理不尽なことを言われたときやトラブルが起こったときなどなど、「大人の対応」が求められる場面って意外と多いですよね……。
ここでは、今のあなたには冷静かつ的確な「大人の対応」スキルがどれぐらいあるのかを数値で診断します! 自分を客観的に知り、いっそう素晴らしい対応ができるようになるよう、心がけてくださいね。
想像してください。
あなたは今、1人でカフェでお茶をしています。
ふと振り返ると、隣の席に大好きな芸能人が……!
そのときあなたは、どうしますか?
直感で選んでみてください。
- A:目を合わせて微笑む
- B:「ファンです!」と話しかける
- C:こっそり見つめる
- D:握手や写真を頼む
A:目を合わせて微笑む
あなたは、大人の対応力90%以上ととても高いでしょう!
通信簿で言うなら、間違いなく5段階中の5!
相手に好感を与えつつ邪魔をしない、まさにパーフェクトな対応。
これを選んだあなたは、どんな場でもうまく乗り切ってしまえる素晴らしい対応力を備えています。
決して感情的になることなく、必要に応じて相手に同調してみせたりスルーしたりなど的確に対処することができるでしょう。
上司から理不尽な叱責を受けたときには、相手がしどろもどろになるような理論で切り返すこともできそう。
また、陰口を叩く人がいれば、相手の方が恥ずかしくなるほど堂々と笑顔で振る舞い続けるスルースキルも備えています。
周りからの評価や好感度は、とても高いでしょう。
ビジネスでもプライベートでも、人間関係は何ら問題なくスムーズにいっているはずですね。
うまくリフレッシュしてストレスを溜め込まないよう心がけることで、いっそう無理なく大人の対応ができますよ。
B:「ファンです!」と話しかける
あなたは、大人の対応力76%~89%!
通信簿で言うなら、5段階中の4と高い方でしょう!
相手を気分良くさせてあげられるスキルがあなたには備わっていますね。
コミュニケーション能力に自信があるからこそ、話しかけることができるんです。
誰とでも素直に、うまくやっていけるところがあなたの魅力。
自然と相手に好感を与えられるため、たとえ相手が皮肉や悪口を言ってきたとしても笑顔でスルーできたり、相手を戦意喪失できたりするんじゃないでしょうか。
理不尽なことを言われても、笑い飛ばして明るく乗り切ってしまえるほど、良い意味で楽観的なんです。
一方で、相手がプライベートかもしれない、1人でゆったり過ごしたいかもしれないというところまで考えられたらパーフェクトでした!
空気を読んでから行動するよう心がけることで、大人の対応力は抜群になりますよ。
C:こっそり見つめる
あなたは、大人の対応力61%~75%ぐらい!
通信簿で言うなら、5段階中の3と良い方でしょう。
いつも相手を思いやり、気遣うことができるのがあなた。
たとえ芸能人であってもプライベートを邪魔するまいと自分を律することができます。
仕事でもプライベートでも、まずは相手が自分に何を求めているのかを読み取るスキルがあるため、周りはあなたといると居心地良いでしょう。
批判されるようなことがあっても、素直に相手の言い分をまずはきちんと聞くことができます。
感情的にならず、常に冷静にトラブルに対処できますし、嫌いな相手に対しても他の人たちと変わらない態度で接することができるはず。
一方で、自己主張は苦手で、交渉事では相手が有利に終わることが多いのではないでしょうか。
ときには、きちんと自分の考えを伝える勇気を持つことが大切ですよ。
D:握手や写真を頼む
あなたは、大人の対応力40%~60%ぐらい。
通信簿で言うなら、5段階中の2ぐらいでしょう。
しっかりと自己主張できるあなたは、自分の考えや気持ちを相手に伝えるのが上手。
一方で、ちょっと強引な一面もあり、相手に自分の考えを押し付けてしまうこともありそうです。
こういうときはこうするべき、こうするのが正しいといった自分なりの価値観で何事も判断し、それ以外の考え方を模索するのが苦手。
こんな考えもあるよ、こうしてみたら、と周りから違う意見を言われるとイライラしてしまうでしょう。
自分の感情を隠すのも苦手で、嫌いな相手に対してすぐにそうとわかる言動をすることもあり、良くない意味でも正直かも。
だけど、人柄は真っ直ぐで素直ですから、周りの指摘が最もだとハッキリとわかれば、素直に謝ることもできる人。
先入観や常識にとらわれず、もっと柔軟に人と向き合えたら、さらに周りとうまくやっていけますよ。
まとめ
「大人の対応」というと何となくクールな態度といったイメージもありますが、そうではありません。
自分にとっても相手にとってもベストな対応を目指すことが大事なんです。
感情に振り回されたりせず、いつも笑顔で自分らしくいられることで、人生も人間関係もうまくいきますよ!
