夢占い

【夢占い】チャンスを逃しそうなときに見る夢*運気好転のヒントとは?

夢占い,チャンス逃しそう

チャンスを逃しそうな夢は現実でもガッカリするようなシチュエーションが多い!?

チャンスを逃しそうなときに見る夢は、時間に遅れて間に合わないとか、必要なもの、まだ使えるものを捨てるとかといった傾向の夢が多いのが特徴です。もう少し日頃から気を付けていれば、というような内容が多くなっています。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

チャンスを逃がしそうな夢:基本の意味&心理状態

夢占いでチャンスを逃しそうな夢というのは、実際に起きたらやる気や気力をなくしてしまうような内容が多くなっています。

忙しくて、注意力が少し散漫になっているのかもしれません。仕事や乗る予定の電車に遅刻をする夢などは、その典型と言えるでしょう。決められた時間を守れない=限られたチャンスをつかめないということになるようです。

仕事に遅刻する夢

仕事に遅刻する夢が印象的だったなら、仕事面でのチャンスを逃しそうであることを暗示。約束の期限や時間を守れない人は、社会的な信用を築くことができないという一面がよく表れていると言えるでしょう。

また、対人関係にストレスを感じていることを意味する夢占いでもあります。

鷹や鷲が家から逃げる夢

鷹(タカ)や鷲(ワシ)が家の中に入って来る夢は吉報が舞い込んでくることを暗示。

しかしせっかく入って来た鷹(タカ)や鷲(ワシ)がそのまま逃げてしまうことはチャンスを逃しそうなことを意味しますので注意が必要です。

電車やバスに乗り遅れる夢

運行時間の決まっている電車やバスといった公共交通機関に乗り遅れる夢が印象的だった場合、夢占いでは思い通りにものごとを進めることができない=絶好のタイミングやチャンスを逃しそうになっていることを表します。

槍が折れる

なんらかの理由で槍(やり)が折れる夢は、運気の低下を暗示。自信を失ったり、大きな成果を得られるはずだったチャンスを逃しそうになったりしていることを意味します。

あなた自身だけではなくパートナーの運気も低下気味ですので、トラブルなどには十分に気を付けるようにしてくださいね。

買い物で迷う夢

どちらを買おうか、本当に買うのかなど、お店での買い物で迷う夢が印象的だったなら、運気の低下を意味する夢占いとなります。ここぞという絶好のタイミングでチャンスを逃しそうになる恐れが。

迷いがチャンスを逃すきっかけになっていますので、即断即決を心がけることで運気が開けるでしょう。

ラジオを捨てる夢

もういらないからとラジオを捨てる夢が印象的だった場合、気力ややる気と言ったものが低下していることを夢占いは示しています。自分にとって必要な情報や意見を集めたり、そうしたものに耳を傾ける意欲をなくしたりしていることを暗示。

結果として重要な情報や意見を拾い損ねて、トラブルになったりチャンスを逃しそうになったりする恐れが高まっていますので注意が必要です。

法事に遅れる夢

なんらかの理由で自分が法事の開始時間に間に合わず遅れていたなら、夢占いでは幸運を手に入れるチャンスを逃しそうになっている恐れが。幸運を手にする前にやっておくべきことがあるのに、それができていないことを暗示。

夢や目標をかなえるためには、正直に自分の思いを周囲の人に伝えたり、素直になったりする必要があることを夢占いは示しています。

招き猫が壊れる夢

落とすなどして招き猫が壊れる夢は、運気が低下しているサイン。ほぼ手に入っていたも同然のチャンスを逃しそうになったり、ぬか喜びになったりする恐れが高まっていますので注意が必要です。

周囲の人から裏切り行為にあう暗示でもありますので、対人関係には特に気を付けた方が良いでしょう。

きゅうりを捨てる夢

古くなって傷んでしまったのか、あるいはもう必要ないからときゅうりを捨てる夢は、夢占いでは運気の低下を表します。

注意力が散漫になることでチャンスを逃しそうになったり、小さなミスから大きなトラブルに発展したりする恐れが高まっていますので十分に気を付けるようにしてください。

切符を間違えてガッカリする夢

便が違う、時間が違うなど、本来欲しかったものと切符を間違えてガッカリする夢が印象的だった場合、今のあなたの注意力が低下していることを暗示。

そのせいで目の前にやって来たチャンスを逃しそうになるかもしれません。

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)