
甘くてとろりとしたハチミツは、黄金色がお金を連想するものでもあります。そんなハチミツは、金運を予測したり、金運をUPさせてくれたりする食べ物です。
今回は、そんなハチミツと聞いて選んだ食べ物から今の金運を診断する心理テストをご紹介します。
Q.ハチミツと一緒に食べるとしたら次のうちどの食べ物が良いですか?
あまり深く考えず、直感を信じて選んでくださいね。
- A:トースト
- B:ステーキ
- C:ヨーグルト
- D:レモン
A:トーストと答えたあなた
トーストと答えたあなたは、中吉です。
トーストにハチミツをかけることは、日常的な安定を意味します。トーストを選んだあなたは、安定してお金を手に入れることができるでしょう。特にこの時期、金欠などのお金に関するピンチに陥ることはなさそうです。ただし、莫大なお金を手に入れたり、宝くじに当たったりといった可能性は低いときです。
この時期金運を高めたいのであれば、貯蓄を始めるようにすると非常に良いでしょう。新しく貯蓄用の口座を作って毎月ある程度のお金を預けると、すぐに貯まるはず。
手に入ったお金をすぐに使ってしまうと、せっかくの金運を下げてしまうので注意して。いくらお金があるからといってバンバン使うことがないように心がけてくださいね。
B:ステーキと答えたあなた
ステーキと答えたあなたは、大吉です。
ステーキにハチミツをかけることは、金運の向上を意味します。ステーキを選んだあなたは、お金を掴むために必要な体力が有り余っています。特にこの時期は、仕事を頑張れば頑張るほど多額のお金を手に入れる可能性が高いでしょう。ただし、カッとなりやすい運気でもあるので、お金の使い過ぎに注意したいときです。
この時期金運を高めたいのであれば、どんなことにでも挑戦すると吉です。新しい仕事に挑戦したり、普段やっていなかったようなことを始めたりするのが良いでしょう。
安定を求めたり、慎重に行動し過ぎたりすると金運を下げてしまうので注意して。自分の体を大切にしながらも、前向きでバイタリティ溢れる行動をすると良いですよ。
C:ヨーグルトと答えたあなた
ヨーグルトと答えたあなたは、小吉です。
ヨーグルトにハチミツをかけることは、お金が溶けることを意味します。ヨーグルトを選んだあなたは、手元のお金を使い過ぎてしまう可能性があるようです。特にこの時期は、無駄遣いをしなくても生活費にお金が溶けていってしまうかも。ただし、金欠などのピンチに陥るという可能性は低いので安心してください。
この時期金運を高めたいのであれば、無駄遣いをしないように意識すると吉。どうしても欲しいものができたときは、それが「本当に必要なのか」考えると良いです。
何でもかんでも衝動的に購入してしまうと、金運を下げてしまうので注意して。無駄遣いをしないよう、自分の感情をコントロールできるようになると良いでしょう。
D:レモンと答えたあなた
レモンと答えたあなたは、凶です。
レモンにハチミツをかけることは、窮地に陥ることを意味します。レモンを選んだあなたは、厳しい状況に追い込まれてしまう可能性があります。特にこの時期は、努力しないと金欠になりやすいので注意したほうが良いでしょう。さらに、あまり余裕がないのにも関わらずお金が必要になることも起きそうです。
この時期金運を高めたいのであれば、お金の管理を徹底すると良いです。家計簿をつけたり、レシートを保管したりするとお金で困る可能性を減らせるはず。
「多分大丈夫だろう」という気持ちでいるとピンチに陥りやすくなるので注意して。楽天的に考えていると金運をさらに下げることになりますから、意識してみてください。
まとめ
黄金色に輝くハチミツは、金運を良くしてくれるというスピリチュアルなエネルギーを持っています。お金のことで心配があるなら、ハチミツを普段の食生活にプラスしてみてはいかがでしょうか。特に、朝食にハチミツを取り入れると良いですよ。
▶︎金色のスピリチュアルな意味や縁起を知って開運!カラーセラピスト監修はこちら



