
群れの夢は対人運や、集団の中での自分の状況を表している!?
群れの夢は周囲の人と自分の関係性や、集団の中で自分がどのような状況にあるのかといった傾向の夢が多いのが特徴です。夢に見た群れは狼か猿か、イルカかカラスかなどによって解釈が変わって来ます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
群れの夢:基本の意味&心理状態
夢占いで群れは周囲の人との関係性や、集団の中での自分の状況などを表しています。
群れだけに対人運に関する解釈が多く、群れがまとまっており、特に争っているような様子もなければ吉。群れがバラバラになっていたり、群れの和を乱すような存在がある場合は凶と考えると良いでしょう。
夢で見る群れは自分が生きる世界の縮図でもあります。夢に見た群れの様子から、自分が抱える問題や解決法などを読み取ってくださいね。
群れの夢:動物
夢で見たのはどんな動物の群れだったでしょうか。夢占いとして見る場合、群れから受ける印象によっても変わりますが吉凶半々といったところ。こちらでは群れの夢の動物別で見て行きます。
動物の群れの夢
大規模な自然保護区やサファリパークなどでいろんな動物の群れを見る夢を見て、特に怖いなどの悪い印象を抱いていなかったなら、対人運が良好であるサイン。あなたが周囲の人と良好な関係性を築けていると言えるでしょう。
しかし動物の群れに対して怖いなど、イヤな印象を抱いていたなら、対人運が低下しているサイン。周囲の人との関係性に悩みや不安を抱えていることを夢占いは示しています。
狼の群れの夢
狼の群れを夢で見た場合、社会的にあまり良くない人たちや集団との関わりを意味する夢占いとなります。あなた自身の今後のためにも、早めに縁を切った方が良いでしょう。
また、狼が群れで狩りをする夢は対人運の低下を暗示。複数の人を相手にする対人トラブルに巻き込まれていたり、あるいは今後巻き込まれることになったりする恐れが。そうしたトラブルは一度では済まず、当分続きそうですので気を付けてくださいね。
ヤギの群れの夢
ヤギの群れの夢が印象的だったなら、なんらかの理由で今のあなたが精神的なストレスをため込んでいることを意味する夢占いとなります。
仕事や勉強が忙しく十分な休息が取れていなかったり、大切な人と過ごす時間がおろそかになっていたりするのかも。休むべきときにはしっかり休むようにしてくださいね。
羊の群れの夢
羊の群れの夢が印象的だった場合、夢占いでは対人運が高まっているサイン。たくさんの友人や支援者に恵まれる吉兆と考えると良いでしょう。
羊の群れの中を特に足を止めるでもなく興味を引かれるでもなく、ただ自分が通過する夢は、めぐって来た好機や幸運を逃してしまうことを暗示。チャンスは一瞬で、迷っている間にすり抜けて行ってしまいます。
ここぞという場面では即断即決を心がけてくださいね。
ライオンの群れの夢
ライオンの群れの夢は、対人運が好調であることを表します。周囲の人との関係性が良好で、日々の生活も充実している様子。精神的にも安定している状態と言えるでしょう。
象の群れの夢
象の群れの夢が印象的だったなら、夢占いでは多くの人の助けや協力があって、今の自分の生活が成り立っていることを意味しています。
また象の群れの夢には、大き過ぎる権力や経済力が、かえって災難やトラブルを呼び寄せるという意味合いも。あなた個人の魅力ではなく、お金や権威に興味のある異性が近付いてくる恐れが高まっていますので要注意。
ものごとが順調に進んでいると感じるときほど、より慎重になることを心がけてくださいね。
鹿の群れの夢
特に争う様子もなく、穏やかで健康そうな鹿の群れを見る夢は、対人運や家庭運が好調であることを意味する夢占いとなります。周囲の人とのコミュニケーションや、家族との関係性が良好であると言えるでしょう。
しかし繁殖期などで鹿の群れの中で争いが起きていたり、元気のない鹿の群れを見たりする夢は、対人運が低下していることを表します。なんらかの理由であなたが周囲の人と関わりを持とうとしないなど、コミュニケーションがうまく取れていない状態と言えるでしょう。
馬の群れの夢
馬の群れを見たり馬の群れが走る姿が印象的な夢は、対人運の好調さを表しています。
あなたを理解し、助けてくれるような支援者や、強い絆で結ばれるビジネスパートナーや親友に恵まれるでしょう。
ラクダの群れの夢
ラクダの群れが印象的だったなら、運気の低下を暗示。自分が望むような成果や結果を出すには、まだまだ多くの努力や忍耐を積み重ねる必要があることを夢占いは示しています。
