生きる上で、会話を盛り上げるコミュニケーションスキルは必要不可欠なものですよね。
今回は、あなたの元々のコミュ力がどれぐらいあるのかを診断する心理テストをご紹介します。
Q.人と会話する時、あなたがよくやってしまうことは次のうちどれですか?
あまり深く考えず、直感を信じて選んでくださいね。
- A:自分の話を一方的にする
- B:毒舌で話してしまう
- C:興味のない話は聞けない
- D:自分の意見を言えない
A:自分の話を一方的にすると答えたあなた
自分の話を一方的にすると答えたあなたのコミュ力は、80%です。
一見コミュニケーション能力が抜群に高く見られがちなあなたですが、実際はそうではありません。キャッチボールが大切なコミュニケーションが得意というよりかは、お喋りが得意な人物です。賑やかで明るいため人に好かれやすく、どこに行ってもすぐに友人を作って環境に適応することができるでしょう。
そんなあなたですが、コミュ力を上げるためには相手と共通の話題を持つことが大切です。友人相手であれば同じ趣味を始めたり、友人と習い事を始めたりするとコミュ力・会話力がアップします。
無理に相手の話を聞こうとしてもストレスが溜まってしまいますから、共通の話題で盛り上がれるようにしてくださいね。
B:毒舌で話してしまうと答えたあなた
毒舌で話してしまうと答えたあなたのコミュ力は、50%です。
話すこと自体に苦手意識を持つタイプではありませんが、毒舌は聞く人を選ぶ内容でもあります。人のネガティブな感情を嫌う人とは会話が成立しなくなってしまいますから、コミュ力が高い訳ではありません。同じように毒を吐きたかったり、イライラを共有したかったりする人であれば最高の話し相手になれるでしょう。
元々コミュ力の高さは、相手に合わせようというサービス精神から来るものです。あなたがコミュ力を上げるためには、まずはメンタルケアをして心に余裕を持つことから始めていくことが大切です。
心に余裕ができた時、自然と相手に合わせて話の内容を選べるようになり、会話も弾みやすくなるはずですよ。
C:興味のない話は聞けないと答えたあなた
興味のない話は聞けないと答えたあなたのコミュ力は、30%です。
このタイプは、非常にお喋りか、全く会話を好まないかどちらかに分かれる極端さを持っています。興味のない話をシャットアウトすることは、実は人とコミュニケーションを取ることに対する関心の無さの現れです。あなたがお喋りな場合も、人とコミュニケーションを取ること自体には興味を持っていないことが多いでしょう。
お喋りでも無口でも、苦手というよりもコミュニケーションに対して無関心なところがありそうです。あなたがコミュ力を上げるためには、まずはコミュニケーションの楽しさを知ることから始めていきましょう。
コミュニケーション自体に面白さを感じることで会話に関心を持てますから、コミュ力を上げる足掛かりになりますよ。
D:自分の意見を言えないと答えたあなた
自分の意見を言えないと答えたあなたのコミュ力は、100%です。
コミュ力は、お喋りが上手なだけではなく、人の話を聞くことが上手であることも重要です。あなたは元々聞き上手の素質がありますから、お喋り好きの人から愛され、会話の相手として愛されるでしょう。相槌を打って話を聞くだけでも、相手にあなたの包容力と誠実さが伝わって相手の心が楽になるはずです。
最も、このタイプの人は自分自身のコミュ力の高さに気がついていないことが殆どです。むしろコミュニケーションに苦手意識を持っていたり、自分に自信がなかったりというパターンが多いでしょう。
あなたは究極のコミュ力を持ち合わせた人物ですから、自分に自信を持ってコミュニケーションを楽しんでくださいね。
まとめ
コミュ力は生まれ持った素質だけではなく、本人の努力によって完成します。あなた自身がコミュニケーション能力を鍛えることで大幅に改善されますから、努力してみてくださいね。
▶︎言いたいことが言えないのはなぜ?原因と対処方から人生を変える!はこちら
