
【夢占い虫の種類】虫は種類によって吉兆にも凶兆にもなる!どんな夢が幸運のサインなの!?
夢占いで虫は、小さなトラブルやあなたの抱えるコンプレックスの暗示。
虫は小さくて、種類を問わなければ少し探せばいろんなところで見付けられることから、コンプレックスや小さなトラブルは常に身の回りにある、という風に考えられます。
しかし虫のすべてが凶兆を意味するのではなく、幸運の暗示となる虫も。今回はそうした虫の夢を種類ごとに紹介していきます。
目次
ムカデの夢
ムカデが全身を這(は)う夢が印象的だったなら、夢占いではストレスがたまっていたり性的な欲求が高まっていたりすることを表します。
また、ムカデが這っていた場所が部分的だった場合、そこがあなた自身が日頃から気になっている部分である暗示。お腹であればお腹周りのぜい肉、顔の上ならお肌のトラブルなどが考えられるでしょう。
白いムカデは思いがけない幸運に恵まれるサイン。金運が絶好調ですので、商売繁盛や投資の成功などが期待できるかも。
ムカデをつかまえていたなら、苦手だと感じていたり、これまで敵対関係にあった人が味方になることを意味する夢占いとなります。
ウジ虫の夢
現実では考えられませんが、自分の意思でウジ虫を食べる夢が印象的だった場合、不安や悩みを抱えているものの、前向き思考で乗り越えて行けることを夢占いは示しています。
ただし他人に無理矢理ウジ虫を食べさせられていた場合、運気の低下のサイン。厄介ごとを押し付けられる可能性が高まっていますので注意が必要です。どのような事態に直面しても、落ち着いて冷静さを心がけてくださいね。
また通常サイズと比べて大きなウジ虫が印象的だった場合、夢占いでは大きなストレスの暗示となります。ストレスから体調を崩してしまわないよう、上手にリフレッシュしてくださいね。
てんとう虫の夢
元気に飛び回るてんとう虫の夢は、運気が上昇しているサイン!夢や目標がかなう可能性が高まっていることを表しています。やる気や気力も充実している時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
てんとう虫が部屋の中に入ってくるのは、幸運に恵まれる暗示。入って来たてんとう虫が大きいほど、より大きな幸運に恵まれることを夢占いは教えてくれています。
作り物やロボットといった、偽物のてんとう虫の夢が印象的だったなら、期待外れやぬか喜びを表す夢占いとなりますので注意が必要です。
うまい話には裏があるとか、タダより高いものはないといった系統のトラブルに見舞われる恐れが高まっていますので、十分に気を付けるようにしてください。
金色の虫の夢
きれいな金色の虫を見る夢は、金運の上昇を表す夢占いとなります。思いがけない臨時収入に恵まれるかも。
ただしその金色が人工的な色合いだったり、作り物の金色の虫だったりする場合は、詐欺被害など金銭の関わるトラブルに見舞われる恐れが高まっていますので注意が必要です。
蜘蛛(クモ)の夢
蜘蛛の巣に虫が掛かる夢が印象的だった場合、夢占いでは今まさにあなたが詐欺被害や、誰かの仕掛けた罠にかかろうとしていることを意味します。
必ず儲かるとか、絶対に損をしない、なんてことはありません。うまい言葉に引っ掛からないよう、十分に気を付けてくださいね。
良い印象の赤い蜘蛛の夢は、やる気や気力が高まっている暗示。積極的に行動することで新たな可能性が目覚めるかもしれません。
ただし赤い蜘蛛に気味が悪いとか怖いといったイヤな印象を抱いていたなら、夢占いでは運気が低下していることを意味します。
トラブルに見舞われたり、他人から嫉妬(しっと)の感情を向けられたりする恐れがありますので、十分に気を付けてくださいね。
良い印象の青い蜘蛛は、あなたの感性や直感力が高まっていることを表す夢占いとなります。迷うようなことがあれば直感にしたがって行動した方が、良い結果をまねくことができるでしょう。
ただし青い蜘蛛にイヤな印象を抱いていた場合、精神的にヘコんでしまうような事態に陥るかもしれません。自分ひとりで思い悩まず、周囲の人に相談してみてくださいね。
ゴキブリの夢
自分の部屋にゴキブリが現れる夢が印象的だったなら、日常生活の中で不快に感じるようなトラブルや出来事に見舞われる暗示。
暗い部屋の中にゴキブリがいる夢は、今のあなたがストレスや悩みを抱えており、精神的にすっかり荒れてしまっていることを意味しますので注意が必要です。
周囲の人ともトラブルを起こしやすくなっていますので、十分に注意するようにしてください。前向き思考を心がけることで運気が開けるでしょう。
また服の中にゴキブリがいる夢は、今のあなたが対人面での強い精神的ストレスにさらされており、限界ギリギリの状態であることを表す夢占いとなります。
現状が続くようではストレスから体調面にまで悪い影響が出かねません。
本格的に体調を崩してしまう前にまずはしっかり心身を休ませ、できるならストレスの原因を取り除く、それが無理ならせめて原因から物理的に距離を置き極力関わらない方法を考えた方が良いでしょう。
一人で悩まず、周囲の人にも相談してみてくださいね。
カブトムシの夢
カブトムシの幼虫が印象的だった場合、創造性が高まっていることを意味する夢占いとなります。あなたの産み出すアイデアが、将来的にあなたの経済面を支えてくれるでしょう。
また良い印象のメスのカブトムシの夢は、対人運が上昇しているサイン。良い出会いに恵まれることを夢占いは示しています。
ただしイヤな印象のメスのカブトムシの夢は、対人運の低下を表す夢占いとなりますので注意が必要です。
蝶々(チョウチョ)の夢
蝶々の中でもアゲハ蝶の夢は、良好な対人関係を夢占いは示しています。大きくて美しいアゲハ蝶であるほど、周囲の人から良い評価を受けている、好人物だと思われていることを意味します。
また大きな蝶々が印象的だった場合、仕事運の上昇の暗示。やりがいのある仕事に関われることになりそうです。積極的に仕事に取り組むことで運気が開けるでしょう。
蝶々の死骸の夢は、これまでの努力や頑張りが無駄になってしまうことを暗示しますので注意が必要です。
