
【夢占い妖怪の種類】カッパや座敷童は吉兆!?妖怪の夢って怖い意味じゃないの?
夢占いで妖怪が表すのは、あなたが抱える不安や恐れ。目に見えない、だけどもなんとなくそこにあるのがわかるモヤモヤとした感情が、妖怪の形を借りて夢に現れたと考えられます。
傾向としてはトラブルや心身の疲労などを示す凶兆が多いのが特徴。ただし同じ妖怪でもまったく怖いと感じないような場合は吉兆となります。
今回はそんな妖怪たちの夢を、種類ごとに紹介していきます。
目次
ゾンビの夢
動く死体であるゾンビが夢に出てくる場合、今のあなたがなんらかの理由で精神的に追い詰められるような、不安や恐れを抱いていることを表しています。
その恐れや不安の中には、実体のあるものに対する思いだけではなく、モヤモヤとした後ろ向きな思考も含まれます。
このまま進むことに不安や恐れがあるのなら、一度立ち止まり、必要であるなら軌道修正するようにしてくださいね。
幽霊の夢
幽霊が目の前に現れる場合、夢占いでその幽霊はあなたが本質的に恐れているものの象徴となります。
威圧的で怖い印象の幽霊だったなら、そうした威圧的な雰囲気を持つ人を、太っていたり身長が低かったりする幽霊が印象的だったなら、体形にコンプレックスを抱いているのかもしれません。
ただし幽霊が現れただけで特になにもしない場合は、あなたに幸運が訪れるサインとなります。
また現れた幽霊に対して恐ろしい、怖いと感じていたなら、今のあなたが精神的に不安定になっている暗示。対人トラブルなどで強いストレスや不安を感じている恐れがあります。
不規則な生活習慣や不摂生を戒める意味合いもありますので、この機会にしっかり見直し、改善すると良いでしょう。
カッパの夢
川や池などに住むと言われるカッパが目の前に現れる夢は、あなたを取り巻く対人関係に変化が起きるサイン。進学や就職、異動などによって関わる人の顔ぶれがガラリと変わるのかもしれません。
カッパが現れて自分がビックリしていたなら、平凡で変わり映えのしない日常に変化を求める気持ちが反映されたと考えられます。
またカッパを怖いとは思わない、むしろ愛嬌があってかわいいなどと感じていたなら、対人運が好調な暗示。積極的に出会いのある場などに出て行くことで、交友関係が大きく広がるでしょう。
ただしカッパを目にして怖い、気味が悪いなどイヤな印象を抱いていたなら、対人運が低下していることを表します。新たな出会いがトラブルを運んでくる恐れが。
あまり簡単に他人を信用すると、手痛い目にあう可能性が高まっていますので注意が必要です。
座敷童の夢
かわいい座敷童の夢が印象的だったなら、直感力が高まっていることを表します。迷うようなことがあれば直感に従った方が、より良い結果を手にできるでしょう。
座敷童が自宅の中にいる場合、思いがけない形で幸運や大金に恵まれる可能性が。
そうして手に入ったお金は、やはりあっという間になくなってしまうものですので、家族みんなで楽しめることや人のために使うことで、めぐりめぐってあなた自身の運気を良い方向へと動かしてくれるでしょう。
生首の夢
オバケや妖怪というだけでも怖いのに、それが生首となると、気味が悪くて一層怖さが倍増ですよね。生首が目の前に現れて恐ろしいと感じていたなら、今のあなたが心身ともに疲れ切っている暗示。
思考力や判断力も低下していますので注意が必要です。疲れから本格的に体調を崩してしまう前に、ゆっくり休養を取るようにした方が良いでしょう。
また生首が追いかけてくる夢は、あなたが大事なことに向き合おうとせず、逃げて目を逸らしているサイン。
イヤだから、面倒だからと見ないふりをしていたところで、誰かがあなたの代わりをしてくれるわけではありませんね。イヤなことから目を背けずしっかり向き合い、乗り越えていきなさいと夢占いは教えてくれています。
鬼の夢
いかつい顔に角の生えた恐ろしい鬼の夢は、強力なライバルやあなたの邪魔をする人が現れることを意味する夢占いとなります。
運気自体が低下気味ですので、問題やトラブルにも巻き込まれやすい時期ですので注意が必要。
しかしアニメのキャラクターなどのような、愛嬌があって全然怖くない、むしろかわいい鬼の夢は、思いがけない展開や出会いがあることを表す吉兆となります。
天狗の夢
赤ら顔に長い鼻が特徴的な天狗が夢に現れる場合、夢占いでは運気が上昇しているサイン。金運が好調ですので、思いがけない臨時収入や利益に恵まれるかも!
牛若丸=源義経が剣術を教わったという伝説のように、自分も天狗からなにかを習っていたなら、芸事や習い事が上達する暗示。資格や新しいスキルの勉強をするにも良いタイミングといえるでしょう。
ろくろ首の夢
普通の人間ではありえないような長さに首がのびる、ろくろ首が夢に現れる場合、あなたが周囲の人の言動に振り回されて、精神的に不安定になっている暗示。
周囲の人の言動と行動が一致しないことに、ストレスや不安を感じてしまっているようです。人は人、自分は自分ということであまり気にせず、気楽に受け止めるように心がけましょう。
火の玉の夢
『鬼火』と呼ばれることもある火の玉を夢に見る場合、あなたの中で破壊衝動が大きくなっていることを意味する夢占いとなります。
ストレスなどから、もうなにもかも無茶苦茶になってしまえ!というヤケクソ気味な気分になっているのかも。周囲の人や物に八つ当たりしてしまう前に、ゆっくり心身を休めて、リフレッシュした方が良いでしょう。
また、これまでとは違う自分にガラリと変えたいという思いを表す夢占いであります。
