夢占い

【夢占い】煙の夢の意味31選|逃げる・匂い・消す・煙突や火事は?

夢占い 煙

煙の夢はトラブルや気力の低下を表している!?

煙の夢は周囲の人とのトラブルや、やる気や気力の低下を表す傾向の夢が多いのが特徴です。煙は白かったか黒かったか、煙から逃げていたのか煙を消していたのかなどで解釈が変わって来ます。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

煙の夢:基本の意味&心理状態

夢占いで煙ははっきりしないことや迷い、自分の中に抑え込まれた感情や情熱を表しています。煙は目に見えても、つかんだりはできません。それは精神や感情に似ていますね。そうした意味合いからか、あなたの気力や内面の感情などを表す解釈が多くなっています。

白い煙は吉ですが、それ以外の色の煙はほぼ凶兆と考えるとわかりやすいでしょう。煙=トラブルとも言えますので、早めに逃げるのが正解かもしれません。

煙の夢:行動別

夢で自分は煙に対してどのような行動を取っていたでしょうか。夢占いとして見る場合、どちらかと言えば凶兆が多いのが特徴。こちらでは煙に対する行動別に見て行きます。

煙から逃げる夢

煙から逃げる夢が印象的だった場合、自分に降りかかるトラブルや災難を回避しようとしていることを表します。

無事に煙から逃げ切ることができていたなら、トラブルなども被害を受けることなく回避できるでしょう。

▶︎【夢占い】逃げる夢はこちら

煙の匂いの夢

煙が焦げ臭いとか、独特の匂いがして不快とかいう夢は、対人運が低下しているサイン。周囲の人と対人トラブルを抱える可能性が高まっていますので要注意。日頃からあまり合わないなと思っている相手とは、意識して距離を置いた方が良いでしょう。

煙は出ているのに特に煙たいとは感じない、あるいは良い匂いだった場合、恋愛運の高まりを表す夢占いとなります。ただし恋を実らせるにはあなた自身の行動が必要不可欠。自分で行動を起こして、すてきな恋愛を手にしてくださいね!

▶︎【夢占い】匂いの夢はこちら

煙を吸う夢

煙を吸う夢が印象的だったなら、自分以外の誰かが起こしたトラブルに巻き込まれる可能性が高まっていることを意味します。

現在の生活が一変する可能性がありますので、厄介ごとやトラブルには近付かないよう気を付けて、自分と自分の生活の安全確保が第一。万が一巻き込まれてしまった場合、あわてずに冷静に対処することを心がけてください。

煙を吐く夢

なぜか自分が煙を吐く夢は、あなたが日頃からストレスや不満などをため込んでいることを暗示。言葉や態度で表に出せない分、夢で煙の形を取って表れたと言えるでしょう。

趣味やスポーツなどで、上手に胸の中のモヤモヤを発散させてくださいね。

▶︎【夢占い】吐く夢はこちら

煙を消す夢

自分が煙を消してホッとした気分になっていたなら、事態の好転を表す夢占いとなります。あなたの直面していた悩みやトラブルが解決へと向かうサイン。今はつらく厳しい状況であっても、今後は事態が好転し、ものごとが順調に進むようになるでしょう。

しかし煙を消しても気持ちが落ち着かない場合、トラブルなどは解決へと向かうものの、自分にとって大切なものも失ってしまうかもしれません。自分の感情が思うようにコントロールできなくなる恐れもありますので、いつも以上に冷静さを心がけるようにしてください。

カッとなった結果の大ゲンカなどで、大事な人を失う可能性があることを夢占いは示しています。

煙が気になる夢

煮炊きの煙や火事の煙など、発生源はともかく煙が気になる夢というのは、今のあなたに後ろめたく感じていることがあるという意味合いになります。過去の秘密やミスなどが、今になって表に出てしまう可能性が。

できることなら隠しておきたいそうした秘密が、暴露されてしまうのではないかと不安に思う気持ちが表れたと言えるでしょう。

そうしたことが気になるあまり、いつもと態度や様子が違ってしまい、かえって周囲に『なにかおかしい』と察せられてしまうかもしれません。そっとしておきたいのであれば、あまり気にし過ぎない方が良いかもしれませんね。

また隠しておくこと自体がつらいと感じるなら、信頼のできる人にすべて話してしまうことも、ひとつの手段と言えるでしょう。

煙に巻かれる夢

どこかで野焼きでもしているのか、辺り全体が煙に巻かれる夢は、あなたの中に不安や迷いがあることを暗示。

大きな決断や選択をしなくてはならず、その責任や選択の結果に対して感じる不安をどうにか克服したい、払拭(ふっしょく)したいという思いが反映されたと言えるでしょう。

ずっと晴れない煙がないように、いつか必ず事態は好転します。気負いすぎないようにしてくださいね。

煙で見えない夢

煙で周囲の様子や人の顔が見えない夢が印象的だった場合、トラブルなどに見舞われることを意味しますので注意が必要です。

特に煙で人の顔が見えない場合、相手の実態が見えていないという意味合いも。その相手はあなたが信用してはいけない人かもしれません。ほど良い距離感を置いたお付き合いにとどめておいた方が良いでしょう。

煙で咳き込む夢

煙を吸ったことで咳き込んでいたなら、夢占いでは運気の低下を表します。

ものごとが思うように進まなくなったり、思いがけない番狂わせに見舞われたりするかもしれません。

▶︎【夢占い】咳の夢はこちら

狼煙(のろし)を上げる夢

自分が狼煙(のろし)を上げる夢は、今まさにあなたが助けを必要とする状況であることを表す夢占いとなります。仕事が手いっぱいなのかもしれませんし、対人面や金銭的なトラブルに巻き込まれているのかもしれません。

しかし狼煙(のろし)を上げるということは、あなたの発するSOSを受け取ってくれる誰かが存在するということでもあります。

ひとりではどうにもならないと感じたなら、同僚や上司、あるいは友人や家族に助けてほしいとハッキリ伝えてください。そうすることで助けの手が差し伸べられ、ピンチを乗り越えられるでしょう。

狼煙(のろし)を見る夢

誰かの上げる狼煙(のろし)を自分が見る夢が印象的だった場合、誰かがあなたに大切なことを伝えようとしている、あるいはあなたに助けを求めていることを暗示しています。

亡くなった人が煙のように現れる夢

亡くなった人が煙のように現れる夢が印象的だったなら、あなたが故人の死を悲しい、寂しいと感じており、まだ気持ちの整理がついていないことを表します。

煙のように現れたとしても、故人がなんとなく穏やかな様子だと感じたなら、運気の好転を暗示。心配そうな気配であれば、故人があなたのことを心配し、今でも気にかけていると考えられます。

また怒っているような気配だったなら、強い警告を表しますので要注意。生活習慣や健康状態、普段の行いなどの中に、あなたが改めなくてはならない問題があることを夢占いは示しています。

▶︎【夢占い】亡くなった人の夢はこちら

1 2 3
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)