あなたは、自分の才能を知っていますか。中には、「特技ならあるけれど、才能といえるほどのものは……」と困ってしまう人もいるかもしれませんね。ですが、実はまだ気がついていないだけで、あなたの中にはとんでもない才能が眠っているのかもしれませんよ。
今回は、あなたが選んだものによってその才能がわかる心理テストをご紹介します。
Q.めったに雪が降らない地方に住んでいるあなた。ある朝目覚めると、なんと一面に雪が積もっていました。今日は休日……さて、いったいなにをして遊びますか?
あまり深く考えず、直感で選んでみてくださいね。
- A:雪合戦
- B:雪だるまを作る
- C:スキー、スノボ
- D:かまくらを作って入る
A:雪合戦と答えたあなた
雪合戦と答えたあなたの才能は、人間関係を築く力です。たとえあなた自身は狭く深い付き合いを望んだり、1人を好んだりしたとしても、その気になればだれとでも仲良くなれるでしょう。相手ごとに、どうすれば距離を詰められるかが読めるのです。また、自分の目標や目的、人生において、どんな人と親しくなれば有利なのかも分析できるので、しようと思えば出世や躍進も思いのまま。周囲の協力を得て、人生をどんどん豊かにしていくことができます。
雪合戦は、1人ではできません。それなのに真っ先にそれをしようと思いつくということは、あなたにとって人を集めるのは簡単なことだから。また、だれを重点的にやっつければいいとか、自分はどう動けばいいとか、読む自信があるのです。
B:雪だるまを作ると答えたあなた
雪だるまを作ると答えたあなたの才能は、戦略的な思考です。たとえ無謀そうな計画でも、どのようにすればもっとも可能性が高まるかがわかるのです。ですから、あなたがたてた戦略は、どんなに遠回りに見えたとしても実は一番の近道。ムダも一切ありません。また、それが達成や実現可能かどうかは最初の時点でわかっているので、実際に動き出す時点で、あなたは「いける」と確信していることになります。
雪玉を重ねるだけの雪だるまは、一見簡単そうに見えます。しかし、想像した雪だるまをそのままつくるためには雪の量も大事ですし、目などにする材料も必要です。また、持ち上げられる雪玉の大きさを把握するなど、細かい部分への配慮も大事でしょう。それらをトータルしてこなすためには、戦略的な思考が求められるのです。
C:スキー、スノボと答えたあなた
スキー、スノボと答えたあなたの才能は、実行力です。どんな物事も、やってみなければわからないとばかりにとにかく行動。場合によっては下調べをせずに行き当たりばったりで動くので、遠回りをすることもあるでしょう。しかし、事前情報がないことで常に全力投球できますし、先入観もありません。なにごとも、「できる」と信じているので、いつでも希望を失わずにいられます。その結果、成功率はいつでもだれよりも高いでしょう。それに加えて、そもそもの目的は失敗したときでさえ、たくさんのものを得ているはずです。
スキー、スノボはスポーツの一種です。つまり、運動。真っ先に身体を動かすことを思い浮かべるあなたは、じっとしているよりも動いていたほうが落ち着くのでしょう。それこそがあなたの才能だといえます。
D:かまくらを作って入ると答えたあなた
かまくらを作って入ると答えたあなたの才能は、影響力です。あなたの言葉には重みと説得力があるので、場はいつもあなたを中心に動くことになるでしょう。絶対的な信頼があるので、言葉を発さず、1人でもくもくとなにかに取り組んでいたとしても、周囲は「それが正しいことだ」と認識します。そのため、あなたの個人的なやり方がいつのまにかテンプレートとして定着していることも多いでしょう。それが高じて、あなたと同じメーカーの持ち物をみんなが持ち出すなど、カリスマ的な存在になることも多いです。
かまくらは、自分1人で楽しむこともできますが、人を入れることもできます。中でお餅を焼くなど、ちょっとしたもてなしもできるでしょう。たとえ作った人が呼ばなくても、中に入れてほしいと寄って来る人もいるはずです。このように、そこにあるだけでなんとなく気になるかまくら……その印象がそのままあなたのイメージなのです。
まとめ
あなたの才能は、自分でもなんとなくわかっていたものですか? それとも、新しく知った能力でしょうか。どちらの場合も、才能を発揮できる機会があったら、ぜひ、生かしてみてくださいね。
▶︎【自分の才能に気づく方法】カラーや数字で簡単にわかる2つのやり方はこちら
▶︎【12星座別】才能開花の方法とは? 眠っている能力を呼び起こそう!はこちら
