パワースポット

上野不忍池弁天堂は金運UPのご利益あり!御朱印頂いてきました

不忍池,弁天堂

上野公園というと、お花見の名所、世界文化遺産の国立西洋美術館をはじめとする数々の美術館や博物館、パンダの赤ちゃん誕生で盛り上がっている上野動物園などを思い浮かべる人が多いと思います。

そんな上野公園の中にもう一つ違ったたたずまいのスポットがあります。それは、不忍池(しのばずのいけ)にある弁天堂です。

上野不忍池弁天堂が金運UPのご利益があるというのはなぜでしょう。御朱印を頂いてきました。

不忍池弁天堂の歴史

不忍池,弁天堂

弁天堂は、天台宗東叡山寛永寺のお堂の一つです。寛永寺は、1625年(寛永2年)徳川家康公・秀忠公・家光公の三代の将軍に深く信任された天海僧正によって開山されました。

天海僧正は、京都の鬼門(陰陽道で忌み嫌う北東の方角)を守る比叡山延暦寺に倣って、江戸城の鬼門にあたる上野台地に寺を築き、江戸の鎮護を図りました。東の比叡山の意味で東叡山とし、年号を寺名とした延暦寺に倣い、寛永寺と名づけました。そして、将軍や諸大名の寄進によって多数のお堂が建てられました。その一つが弁天堂なのです。

江戸時代初めの上野台地は、麓に現在よりももっと広い不忍池があり、琵琶湖を麓に見る比叡山によく似た景勝地だったそうです。琵琶湖の北部に浮かぶ竹生島には宝厳寺があり、大弁才天がご本尊として祀られていました。

こちらは竹生島と宝厳寺の写真です。

不忍池,弁天堂

そこで、天海僧正は、不忍池を琵琶湖に見立てて池に中之島を築きお堂を建て、竹生島宝厳寺の大弁才天から勧請して、お堂に弁才天をお祀りして国の安泰と人々の幸福を祈念したのです。

当初は中之島への橋がなく、弁天堂へのお参りは舟で往復しました。また、天海僧正が吉野山から桜を上野台地に移植したので、しだいに上野は花見の名所となりました。その後不忍池には蓮が植えられて、春は桜、夏は蓮の名所として多くの人々が訪れる所となりました。

不忍池,弁天堂

1670年(寛文9年)ごろに橋が架けられて弁天堂へお参りしやすくなり、ますます賑わいました。

不忍池,弁天堂
入母屋造りの弁天堂は、1868年(慶應4年)の上野戦争では焼けずに残ったものの、1945年3月の東京大空襲で焼失してしまいました。しかし、ご本尊の弁才天は無事で、1958年に鉄筋コンクリート造りの八角堂が完成し、現在に至っています。

不忍池,弁天堂

(「不忍池辯天堂略記」参照)

不忍池,弁天堂

不忍池弁天堂とご利益

お堂の中に入ると、まず「弁才天尊」と書かれた赤い大きな提灯が目につきます。天井の中央に墨絵の龍が、その周囲には四季の草花が極彩色で描かれています。
不忍池,弁天堂
ご本尊の「八臂大弁才天(はっぴだいべんざいてん)」は秘仏で厨子の中に安置されています。ご開帳は1年に1回「巳成金大祭(みなるかねたいさい)」の日だけです。普段は厨子の前の「お前立ち」でそのお姿を思い浮かべます。

弁才天は、古代インド神話の河神であるサラスヴァティーが仏教に取り入れられて漢訳されたもので、正しくは「大弁才功徳天」といいます。サラスヴァティーは、一面四臂(四本の腕)の神様として一般的に表現されることが多いです。

不忍池,弁天堂

日本で一般的に弁天さまというと、琵琶を持った優美な女神のお姿を思い浮かべますが、ここ不忍池の弁天さまは、八臂(八本の腕)の弁才天で、左手に弓、刀、斧、羂索(けんさく)、右手に箭(せん)、三鈷戟(さんこげき)、独鈷杵(とっこしょ)、鉄輪などまるで武器のような物を持つお姿です。

