なんらかの理由で壊れた床を修理する場合、夢占いでは対人面での運気の好転を表し、ピカピカに磨かれた床は、あなたの精神面や社会的な立場が安定していることを意味します。
床は人間であれば足に相当する部分ですので、生活基盤など共通する解釈が多いのも特徴と言えるでしょう、
目次
【床の夢占い】~基本の意味とは~
床は建築物にはなくてはならないものであり、床という基礎がしっかりとしていればいるほど、全体の構造としても強固と言えますね。
夢占いで床が表すのは自信やプライドであり、掃除が行き届いていたりきれいに磨き上げられていたりなど床の状態が良好であれば、あなたが自分に自信を持っており、周囲の人との関係性も良好であることを表します。
しかし、床が水浸しになったり割れたり穴があく夢は、あなたが自分に自信を持てない状況や、経済的な困窮や体調不良など運気の低下を表しますので注意が必要です。
また、透明な床は、周囲の助けを期待できなくて不安な気持ちになっていることを意味します。
床に穴があく夢
重いものでも落としたのか床に穴があく場合、夢占いでは運気の低下を表しています。穴の大きさは、あなたの見舞われるトラブルや不調の程度を暗示しています。
床にあいた穴が小さなものであればそれほど大事にはならないでしょうが、大きな穴だとそれだけトラブルや不調で受けるダメージも大きくなりますので注意が必要です。
床掃除をする夢
自分が床掃除をしていた場合、運気が開けることを意味する夢占いとなります。これまで見落としていたことへの気付きを表しています。
また、自分がモップや雑巾で床掃除をしてきれいに磨きあげることができていたなら、夢占いではあなたの中でやる気や気力といったものが高まっていることを表しています。
前向きな気持ちで努力をすることで、思った以上の成果を手にできる可能性が高まっていることを夢占いは示しています。
床の修理をする夢
穴があいたり壊れたりした床を修理していた場合、運気の好転を夢占いは示しています。回復は難しいと思われた対人関係や信頼関係が、少しずつではありますが回復傾向にあることを暗示しています。
簡単に元通りというわけにはいきませんが、諦めずに関係や信頼の回復に努力を続けることで運気が開けることを夢占いは教えてくれています。
床が濡れる、水浸しになる夢
水道の故障や水害などによって床が濡れたり水浸しになったりする場合、運気の低下を表す夢占いとなります。失職や休職による経済的な困窮や体調不良に見舞われる可能性が高くなっています。
睡眠不足や偏った食生活など、生活習慣や不摂生をあらためてるようにしてください。
床が壊れる、抜ける夢
穴があくというレベルではなく、なんらかの理由で床が壊れたり抜けたりする場合、運気の低下を表す夢占いとなりますので注意が必要です。
失職や休職により経済的な基盤が失われたり、精神的にひどく落ち込むような事態に見舞われたりすることを意味します。なにが起きても冷静に対処できるよう心づもりだけはしておいて、不要不急の無駄遣いは控えるなど、十分に気を付けるようにしてください。
床が傾く夢
欠陥建築や地盤沈下などの影響で床が傾く場合、夢占いでは運気の低下を表します。今のあなたが精神的に不安定な状態であることを暗示しています。
自分に対する自信なども揺らいでいる時期ですので、意識して気力をしっかり保たないと、思わぬ失敗などで社会的な地位や立場まで失いかねないことを夢占いは教えてくれています。
冷静さと落ち着きを心がけて、できることを確実にこなしていくようにしてくださいね。
床が割れる夢
自分が硬いものを落としてフローリングや石材の床が割れるなどしていた場合、運気の低下を夢占いは示しています。自分自身のミスによって、自信を失ってしまう可能性が高くなっています。
また、自分以外の人が原因で床が割れる場合、他人によってあなたの自尊心や自信を傷つけられるような事態に見舞われるかもしれませんので注意が必要です。
床下収納の夢
キッチンなどに作られていることの多い床下収納が印象的だった場合、夢占いではこれから迎えることになる新しい環境や対人関係に、あなたが期待と不安の両方を抱いていることを表しています。
新しくなにかを始めるにはそれなりの準備と、ときにはほんの少しの思い切りも必要です。どんな状況でも油断はせず、いつも通りの努力を心がけるようにしてくださいね。