では色とりどりの種類があり、ヨーロッパにはたくさんのエピソードも残されている「パンジー」の花言葉や、スピリチュアル的な意味などには、どのようなものがあるのでしょうか?
科・属: スミレ科 スミレ属
原産地:ヨーロッパ
品種:数千種類
開花時期:11月~6月
英語名:Pansy
和名:パンジー、三色スミレ(さんしきスミレ)、遊蝶花(ゆうちょうか)
目次
花言葉【パンジー】の意味
色とりどりの花を咲かせる「パンジー」の一般的な花言葉は、私を想ってください、思想などです。
「パンジー」には、紫、黄色、青、白、ピンクなどの色があり、それぞれには違った花言葉が存在しています。
黄色の「パンジー」の花言葉
つつましい幸せ・田園の喜び
黄色い「パンジー」は、太陽を思い浮かべ、元気を与えてくれます。また、英語の花言葉が「記憶」であることから、故郷やなつかしい田園風景を思い浮かべて幸せを感じるというところから生まれた日本の花言葉です。
黄色の「パンジー」は元気づけてあげたい人や、何かで頑張っている人に贈ってあげるとよいでしょう。
白色の「パンジー」の花言葉
温順・純潔・心の平和
白い「パンジー」はその清楚さから純潔を表すと共に、その清らかさが心の美しさや平和を表していると考えられています。また、見た目がおとなしく温かさを与えてくれることから「温順」という花言葉も選ばれています。
海外では「すなおな愛の思い」という花言葉も存在し、純粋な気持ちを伝えるときにプレゼントしたいお花です。
紫色の「パンジー」の花言葉
思慮深い・誠実・ゆるがぬ思い
紫色が与える印象が落ち着いた思慮深さがあることから、紫色の「パンジー」に、上記のような花言葉がつけられています。
青色の「パンジー」の花言葉
純愛・誠実な愛
キリスト教において、青色が純愛を意味することからつけられた花言葉です。また、海外での青色の「パンジー」の花言葉には、「あなたのことで頭がいっぱい」というのもあり、相手に対する純粋な想いを伝える花なのです。
花嫁のブーケにもほかの花とミックスして、よく利用されています。
赤色の「パンジー」の花言葉
思い出・思想・物思い
やや深い赤色の「パンジー」は、情熱を表しています。恋愛の思い出、熱い気持ちなどを表した花言葉であると同時に、好きな人への思いが通じるようにという願いも込められているようです。
オレンジ色の「パンジー」の花言葉
天真爛漫・潔白・純真無垢
この花言葉は、恋愛の天使であるキューピッドが誤って真っ白いスミレに矢を放ってしまい、その傷口から三つの色が流れ出て、パンジーが誕生したというエピソードに基づいてつけられた花言葉です。悪気があってやったのではなかったけれど…、という意味なのですね。
【パンジー】にまつわるスピリチュアルなお話
「パンジー」にまつわるユニークな言い伝えがヨーロッパには存在しています。
「パンジー」が三色なのは、天使が三度白いスミレにキスをしたからだという言われや、また愛の神であるエロスが、白いスミレに自分の化身になって人々に愛を伝えてくれるようにという願いを込めてキスをしたところ、三色になったという話もあります。
また、ドイツでは、かつてスミレはとてもよい香りを放っていたのですが、その香に引き寄せられ、多くの人がスミレの花を摘みとってしまい、スミレが神様に「私の香りを失くしてください」とお願いしたことから、パンジーやスミレには香がなくなったという伝説が伝えられています。
一方、シェークスピアの「真夏の夜の夢」のお話の中には、「パンジーの花の汁を眠っている女性に飲ませると、その女性が目覚めた瞬間に最初に見た男性のことを好きになる」という一説があります。
このように、どうやら「パンジー」には、恋の魔法のようなパワーが宿っているようですね。
【パンジー】が誕生花の日
「パンジー」は、2月2日、4月10日、5月25日、12月27日の誕生花です。
色別の誕生花は下記の通りです。
- 紫色の「パンジー」:1月16日
- 黄色の「パンジー」:3月12日
- オレンジ色の「パンジー」:2月7日
【パンジー】を使って運気をアップする方
最近ではエディブルフラワーとして、サラダやお菓子などにもよく用いられている「パンジー」ですが、なんとβカロチンを豊富に含んだ栄養価の高い食べ物なのです。
そんな「パンジー」には色々な色があるので、寄せ植えにしたり、花束にしてお部屋に飾ると、その鮮やかさから元気を与えるというパワーを持っています。
また、新しい恋人を見つけたいと思っているなら、ピンク色とオレンジ色の「パンジー」がおすすめ。花束にして、お部屋の入り口を入って右手奥の恋愛のコーナーに飾ってみると、恋愛運のエネルギーをパワーアップしてくれます。
金運をアップしたいなら、紫色と青色、そして黄色の「パンジー」の寄せ植えあるいは、花束を、お部屋の入口を入って左手奥の恋愛コーナーに飾ってください。
生のお花を飾りにくい場合は、「パンジー」のお花が描かれた絵やもしくは写真を飾ってもかまいませんが、生きたお花のほうがよりパワーを発揮しますよ。
まとめ
「パンジー」には、恋のキューピットがまつわるお話が存在することから、その花言葉も恋愛に関係のあるものが多く存在しています。
「パンジー」を贈り物にするのであれば、その色に合った花言葉をぜひ添えてあげることで、相手への気持ちがさらによく伝わることでしょう。