
現実逃避したいときに見る夢は、限定的な世界に逃げたり隠れたりといったシチュエーションが多い!?
現実逃避したいと思っているときに見る夢は、やはりどこかに隠れる、なにかから逃げるといった傾向の夢が多いのが特徴です。なにから逃げていたか、隠れていたかで、現実逃避の原因や深刻さが変わってきます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
目次
現実逃避したいときに見る夢:基本の意味&心理状態
夢占いで現実逃避をしたいという解釈になる夢を見るときというのは、現在進行形でトラブルに見舞われていたり、心身ともに疲れ切っていたりする場合が多いようです。
休みたい、逃げだしたいという強い願望が、夢にまで反映されていると言えるでしょう。
心身の疲れから睡眠の質も悪化している恐れがありますので注意が必要です。
溺れて意識を失う夢
溺れたことで意識を失う夢が印象的だった場合、夢占いでは今のあなたが現実逃避したいと思っていることを暗示しています。しかし目を逸らしていても解決するわけではありません。
困難やトラブルに向き合い、少しずつでも解決して行きなさいと夢占いは教えてくれています。
車で逃げる夢
車を使って、より早くなにかから逃げようとする夢は、精神的にかなり追い詰められているサイン。現実逃避したい、問題やトラブルから逃げ出したいと思っているのでしょう。
小さな家の夢
見渡すまでもなく、顔を上げればそれで家の中全体を見渡せてしまいそうなほど小さな家の夢が印象的だったなら、現実逃避を表す夢占いとなります。
外の世界なんて見たくない、小さな自分の世界に閉じこもっていたいという思いの反映と言えるでしょう。
寂しい雰囲気の海辺の町の夢
どことなく寂しい雰囲気の海辺の町の夢が印象的だった場合、夢占いでは今のあなたが少々お疲れ気味であることを暗示。仕事や勉強などが忙しく、十分な休養が取れていない可能性が。
そのせいで現実逃避したいという思いが高まっていると考えられます。
洞窟に隠れる夢
ひっそりと誰にも見つからないように洞窟の中に隠れる夢は、なんらかの理由で今のあなたが心身ともに疲れ切っていることを意味します。現実逃避したい、逃げ出してしまいたいという思いが強くなっているサイン。
本格的に体調を崩してしまう前に、しっかりと心身を休めるようにしてください。
クモから逃げる夢
クモから自分が逃げる夢が印象的だったなら、今のあなたの中で現実逃避したいという思いが高まっている暗示。かなり精神的に参っているのでしょう。
精神的な平穏を取り戻すために、まずはしっかり心身を休めたり、環境を変えたりといった対策が必要になるかもしれません。
ビールを飲んで悪い酔い方をする夢
笑い上戸や機嫌が良くなるといった人に迷惑をかけない酔い方ではなく、ビールを飲むことで他人に絡む、グチをこぼすといった悪い酔い方をする夢は、現実逃避したいというあなたの思いが表れた夢占いとなります。
他人に迷惑をかけるのは夢の中だけにしましょうね。
ぬいぐるみになる夢
自分がなぜかぬいぐるみになる夢が印象的だった場合、夢占いでは今のあなたが難しい問題やトラブルを抱えており、現実逃避をしたいと考えていることを意味します。思うように事態を処理できず、少し弱気になっているのかもしれません。
しかし逃げたところで解決するわけでもありませんね。自分ひとりで解決が難しいと感じたなら、信頼のできる人に相談してフォローをお願いしてはどうでしょうか。
自分がなんとかしなくてはという固定観念にとらわれず、事態を解決するためにはあらゆる手を尽くす姿勢が運気を開けてくれるでしょう。
病気になる夢
自分がなんらかの病気になる夢は、現実逃避をしたいというあなたの思いの表れ。病気であれば精神的に逃げても許される、という意識が反映されたと言えるでしょう。
自分が入院する夢
なんらかの理由で自分が入院する夢は、今のあなたが心身ともに疲れ切っていることを夢占いは示しています。入院とは医師の判断で強制的に日常から切り離され、治療に専念すること。
つまり現実逃避をしたい、休みたいというあなたの切実な思いが反映された夢と言えるでしょう。
現状が続くようでは、ストレスやたまりにたまった疲れから体調を崩しかねませんので、そうなる前にゆっくり心身を休めてくださいね。
