花言葉

花言葉【プルメリア】風水で運気アップ*誕生花とスピリチュアルな伝説

「プルメリア」の花と聞いて、すぐにハワイを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。「プルメリア」はそのイメージどおり、南国の花の代表のひとつとも言える香り高いお花です。

レイにするお花としても人気の「プルメリア」の花弁には、神のパワーが宿るとも言われ、ハワイにもいくつかの伝説が残されています。

花言葉,プルメリア

では、トロピカルなお花の代表でもある「プルメリア」に関する、スピリチュアル的な意味やエピソードなどには、どのようなものがあるのでしょうか?

【プルメリア】にまつわるスピリチュアルなお話

花言葉,プルメリア

ハワイの文化に生きる「プルメリア」のお話

 
「プルメリア」はきれいな色や形、そして素晴らしい香りのするお花なので、かつては王族だけが身につけることを許されていました。

また、女性が「プルメリア」の花を左耳に付けていれば、その女性は結婚していることを示し、右側に付けていれば恋人募集中であることを示します。

「プルメリア」の花に関するハワイでの言い伝え

「プルメリア」の花を満月が明けた早朝、まだ朝露が「プルメリア」を濡らしているような状態のときに摘み取り、レイを作って思いを寄せる人に贈ると、願いが叶うと言われています。

ハワイにおける「プルメリア」のパワーのお話

「プルメリア」の花弁には神々のパワーが宿っているとされています。そして、その一枚ずつにはハワイ語の「ALOHA-アロハ」の意味が込められているとも言われます。

「ALOHA」はこんにちは、さようなら、愛していますなどの意味がありますが、それぞれ一文字ずつにも意味があるんですよ。

  • A: Akahai 優しい心、気持ち
  • L: Lokahi 調和
  • O: Olu’Olu 喜び
  • H: Ha’ha’a 慎ましさ、謙虚
  • A: Ahonui 辛抱強さ

これらの言葉がこもった「プルメリア」の花でレイを作り、プレゼントすることで、ハワイの人々は最大の「アロハスピリット」を見せて歓迎しているのです。

「プルメリア」のインドに残る伝説

「プルメリア」は、たとえ土から引き抜いたあとでも花を咲かせることができるため、不死の象徴であると信じられています。

そのため、インドではよく、「プルメリア」を寺院や墓地の内外に植えてあり、毎日「プルメリア」の生花が墓に落ちることで、そこから亡くなった人がまた蘇ると考えられています。

【プルメリア】が誕生花の日

【プルメリア】の誕生花です。

  • 1月27日
  • 8月28日
  • 9月15日
  • 11月16日

「プルメリア」には色別の誕生花はありません。

【プルメリア】を使って運気をアップする方

花言葉,プルメリア

風水で運気UP

「プルメリア」は、良い香りをもたらし、南国の太陽をたっぷり受けたエネルギーを放っているので、風水として用いることで開運することが可能です。

生花を飾ることができればベストですが、なかなか手に入りにくければ写真や絵で応用してみましょう。

ただし、樹液には毒性があるので、皮膚などにつかないように気をつけてくださいね。

人間関係UP

「プルメリア」の鉢植えをリビングに飾っておくと、家族間の人間関係を改善、アップするのに役立ちます。

恋愛運UP

「プルメリア」は、もともと恋愛のおまじないにも用いられていた恋の魔法の花でもあります。

優雅で甘い香りを出すピンク色の「プルメリア」の鉢植えを、バグアチャート風水を使ってお部屋の入口を入って右奥のコーナーに飾っておくことで、恋愛運や結婚運をアップすることができます。

金運UP

ゴージャスさを感じさせる黄色の「プルメリア」の鉢植えを、バグアチャート風水を使ってお部屋の入口を入って左奥のコーナーに飾っておくと、金運を引き寄せる効果があります。

健康運UP

「プルメリア」の香りは、鎮静作用は自律神経を整える効果があるので、アロマとして楽しむことで、リラックスすることができ、健康運アップにもつながります。

花言葉【プルメリア】の意味

南国の花の代表でもある「プルメリア」は、ハワイのお花と思われがちですが、実は1860年代、ドイツからハワイに持ち込まれたお花なんです。

中南米やカリブ海が原産なのですが、南太平洋の島々や熱帯アジアにも持ち込まれたことから、南国の花のイメージが付いています。

「プルメリア」には、白色、黄色、ピンク色、赤色などがありますが色別の花言葉はなく、「プルメリア」としていくつかの花言葉が存在しています。

「プルメリア」の花言葉①

 

  • 上品
  • 気品

これらの花言葉は、「プルメリア」の見た目や、上品な香りから付けられた花言葉です。

「プルメリア」の花言葉②

  • 陽だまり
  • 輝き

南国の太陽の光をいっぱいに浴びながら育つ「プルメリア」の姿からイメージして付けられた花言葉です。

お友達の誕生日などに、「プルメリア」のお花をアレンジしたアイテムなどを贈るのであれば、この花言葉を添えてみてはどうでしょうか?

「プルメリア」の花言葉③

  • 恵まれた人

「プルメリア」の甘く気品がある香りで、「プルメリア」を贈られた人が感じる幸せな気持ちを表した花言葉なのです。

「プルメリア」の花言葉④

  • 愛情
  • 情熱

恋愛のおまじないとしても使われる「プルメリア」の花なので、このような花言葉も選ばれています。

恋人に「プルメリア」の鉢植えや、アクセサリーなどをプレゼントするときは、この花言葉を添えてみましょう。

花言葉【プルメリア】の基本情報

【プルメリア】の基本情報
科 属 キョウチクトウ科 インドソケイ属
原産地 中南米、カリブ海諸国
品種 300種程度
開花時期 6月~10月
英語和名 ・Plumeria(プルメリア) 、Frangipani (フランジパニ)
・プルメリア、インドソケイ

まとめ

「プルメリア」はハワイの代表花のように思われていますが、インドやマレーシアなどアジア諸国でも愛されているお花です。その花言葉は、お花があらわす清楚さ、気品の良さを中心としたものを多く採用しています。

▶︎花言葉まとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by 伊庭野れい子
【スピリチュアル・カウンセラー、風水師】 ハワイで20年間、撮影コーディネーターやライターをしながら透視能力を開花させる。 現在は大阪にてライター&翻訳業及び、自身のスピリチュアル本等の出版とチャネリング中心のスピリチュアル&風水カウンセラーとしても活躍中。 https://tarotreiko.amebaownd.com/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)