しかしそれは衆生を苦しみから救い、智慧を授け、災いを取り去り、寿命を延ばしてくださるお姿なのです。二本の腕で優美に琵琶を奏でる姿の弁天さまは、室町時代に七福神に加えられたころから音楽や芸能の守り神として信仰されるようになったそうですよ。

手水舎で清めて、お参りしていきます。

不忍池,弁天堂

江戸時代後期には庶民の間で七福神詣でが流行しました。すると、弁才天は「才」が「財」とも音が通じることから「弁財天」とも書かれ、金運を授け、財宝を増やすご利益がある神様として信仰されるようになっていきます。

不忍池の弁才天は、恵比須(青雲寺)、大黒天(護国院)、毘沙門天(天王寺)、寿老人(長安寺)、布袋(修性院)、福禄寿(東覚寺)とともに「谷中七福神」として人気を集めました。

巳成金大祭

不忍池,弁天堂

こうして不忍池弁才天は金運・福徳をもたらすとして、1年に1回だけ秘仏が開帳される「巳成金大祭」の日に、小判のお守りと福財布が頒布されるようになったのです。

「巳成金大祭」とは、暦本の事項で「巳・成(なる)・金」が重なる日で、「実の成る金」の意味にとり、その日に金銀、米、銭を包んでおけば富むという故事によるものだそうです。

不忍池,弁天堂
2020年は9月23日、小判守りの頒布は早天〜日没までとのことですが、売り切れてしまうこともあるそうです。この日ばかりは金運UPのご利益に与ろうと早朝から行列ができます。並ぶことを覚悟しても手に入れたいお守りですね。

混雑を避けるためにお守り及びお札の郵送での授与もすすめられています。詳細は公式ページをご覧ください。

通常購入できるお守り、蓮の花をあしらった「福徳開花まもり(500円)」や「パンダ袋守(800円)」など、さまざまなお守りがお堂の中に並んでいます。どれもきれいで可愛らしくご利益がありそうですが、やはり、小判守りが一番人気があるようです。巳成金の小判御守は1500円でした。

お守り・おみくじ・絵馬

お堂の外陣に、辯才天みくじ(500円)、恋みくじ(200円)、七福神おみくじ、開運・招福お守入おみくじ(200円)が置いてありました。

不忍池,弁天堂

絵馬は、干支(2017年は酉)の絵馬、

不忍池,弁天堂

蓮の花の絵馬もありますが、

不忍池,弁天堂

赤い琵琶の形の絵馬が珍しく、中村玉緒さん、山川豊さん、氷川きよしさんら歌手・芸能関係の方々や近隣の企業や商店から奉納されたものが整然と並んでいました。

不忍池,弁天堂
音楽や芸能の守り神といわれる弁天さまにふさわしいですね。

不忍池弁天堂の御朱印について

お堂内の寺務所で御朱印を頂きました。中央には、力強く「辯才天」の文字と辯才天のご利益を表す朱印でしょうか、右上に「奉拝」の文字と福徳圓満の朱印、左下に「不忍池辯天堂」の朱印が押されていました。

不忍池,弁天堂

そして、御朱印帳を開いてみると「お参りご苦労さまです 道中お気をつけて」と書かれた栞と先ほど紹介した「不忍池辯天堂略記」のパンフレットがはさんでありました。

不忍池,弁天堂

これまでお参りした寺社でも受け取るときに「お参りご苦労さまでした」という言葉を頂きました。しかし、このような栞まではさんであったのは初めてでした。細やかな心遣いに感激です。御朱印料は300円です。

不忍池弁天堂の見所

大黒天堂(護摩堂)

不忍池,弁天堂
弁天堂の右側に大黒天堂があります。寛永寺のお堂の一つで、豊臣秀吉公が護持した大黒天を祀っていると伝えられています。1945年の東京大空襲でお堂は焼失しましたが、大黒天は無事で1968年に再建されました。

聖天島

不忍池,弁天堂

寛永寺や弁天堂よりも古くから不忍池の中程に小さな島があり、聖天様をお祀りしていました。天海僧正はこの聖天島をベースにして、伊勢守水谷勝隆公の協力を得て、竹生島に見立てた中之島を築きました。

