得られないという不満が反映されたと考えられます。

後輩が辞める夢

職場の部下や後輩が辞める夢が印象的だった場合、現実でのその後輩との関係性が良好だったなら、後輩に対する日頃の自分の言動や態度が悪い可能性が。

表面的には良好な関係性を保っていても、いつか自分の地位を脅かされるのではないかと、不安やコンプレックスを抱えているのかもしれません。そうした負の感情による態度が原因で、後輩が辞めるのではないかと思う気持ちが夢に表れたと言えるでしょう。

日頃からあまり関係性の良くない後輩が辞める夢は、本当に辞めればいいのにというあなたの本音が反映されたと考えられます。

友達が辞める夢

友達が仕事を辞める夢が印象的だったなら、夢占いでは自分自身が仕事に悩みや、経済的な不安を抱えていることを表しています。辞めたいな、という思いが頭の片隅にあり、そうした思いが友達が辞めるという夢に反映された可能性が。

また友達が仕事を辞めたら、自分にお金の無心をしてくるのではないかという不安を表していると言えるでしょう。

また友達が仕事を辞める夢には、他のもっとやりたかった仕事をやりたいという、あこがれの気持ちが高まっているサインでもあります。

しかしそれは、現在の経済的な安定を捨てるだけのリスクを負うほどのことでしょうか?あこがれだけで判断せず、離職する際のデメリットや望む仕事に関する詳細な情報を、しっかり精査することで運気が開けるでしょう。

知らない人が辞める夢

知らない人が職場を辞める夢は、対人運が好調であるサイン。周囲の人との関係性も良好と言えるでしょう。あるいは、現在の仕事に対してあなたが熱意ややる気といったものをあまり持っていないことを意味する夢占いでもあります。

自分の置かれている状況によって、どちらに当てはまるか判断してくださいね。

親が辞める夢

親が仕事を辞める夢が印象的だったなら、親や上司、先輩といった目上の人との関係性に、良くも悪くも変化があることを表します。

なんらかのきっかけで関係性が悪化しないように、日頃から言動には気をつけてくださいね。

子供が辞める夢

子供が仕事を辞める夢が印象的だった場合、実際に子供が仕事面や職場で悩みやストレス、不安などを抱えている可能性が。

直接的に助けることはできなくても、グチを聞いたり、経験則からのアドバイスをしたりはできるかもしれません。最近どう?と、さり気なく気遣ってあげてくださいね。

恋人が辞める夢

恋人が仕事を辞める夢は、あなた自身が仕事に対して不満を感じていることを暗示。努力や成果が認められない、評価されないことに納得が行っていないのかも。

とは言え、不満だからと適当に仕事をしていては、いっそう評価は上がりませんね。仕事に前向きな気持ちで取り組むことで運気が開けるでしょう。

先生が辞める夢

定年や出産などを機に先生が辞める夢を見て自分がガッカリしていた場合、運気が低下しているサイン。自分自身が成長する機会を失ったことを表しています。

先生が辞めることを前向きな気持ちで受け入れて、円満退職を祝福するような夢だったなら、今のあなたが十分に学び、次の段階へと進むべきときが来たという意味合いに。

また、精神的なストレスやプレッシャーなどから解放されることを表す夢占いでもあります。




1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)