
止める夢は運気の好転や感情をコントロールしていることを表している!?
止める夢は運気の好転や、理性で感情や衝動をコントロールしていることを表す傾向の夢が多いのが特徴です。止めるのはケンカか暴力か、火事かタバコかなどで解釈が変わって来ます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
止める夢:基本の意味&心理状態
夢占いで止めることは、間違った方向へと進むことや危険を回避したり、現状をあるがまま受け入れたりすることを表しています。一度始めたこと、誰かの行動を止めるというのは勇気がいるものですが、その勇気が活路を開いてくれることも。
また現実逃避という意味合いもありますが、そうした自分の内面としっかり向き合い、改めて前へと進む活力にしてくださいね。
ケンカを止める夢
自分のしていたケンカを理性などを総動員して止める夢は、あなたが抱えていた悩みやトラブルを解決する糸口が見い出せる吉兆となります。
困難な状況であってもあきらめなかった前向きさが功を奏したと言えるでしょう。今後は周囲からの信頼を得て、対人関係が開けることを夢占いは示しています。
他人のケンカを自分が間に入って止める夢は、周囲からのあなたの評価が高まり、対人関係が向上することを暗示。あなたを助けてくれる支援者が現れるということでもありますので、トラブルや困った事態が起きたとしても助けを得られるでしょう。
いじめを止める夢
誰かに対するいじめを、なんらかの形で自分が止める夢が印象的だったなら、今のあなたには断ち切りたい、納得がいっていない対人関係があることを意味します。
そうした自分が望まない関係性から脱したいというモヤモヤする思いが、いじめを止めるという夢に反映されたと言えるでしょう。
この機会に対人関係を整理して、モヤモヤの原因となっている相手との関係を断つことで運気が開けることを夢占いは示しています。
暴力を止める夢
誰かが振るっている暴力を自分が止める夢が印象的だった場合、対人運の高まりを表す夢占いとなります。
直感力や判断力も優れている時期ですので、迷うようなことがあったり、なにかを決断しなくてはならない状況になったりしたなら、自分の勘を信じて行動することで運気が開けるでしょう。
飛び降りるのを止める夢
自分が飛び降りるのを止める夢は、一度はこうだと決めたことから逃げ出したいという気持ちを表しています。
これ以上話を進めたくない、先へと行きたくないという切実な思いが反映されたと言えるでしょう。
人が死ぬのを止める夢
人が死ぬ=自殺しようとするのを止める夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が好転するサイン。あなた自身が第三者の助けを必要とする状況に直面しているものの、支援や協力の手が差し伸べられることを意味する吉兆と言えるでしょう。
また災害現場などで救命活動をして誰かが死ぬのを止める=救助に成功していたなら、他人が困っているときに、あなたが黙って見過ごせない人であることを暗示。自分自身も大変な目にあっていても、それ以上に困っている人がいれば、迷うことなく手を差し伸べられる人なのでしょう。
そうしたあなたの優しさや心意気は、めぐりめぐっていつかあなたを助けてくれることを夢占いは示しています。情けは人のためならず、お互い様の精神で助け合えると良いですね。
殺し合いを止める夢
目の前で起きている殺し合いを止める夢が印象的だった場合、現在進行形で直面しているトラブルをなんとかしたい、解決したいという思いを表す夢占いとなります。他人を当てにせず、自分でどうにかしようとする前向きさの表れとも言えるでしょう。
対人面でのトラブルで困っているなら、あなた自身が音頭を取って話し合いの機会を持つことで、事態の打開が見込めるかもしれません。ひとりでは難しいと思われますので、賛同者を増やしておくことが必要不可欠になるでしょう。
息を止める夢
自分が意図的に息を止める夢は、周囲の人との関わりを自分から遮断しようとしていることを意味する夢占いとなります。人付き合いがわずらわしくなったり、ショックなことがあったりしたのかもしれません。
しかし息を止めることで苦しいと感じていたなら、人との関わりを拒み続けることで、トラブルになる可能性がありますので要注意。
また水に潜るために息を止める場合、自分自身に向き合うために集中しようとして、周囲に対する関心を一時的にカットしようとしていることを意味する夢占いとなります。
