雑煮を食べる夢は、健康運や金運の高まりを表す夢占いとなります。おいしい雑煮を作る夢は対人運や恋愛運が好調であることを、具だくさんの雑煮は日々が充実しており、周囲の人とも良い関係性を築けていることを意味します。
雑煮を誰かに振る舞う夢は、相手との関係性が円満であることを示しています。
目次
【雑煮の夢占い】~基本の意味とは~
お雑煮は、家庭ごとや地域でもいろいろな種類が作られている、お正月には定番の料理のひとつです。
具材である丸餅は周囲の人と角を立てないことを、角餅は武士が敵をやっつけてしまおうとのし餅を切って雑煮に入れたことに由来します。
野菜は名を残す(=京都の壬生菜。食べるときに箸で壬生菜を持ち上げ、最後に食べ残すことから)、名をあげる(=愛知のもち菜。食べるときに餅といっしょに持ち上げることから、名を持ち上げるに通じる)、子孫繁栄(小芋や里芋。親芋からどんどん増えるから)といった意味合いがあるそうです。
夢占いでも、おいしい雑煮を食べたり作ったりする場合は吉兆となると考えると良いでしょう。
雑煮を食べる夢
雑煮を食べる夢が印象的だった場合、夢占いでは運気が高まっていることを表します。
健康運や金運が好調ですので、体調を崩していても回復へと向かったり、経済的にも安定したりする可能性が高まっていることを暗示しています。思いがけないラッキーに恵まれるかもしれませんね。
雑煮を作る夢
おいしい雑煮を作ることができていたなら、今のあなたが人生の節目を迎えており、今後の夢や目標をかなえるために日々の努力を積み重ねていることを夢占いは表しています。
対人運や恋愛運も好調です。積極的に行動することで運気が開けるでしょう。
残念ながらまずい雑煮を作ってしまっていた場合、人生の節目を迎えたあなたの運気が低下気味であることを夢占いは示しています。
周囲の人とトラブルになったり、夢や目標が達成できなくなったりすることを暗示しています。
雑煮を正月に食べる夢
おいしく雑煮を正月に食べる夢は、あなたが人生の節目を迎えており、その上で運気が好調であることを意味する夢占いとなります。
心身の状態も良く、周囲の人との関係性も良好であることを暗示しています。充実した日々を送れていることを表しています。
しかし、正月に食べた雑煮がまずい場合、人生の節目を迎えたあなたの心身の状態があまり良くないことを暗示する夢占いとなります。
体調不良や対人トラブルなどを抱えており、納得のいかない日々を送っていることを夢占いは示しています。
雑煮の餅が喉に詰まる夢
雑煮の餅がのどに詰まる夢が印象的だった場合、調子に乗ってしまった結果、うかつな行動や言動をしてしまう可能性が高まっていることを夢占いは示しています。
余計なトラブルを起こさないよう、日頃から十分に気を付けるようにしてください。また、不要不急の無駄遣いで出費が増えることを暗示する夢占いでもありますので注意が必要です。
雑煮の具がたくさんある夢
具だくさんの雑煮が印象的だったなら、今のあなたが人生の節目を迎えており、周囲の人との関係性も良好であることを意味する夢占いとなります。
日々が充実しており、楽しい毎日を過ごせていることを暗示しています。
雑煮を振る舞う夢
自分以外の誰かに雑煮を振る舞う夢が印象的だったなら、夢占いではその相手である家族や友達との関係性が良好で円満であることを表しています。
なにか困ったことや悩みがあったとしても、お互いに相談したり励ましあったりすることで乗り越えて行けることを夢占いは示しています。
雑煮を家族や親戚と食べる夢
雑煮を家族や親戚といっしょに食べる夢が印象的だった場合、あなたの日々の生活が充実しており、満たされていると感じていることを夢占いは示しています。
また、現在進行形で何らかのトラブルや問題を抱えている場合、雑煮を食べながらの家族や親戚との会話の中に、解決の糸口が隠されている可能性があります。よく思い出して参考にしてくださいね。
好きな人と雑煮を食べる夢
片思い相手の好きな人と雑煮を食べる夢は、あなたが相手ともっと親しくなりたいと考えていることを意味する夢占いとなります。また、性的な欲求が高まっているサインでもあります。
すでにお付き合いしているパートナーや配偶者がいる場合は、浮気を暗示する夢占いでもありますので注意が必要です。大切なものを失ってしまわないよう、自制心を持って行動するようにしてください。
