
彼氏のいる女性で、彼氏と付き合いが長くなるにつれて、喧嘩ばかりになってしまった人は多くいます。あなたも喧嘩ばかりで悩んでいませんか?
付き合い始めの甘い雰囲気も落ち着き、お互いの距離感が近づいてくると、喧嘩をすることはありますが、喧嘩が毎日になってしまうと、疲れてしまいますよね。そこで今回は、彼氏と喧嘩ばかりで疲れてしまっている女性に向けて、5つの対処法をご紹介します。
少しだけ距離を置く
喧嘩ばかりになってきて、収まらないと思ったら、少しだけ距離をおいてみるのもいいでしょう。この時、距離を置きすぎるのは不安もあると思いますので、一緒にいる時間を短くするくらいでいいです。
会わない間に、話したい前向きな話も出てきますし、相手のことを冷静に考える良い機会になります。
彼をなぜ好きになったのだろう?彼となぜ喧嘩ばかりになってしまったのだろう?と、改めて考えれば、解決策も自ずと出てくるでしょう。
彼と一緒にいる理由を改めて知ることもできるはずです。距離を置きすぎて険悪なムードにならないように、一緒にいるときは、お互いの話を楽しくできるといいですね。
相手の良いところを話す機会を設ける
喧嘩ばかりになって、落ち着いてお互いの話をできなくなっていませんか?そんな時は、喧嘩を一度やめて、お互いの良いところを話す機会を、積極的に作りましょう。
「この間、心配してくれて嬉しかった。」「いつもありがとう。」など、積極的に前向きな言葉をお互いにかけることで、今後の関係も良いものに変わっていくはずです。
喧嘩をしていなくても、お互いの話をする機会は作ったほうがいいので、喧嘩ばかりの人は、より積極的に話し合ってみてください。
改めて「ありがとう」というのは少し照れくさいけれど、言葉にすることで優しい気持ちになります。
最近相手にしてもらって嬉しかったことは何ですか?この記事を読んで考えてみることができると良いですね。そして、今後も穏やかな日々が続くように努力してくださいね。
すぐに泣かないように気をつける
感情が高ぶってくると泣いてしまうというのは、女性によくあることかと思います。しかし、言い争いになるたびに泣いてばかり、情緒不安定になってばかりだと、疲れてしまいます。
感情をコントロールするのは難しいですが、いい女は感情をコントロールすることが上手です。それが、相手と良い関係を続ける方法となるのです。
例えば、言い争いになりそうになったら、一呼吸置いたり、落ち着いて話し合うように気をつけてみてください。冷静に話し合いができれば、大げさな喧嘩をしなくても済むので疲れないでしょう。
これを機会に、感情をコントロールする習慣をつけて、良い女のスキルを高めてください。いつも余裕を持てるようになったあなたなら、彼氏との関係も良好なものにできるはずです。
謝る癖を直す
喧嘩になってしまうと、すぐになんでも謝ってしまうなら、そこは改めたほうが良いでしょう。謝ることは大事ですが、とりあえず謝るという癖は、さらなる喧嘩に繋がりかねません。
自分の意思をしっかりと持ち、折れるところも必要だけれど、しっかり意見は伝えましょう。
一度の喧嘩でしっかり話し合えば、毎日のように喧嘩をすることにはならないはずです。そして、自分の反省するべき点もしっかりと反省して、今後の二人のために役立ててください。
自分の意思をしっかり持っている女性は、凛としていて素敵です。素直に謝ることができるところは残しつつ、自分をしっかりと大切にしてくださいね。
外でデートをする
なかなか、ゆっくりと二人の時間を作ることができずに喧嘩ばかりをしていませんか?
そんな時は、1ヶ月に一回はデートらしいデートをすると決めたり、次回行きたい場所について話し合ったりしましょう。
1ヶ月に一回の特別な日があれば、喧嘩ばかりの毎日も、落ち着くはずです。そして、イベントごとが増えれば、お互いの時間も増え、信頼関係も育って行くでしょう。たまにはしっかりおしゃれして、特別な思い出を作りに街へ繰り出してください。
思い出が増えるにつれて、楽しい会話も増えますから、喧嘩をする時間も作らなくなりますよ。これからも長く一緒にいる二人なのですから、同じものを二人で見て、二人の時間を有意義な時間にしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?喧嘩ばかりで疲れていた人も、対処法を知ることができたでしょうか。
喧嘩ばかりになると、付き合い自体が億劫になってきてしまうかもしれません。ですから、早めに仲直りすることを心がけてください。
そして、なるべく喧嘩が減るように、お互いが楽しくいられる時間を増やす努力もしてみてください。仲がいいからこその喧嘩ということもありますが、喧嘩はほどほどにして、これからも笑顔の溢れる関係となれるといいですね。
