潜在意識

時間にルーズな国の習慣から学ぶ!「時間に追われない」7つの思考法

時間にルーズな国
現代社会では、時間に追われることが日常の一部となっている人も多いのではないでしょうか。たとえば、仕事や学校、家庭のスケジュールに追われ、気づけば一日がもう終わり。そのころにはくたくたに疲れ果てているなど。

しかし、それとは裏腹に、世界には「時間にルーズ」と言われる国々が存在するのです。そして、その習慣や考え方には、ストレスを軽減し、より豊かな生活を送るためのヒントが隠されているのもまた事実。

今回は、そんな時間にルーズな国々の幸せな習慣や考え方を紹介していきます。ぜひ、時間に追われない7つの思考法を学んでいきましょう。

時間にルーズな国の幸せな習慣や考え方

【インドネシア】

インドネシアには、「ジャム・カレット」という言葉があります。これは、直訳すれば「ゴム時間」という意味。つまり、柔軟性と弾力性に富んだ時間の感覚を象徴しているのです。この言葉からもわかるように、インドネシア人が重視しているのは、約束の時間に厳密に従うことよりも、状況に応じて柔軟に対応すること。

たとえば、友人が約束に少し遅れてきたとしても、それを咎めることはほとんどないでしょう。なぜなら、大切なのは、人間関係を大事にし、お互いの状況を理解し合うことだから。こうした考え方は、ストレスを軽減し、ゆとりのある生活を送るための重要な要素となるのです。

【イタリア】

イタリアでは、「ラ・ドゥルチェ・ヴィータ」という言葉が広く知られています。「甘い生活」を意味するこの言葉は、1960年に公開された映画によって日本でも知られるようになりましたが、もともとイタリアでは快楽主義的な志向を意味する言葉。イタリア人にとって、人生の喜びを追求することは非常に重要なのです。

そのため、イタリアでは、仕事やスケジュールに縛られるよりも、家族や友人との時間を大切にし、ゆっくりとした食事や会話を楽しむことが優先される様子。とくにランチタイムは、時間をかけて食事を楽しむ習慣があり、これがリフレッシュの一環となっているのです。

時間に追われず、自分のペースで生活することが、イタリアに学ぶ幸せの秘訣だといえるでしょう。

【スペイン】

スペインでは、「シエスタ」という昼寝の習慣があります。厳密には、昼休憩を指す言葉なので、昼寝をしない場合もありますが、昼寝ができるほど長い休憩時間であることにかわりはありません。つまり、このシエスタの習慣は、ただ休むだけでなく、心と身体をリフレッシュさせ、午後の活動に備えるためのものだということ。スペイン人は、無理に働き続けるよりも、効率的に仕事を進めるために休息を取ることが重要だと考えているのです。

【ブラジル】

ブラジルには「ブラジリアン・タイム」という言葉があり、これは少し時間に遅れることが許容される文化を意味します。ブラジル人にとって、時間に遅れることは必ずしも無礼ではなく、むしろリラックスした姿勢を示すもの。また、ブラジル人は「今を楽しむ」ことを重視しており、過去や未来にとらわれることなく、現在を大切にすることが幸福の鍵であると信じているのです。

【フィリピン】

フィリピンでは、「バハラ・ナ」精神が広く浸透しています。これは「なるようになる」という意味で、人生の出来事を自然に受け入れる姿勢をあらわしています。フィリピン人は、何事にもあまり焦らず、自然の流れに身を任せることでストレスを感じにくくなっています。この考え方は、とくに混雑した都市部での生活や、思い通りにいかない状況において、心の平穏を保つ助けとなっているといえるでしょう。

【ギリシャ】

ギリシャでは、「ケフィ」という概念が非常に大切にされています。これは、喜びや楽しみといった意味で、ギリシャ人は、仕事だけでなく、人生のさまざまな瞬間に喜びを見つけることを重要視しているのです。とくに大切にしているのが、時間を忘れて友人や家族と共に過ごすこと。このような時間に対するリラックスした姿勢は、日常生活においてストレスを減らす一因となっているといえるでしょう。

【ジャマイカ】

ジャマイカでは、「アイリー」という言葉が使われます。これはうれしいとか楽しいという意味の言葉で、「気楽でいこう」と、ストレスのない生活を推奨するニュアンスを含んでいます。つまり、ジャマイカ人は、時間に追われる生活よりも、リラックスした雰囲気の中で自分らしく過ごすことを重視するということ。自然とのつながりを大切にし、のんびりとしたペースで生活することが精神的な健康にも良いと考えるのがジャマイカ人なのです。

まとめ

時間に追われない生活を送るためには、まず自分の考え方を見直すことが大切。各国の習慣から学ぶべきは、時間に縛られず、自分らしく生活することです。これらの思考法を日常生活に取り入れれば、ストレスを軽減し、より豊かで幸せな人生を送るヒントを得ることができるでしょう。

▶︎時間軸を変えれば人生が変わる7つのスピリチュアルな引き寄せの法則はこちら

▶︎時間がないときのスピリチュアルサインとは?運気が下がる前兆?!はこちら

ABOUT ME
Written by にゅや
占い歴20年のタロット占い師。カードに独自の解釈をもちいるため、占いのセカンドオピニオン的な相談を受けることも多いです。現在は新規相談休止中。所属している電話&チャット占いサービスもお休み中で、年間・月間の星座占いなどを中心に記事を書かせていただいています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)