タロット

タロットカード【吊るし人】の意味とは|正位置・逆位置・恋愛・仕事

タロットカード 吊るし人

タロットカードにおける12番目のカードは『吊るし人』です。カードによっては『吊るされた男』や『死刑者』などの呼び方もあります。占いにおいては、難解なカードのひとつなのです。吊るされているにも関わらず、顔の表情は比較的穏やかです。一時的には苦しくとも、結果的にはチャンスがあるという解釈が得られるカードです。

【カードの絵の解説】

タロット 吊された男(正位置)
A.カードの中央で男性が1本の生きた木に逆さ吊りにされています。生きた木は、若葉が生えており、希望がないわけではないことを表しています。

B.吊るされた男性の足は、卍型をしています。これは十字架の一種であり、回る太陽であり、四方へ向かって旋回することを意味すると共に、あきらめも意味しています。

C.吊るされた男性の頭の後ろには輝く後光があり、これはキリスト教で栄光と栄誉を表すものとされています。また人間に超越的なパワーを与えるものでもあるのです。

D.この男性は自分が吊るされることで、多くの人が救われるようになることを知っています。吊るされた男性の足をくくっているのは、柔らかそうな紐です。自分で紐をとくこともできるのに、それをしていないのは、彼を吊るした人の立場を考えて、吊られたままになっているのです。

E.吊るされた男性は、靴を履いたままです。これは吊るした人物が紐をほどいたときに、男性がすぐに歩けるように考慮して、履かせたままにしてあり、この男性と吊るした人間の間には、信頼関係が存在しているのです。

吊るし人のカードの意味

吊るされた男性は、逆らえないことを悟ってどうにもできず、今は苦しみに耐えながらも試練を受け入れている姿です。

一方、他人のために自分が吊るされることで事態は良い方向に向かうだろうと考える、自己犠牲も表しています。

そして自分の試練を通して、やがてはチャンスが訪れ、夢も実現することもできるということを、自己犠牲を通して多くの人に訴えかけているのです。

吊るし人の正位置の意味

タロット 吊された男(正位置)

【正位置のキーワード】

・忍耐
・試練
・努力
・抑制
・自己犠牲
・試行錯誤
・妥協

【恋愛】

献身的な愛を表し、ひたすら相手に尽くす恋愛です。カップルにとっては倦怠期を迎えているかもしれません。また、なかなか進行しない仲を表しています。
愛情を取ると、何かが犠牲になってしまうこともありそうです。

【仕事】

実力が問われるときです。目先のことに囚われず、自分の持つ知識や技術を磨くことを心掛けてください。奉仕関係、介護職などに縁がありそうです。

【金運】

今はお金を動かすときではありません。動かすにはそれなりの資金力が必要となるでしょう。無理をせずに、先のことを考えて計画を充分に立てておく時期です。

吊るし人の逆位置の意味

タロット 吊された男(逆位置)

【逆位置キーワード】

・自暴自棄
・エゴイズム
・浪費
・骨折り損
・徒労
・痩せ我慢
・盲点

【恋愛】

相手にふりまわされたり、相手の態度に我慢ができなくなりそうです。また一生懸命尽くしても、浮気をされたり、報われない愛で終わってしまいそうです。

【仕事】

やりたくない仕事をまかされたり、不得意な仕事がまわってきてしまいそうです。仕事を投げ出したい気持ちになりますが、そこを耐えて、良い勉強だと思って頑張れば、将来役に立つことが起こります。

【金運】

浪費癖がついてしまったり、気が乗らないのに誘われて投資やギャンブルをして失敗してしまいそうです。金銭管理をしっかりとしましょう。

ワンオラクルによる占い

質問を心に思い浮かべ、78枚あるタロットカードから1枚だけ引いて占う方法をワンオラクル・リーディングと呼びます。

質問を決めたら、シャッフルをして心を平静にしてから1枚引いてください。そのときに「吊るし人」が出たらどのような回答が考えられるでしょうか?

【YESかNOかという質問の仕方】

タロットでは、基本的に正位置がでるとYES、逆位置が出るとNOと見なします。カードの種類で判断するのであれば、「吊るし人」はNOを意味します。

【今日の運勢】

今日は何をしてもうまくいきません。邪魔が入るか、身動きが取れなくなってしまいます。無理になんとかしようとせず、こんな日はリラックスしてできることだけやっておきましょう。

【ファッション】

地味めの普段着がおすすめです。ジーンズにパーカーなど、カジュアルなファッションでまとめてみてください。ラッキーカラーは青です。

【食事】

自炊するのにぴったりな日。得意料理を多めに作って冷凍保存しておきましょう。お料理が得意でなければ、コンビニなどでお弁当を買ってきて、家で食べましょう。

【ラッキー・スポット】

人里離れた場所や、車ででかけるような田舎がおすすめです。混雑する場所は避けてください。

まとめ

このタロットカードは、試練の中でもそれに耐えればチャンスがまたやってくることや、自己犠牲から生まれる行動が、結果としては他人のためだけではなく、自分のためになることも表しているのです。

占いでこのカードが出たときの解釈は多々あるので、他のカードがどのようにサポートするかを見極めて読むとよいでしょう。

▶︎【タロットカード】78枚まとめ一覧はこちら

ABOUT ME
Written by 伊庭野れい子
【スピリチュアル・カウンセラー、風水師】 ハワイで20年間、撮影コーディネーターやライターをしながら透視能力を開花させる。 現在は大阪にてライター&翻訳業及び、自身のスピリチュアル本等の出版とチャネリング中心のスピリチュアル&風水カウンセラーとしても活躍中。 https://tarotreiko.amebaownd.com/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)