知識や情報、財産といった自分にとって大切だと思うものを、しっかり蓄えるように心がけてくださいね。
サイの群れの夢
サイは本来あまり群れを作らないのですが、そんなサイの群れに自分が追われていた場合、今のあなたが人間不信に陥っていることを意味します。
周囲の人を信用することができず、心の休まらない日々を送っていると言えるでしょう。
カバの群れの夢
カバの群れが印象的だったなら、長年にわたって抱え続けているような悩みや、自分の持つコンプレックスを暗示。なんとかしたい、でもどうにもできないといったジレンマがあるのかも。
また、女性が関わるトラブルやもめ事に巻き込まれて、ウンザリするような事態に陥る恐れも高まっていますので、十分に気を付けるようにしてください。
キツネの群れの夢
キツネの群れの夢は対人運が低下していることを表す夢占いとなります。周囲の人から、なんらかの形で悪感情を抱かれている可能性が。
対人トラブルや詐欺被害に巻き込まれる恐れが高まっていますので、十分に気を付けるようにしてください。
猿、チンパンジーの群れの夢
猿やチンパンジーの群れの夢は、自分が生活する職場や社会の縮図と考えられます。
猿やチンパンジーの群れが平和で穏やかな様子であったなら、あなたの生活環境も同じく穏やかであると言えるでしょう。あなたが周囲の人と折り合いをつけることが上手であり、良好な関係性を築いて行ける人であることを意味します。
ご近所さんや同僚との関係性も穏やかで、ものごとが順調に進められる時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。積極的に行動することでさらに運気が開けることを夢占いは示しています。
しかし猿やチンパンジーの群れの中に、やたら威張り散らしているボスや弱い個体をいじめる存在がいる場合、今のあなたが対人関係や置かれている環境に恵まれていないことを暗示。
周囲の人とあまり良い関係性を築けていないからか、組織やグループに属するより、ひとりで好きなことをやりたいという思いが強くなっている様子。上司や先輩などからいじめられて、肩身の狭い思いをしているのかもしれませんね。
夢で見た猿やチンパンジーの群れの行動や様子から、現実での立ち居振る舞いの問題やかわし方を確認したり、トラブルや悩みを解決するヒントを見いだせたりする可能性も。よく思い出して今後の参考にしてくださいね。
ゴリラの群れの夢
大型のサルであるゴリラの群れの夢が印象的だった場合、ゴリラの群れに対してホッコリするなど良い印象を抱いていたなら、今のあなたが周囲の人と良好な関係性を築いており、対人面などにも不安を感じていない状態と言えるでしょう。
しかしゴリラの群れの夢を見て怖く感じたり、ゴリラの群れがケンカしていたなら、対人トラブルなどに巻き込まれたり、なんらかの不安や悩みを抱えたりする可能性が高まっていますので注意が必要です。
カンガルーの群れの夢
カンガルーの群れの夢は、あなたの中で成長しなければ、結果を出さなければと焦る気持ちがあることを暗示。前向き思考ではあるのですが、少々気がせき過ぎて心身のバランスを崩してしまうかも。
頑張ることは大事ですが、自分が倒れてしまっては意味がありません。しっかり休養を取ることも忘れないでくださいね。
またカンガルーの群れの夢は、やるべきことが多過ぎて、結果としてどれにも集中できていないという意味合いも。焦ったところでうまく行くものでもありませんから、落ち着いてできることから確実に片付けて行くようにしてください。
ワニの群れの夢
なんらかの理由でワニの群れに囲まれていた場合、孤軍奮闘を表す夢占いとなります。隙を見せればいつ襲い掛かれてもおかしくない状態と言えるでしょう。
これ以上余計な反感を生まないよう、また厳しい状況の中でも可能な限り周囲の協力を得られるよう、常に緊張感を持った慎重な言動を心がけるようにしてください。
ネズミの群れの夢
ネズミの群れの夢に、怖いとか気味が悪いとかいったイヤな印象を抱いていたなら、運気の低下を暗示。ひとつひとつは小さなトラブルでも、そうした小さなトラブルに続けて見舞われる恐れが高まっていますので注意が必要です。
解決そのものは難しくありませんので、前向き思考で乗り切るようにしてください。
ネズミが群れで移動する夢が印象的だった場合、家庭円満や家族関係の良好さを暗示。つらく厳しい状況に陥ったとしても、家族の支えや協力を得ることで乗り越えて行けるでしょう。