聖天島は弁天堂の右手渡り廊下の下をくぐりぬけた右側にあります。ひっそりとしていて世の中の雑事を寄せ付けないような威厳があります。

記念石碑群

弁天堂境内のユニークさは、さまざまな記念碑が建てられているところにあります。

不忍池,弁天堂

扇塚・いと塚・八橋検校顕彰碑・初代六翁歌碑など邦楽や舞踊に関するものは、弟子や友人たちが、多大な業績を残した師匠を顕彰して、音楽や芸能の守り神である弁天さまのそばに建てたのでしょう。

不忍池,弁天堂

青銅の大きな琵琶もお堂石段の左側に奉納されていました。

不忍池,弁天堂

また、鳥塚・ふぐ供養碑・スッポン感謝之塔・魚塚などの碑が建てられています。これはかつて不忍池が、人間が食する動物の供養のために魚や鳥や亀などが放たれた「放生の池」であったことによるものでしょう。

不忍池,弁天堂
その他、暦碑・めがね之碑・真友の碑・芭蕉翁の碑など、実にさまざまな記念碑が建てられているのです。

このような記念の石碑群の中に、一体のきれいな地蔵尊がいらっしゃいます。どなたかが奉納されたものでしょうか。いつもお花が捧げられています。

不忍池,弁天堂
一つ一つその記念碑が建てられた由来を読んでいると、人々の思いが伝わってきてほのぼのとした気持ちになります。

1 2
ABOUT ME
Written by ゆうこ
卯年、山羊座。元国語教師。趣味は、温泉旅行や食べること。百人一首競技かるたは選手&読手A級。お寺や神社に立つと、幾度もの興亡が繰り返され、再建・再生され、長年月維持し、受け継いできた無数の無名の人々がいたことを思わずにいられません。そういう人々の思いを少しでも伝えられたらと思っています。 共著書:『新渡戸稲造の至言』(新渡戸基金発行)『花ひらく女学校』(女子教育史散策 明治後期編)

POSTED COMMENT

  1. さらきりん より:

    最近、ようやく上野公園を極めたかと思いつつありましたが、聖天島のことは全く知りませんでした。季節の変わり目には上野公園へ行くので次回は確かめるつもりで参りたいと思います。桜の花びらが舞う時期と蓮の花が咲き始める頃はいいですね。あの写真のポジション私も好きでつい長居してしまいます。大変参考になりました。ありがとうございます。

    • Written by より:

      ご訪問ありがとうございます。
      花見客でにぎわう頃も、蓮池とボート池の間の桜と柳の中道はわりあい人が少なく穴場ですね。聖天島は、周辺に屋台関係の車などがとめられていたりして、見落としがちですが、霊感の強い方でしたら、何か感じられるかもしれません。こちらがもともとあった古いお社ですので。お堂から右の建物に渡してある赤い渡り廊下をくぐってすぐ右側です。ぜひじっくりごらんくだい。

  2. 鈴木政雄 より:

    谷中七福神数年前に参拝しましたが不忍池弁天様の記事読み懐かしく思いました。
    蓮の花綺麗ですね、スカイツリーも見えるとは思いませんでした。
    月の松から弁天堂をのぞいてみたいです。
    もう一度上野公園をゆっくり散策して見たくなりました
    素敵な記事拝読させて頂き有難う御座いました。

    • spbreath より:

      ご訪問頂きましてありがとうございます。すでに「谷中七福神巡り」をされているとのこと、素晴らしいですね。きっとたくさんのご利益を頂いていらっしゃいますね。記事を読んで、「もう一度上野公園をゆっくり散策して見たくなりました」というコメントを頂き、こちらこそ感激です。ありがとうございます。弁天堂を中心に不忍池周辺は四季を通して見どころがありますが、やはりなんといっても蓮の花が咲くちょうど今頃が、私は一番弁天堂らしいと思います。「ありがたい」という気持ちが自然にわいてくるのです。暑いですが、ぜひ、蓮の花がきれいな時期に再訪なさってください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)