人間関係で人との距離感の取り方は人それぞれですが、人との距離感がとても近く親近感が湧く人もいれば、程よい距離感で接し続ける人もいます。人間関係の距離感をつかむのがうまい人は、当たり障りがなく一見優しくもありますが、本音が分からないこともあるでしょう。
他人にあまり興味がない人の7つの特徴をご紹介します。
目次
他人に興味がない人の特徴①一人で過ごす時間が好き
一人で過ごす時間が多く、自分のペースで好きなように動きたいと思っています。他人と行動している時は、気を遣いすぎて疲れてしまうという方もいるでしょう。人のことを考えずに気ままに過ごせる時間をとても大切にしています。
ONとOFFをしっかり切り替えたいと考えている傾向もあり、一人で過ごすことで気持ちをリセットしています。平和主義でもあり、事なかれ主義と思われてしまうこともあるかもしれません。
他人に興味がない人の特徴②人に干渉されるのが苦手
自分のプライバシーに他の人が入って欲しくないタイプで、必要以上に人から干渉されたり、束縛されたりすることを嫌い、一定の距離感で人付き合いをします。
広く浅い人間関係だったり、知り合いは多くても親友と呼べる人は少なかったりする傾向があり、人との接触や関わりを億劫に感じます。プライベートのことを根掘り葉掘り聞いてくる人に対して、嫌悪感を抱く人もいるでしょう。
自由にいたいという欲求が強い傾向があります。当たり障りのない接し方をするといいですね。
他人に興味がない人の特徴③マイペース
自分のペースで自分のことだけをやりたいという気持ちが強い傾向があります。人といるとぺースが乱されてしまうので、程よい距離感で付き合い、マイペースに行動していくことを好みます。
特定の人に左右されることを嫌います。周囲の人にどう思われようがあまり気にならず、淡々と行動していくタイプです。連絡の頻度についても自分のペースを貫くことが多く、人との連絡もマメにすることはありません。
自分の都合を優先していく人で他人に興味がないので、周りの人を振り回してしまうこともあるかもしれません。
他人に興味がない人の特徴④やりたいことがある
自分をしっかりと持っているタイプで、目的を持って淡々と過ごしています。やりたいことが最優先なので、人との付き合いもべったりすることがなく、適度な距離をもって付き合っていきます。
周囲に流されることなく、ブレない自分を持っている人も多いでしょう。人と合わせて行動していくよりも、目的達成のために努力したり、趣味を楽しんだりしています。
他人に興味がない人の特徴⑤人の話に関心がない
自分のプライベートを重視するので、他人のプライベートに興味がありません。関心がないので、他人のプライベートなことにも踏み込まない傾向があります。プライベートまで他人と過ごして、余計な気を遣いたくないと思っている人もいるでしょう。
あまり他人に関心がないために、コミュニケーションを楽しみたいという思いも少ないかもしれません。人と程よい距離感で付き合っていくことで、十分だと思っているでしょう。
他人に興味がない人の特徴⑥自分の中で壁を作っている
人と深く付き合うとトラブルに巻き込まれる可能性があるので、ある程度自分の中で壁を作っています。あまり深く関わることがないようにし、本音を言わない人も多いでしょう。
自分自身が傷ついたり、嫌な思いをしたりと、人間関係でストレスを抱えたくないと考えています。基本的に偏りなく誰とでも一定の距離感をもって付き合うので、人間関係のトラブルも少ないでしょう。
また、他の人から嫌われることも少ないかもしれません。表面的な関係だけなので、心を許せる人が少ない傾向です。表面的な感じで接することが多いので、関わる人にとっては優しい人と思うこともあるかもしれません。ソフトに接して、言いたいことは言わないタイプかもしれませんね。
他人に興味がない人の特徴⑦育った環境が影響
ひとりっ子で一人でいることが当たり前の環境で育ったため、一人でいることに孤独を感じないタイプ。一人でいることが当たり前で、人と深く付き合うことが苦手な人もいます。人との距離感がつかめずに、一人でいる楽な方に身を置きます。
両親以外で頼れる相手が身近にいないという環境で育っていると、何かあっても一人で解決することを身に付けています。周囲の人からは「あまり自分のことを話さない人」「一人でいることを好む人」と思われていることもあるでしょう。子どものころから喧嘩することなどに慣れていないために、揉め事や争いを好みません。
まとめ
周りの人に対してあまり深く接することなく、程よい距離感で人付き合いをする人がいます。人によって理由はさまざまですが、深く人と付き合ったり、べったりと特定の人と一緒にいたりすることは少ないでしょう。
育った環境だったり、性格的なものだったりして、他人に興味がないことが普通の人もいるでしょう。過去に人間関係で嫌な思いをしたなどで、自分から他人と関わることを避けている人もいるかもしれませんね。