亡くなった人の夢を見たなら、もしかしたらまだ成仏できていないのかとか、なにか思い残すことでもあるのかと不安になってしまうかもしれません。夢占いで亡くなった人というのは、故人に対する思いやあなた自身の運気を表す解釈が多くなっています。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
- Page 1
- 亡くなった人の夢:基本の意味&スピリチュアル
- 亡くなった人の夢:初夢
- 亡くなった人の夢:宝くじ
- 【人別】亡くなった人が出てくる夢の意味は?
- Page 2
- 【状況別】亡くなった人の夢がどんな様子かで意味が変わる?
- 亡くなった人が手を振る夢
- 亡くなった人が手招きする夢
- 亡くなった人が生き返る夢
- 亡くなった人が笑顔の夢
- 亡くなった人が穏やか、優しい夢
- 亡くなった人が寂しそうな夢
- 亡くなった人が無表情の夢
- 亡くなった人が泣いている夢
- 亡くなった人が血の涙を流す夢
- 亡くなった人が楽しそうな夢
- 亡くなった人が寝ている夢
- 亡くなった人が怒る夢
- 亡くなった人に怒られる、怖い顔の夢
- 亡くなった人が血を流す夢
- 亡くなった人がまた亡くなる夢
- 亡くなった人が倒れる夢
- 亡くなった人が吐く夢
- 亡くなった人が若返る夢
- 亡くなった人の後ろ姿の夢
- 亡くなった人のお葬式の夢
- 亡くなった人を棺桶に入れる夢
- 亡くなった人の出棺を見送る夢
- 亡くなった人の写真の夢
- 亡くなった人が生きている夢
- 亡くなった人が家に入ってくる夢
- 亡くなった人が引っ越しする夢
- 亡くなった人の夢がリアルな場合
- Page 3
- 【行動別】亡くなった人と会う・話す意味は?
- Page 4
- 【行動別】亡くなった人との行動で意味が変わる?
- 亡くなった人から食べ物をもらう夢
- 亡くなった人からお金をもらう夢
- 亡くなった人からなにかをもらう夢
- 亡くなった人に連れていかれる夢
- 亡くなった人に助けられる、守られる夢
- 亡くなった人とすれ違う夢
- 亡くなった人を探す夢
- 亡くなった人と出かける夢
- 亡くなった人と買い物に行く夢
- 亡くなった人に手を握られる夢
- 亡くなった人に追いかけられる夢
- 亡くなった人と車に乗る夢
- 亡くなった人が運転する夢
- 亡くなった人に抱きしめられる夢
- 亡くなった人に抱きつかれる夢
- 亡くなった人と抱き合う夢
- 亡くなった人とキスする夢
- 亡くなった人と結婚する夢
- 亡くなった人に口説かれる夢
- 亡くなった人と付き合う夢
- 亡くなった人を介護する夢
- 亡くなった人をおんぶする夢
- 亡くなった人と待ち合わせする夢
- 亡くなった人と手を繋ぐ夢
- 亡くなった人とドライブに行く夢
- 亡くなった人と旅行に行く夢
- 亡くなった人に起こされる夢
- 亡くなった人とケンカする夢
- 亡くなった人に蹴られる夢
- 振り返ると亡くなった人がいる夢
- 亡くなった人について行く夢
- 亡くなった人に置いて行かれる夢
- 亡くなった人といっしょに迷子になる夢
- 亡くなった人と温泉に入る夢
- 亡くなった人と泳ぐ夢
- 亡くなった人と川を渡る夢
- まとめ
目次
亡くなった人の夢:基本の意味&スピリチュアル
夢占いで亡くなった人は、新しい状況への変化を暗示。スピリチュアル的に考えると、あなたの故人の死を悼む思いが反映されたと考えられます。
もっと生きていてほしかった、孝行したかったという願望の表れであり、大切な家族や人などを亡くしたことに対して、気持ちの整理が追い付いていないと言えるでしょう。すぐに受け入れることは難しいかもしれませんが、少しずつ悲しさを乗り越えて行ってくださいね。
亡くなった人の夢:初夢
亡くなった人に褒められる夢は、大きな成功を手にする吉兆となります。また亡くなった人が自分に手を振る夢は幸運に恵まれるサイン。亡くなった人が生き返る夢は、あきらめていた事柄に再起や希望の芽が生まれることを意味します。
いずれも初夢として見たなら、幸先の良いスタートとなるでしょう。
亡くなった人の夢:宝くじ
亡くなった人を棺桶(かんおけ)に入れる=納棺の夢は、思いがけず財産を得られる可能性が。
宝くじの購入を考えているのなら、無理のない範囲で夢を買ってみるのも良いかもしれません。
【人別】亡くなった人が出てくる夢の意味は?
夢では亡くなったどんな人を見たのでしょうか。夢占いとしては亡くなった人の様子によっても変わって来ますが、吉凶半々といったところ。こちらでは亡くなった人の夢の誰か別で見て行きましょう。
両親、兄弟姉妹が出てくる夢
亡くなった両親や、亡くなった兄弟姉妹といった、自分にとって身近な肉親を夢に見る場合、大切な存在を亡くしたことに対するあなたの喪失感や、故人に対する思いの深さを表す夢占いとなります。また、自分自身をもっとよく知りたいという思いを反映している場合も。
亡くなった親に夢で孝行していたなら、それは生きている間にもっと孝行しておくんだったという、あなたの後悔を表していると言えるでしょう。
また、かなり前に亡くなった両親が夢に現れた場合、あなた自身の身に災難が迫っていることを警告する意味合いとなりますので十分に気を付けてくださいね。
祖父母が出てくる夢
生前から仲が良く、行き来も多かった亡くなった祖父母が夢に現れたなら、あなたが祖父母の死を悲しんでいる、亡くなってしまったことを寂しいと感じていることを夢占いは示しています。
亡くなってかなり経つ祖父母を夢に見た場合、なんらかのトラブルや災難が迫っていることを暗示していますので、気を付けてくださいね。
また、生前は疎遠でほとんど行き来のなかった亡くなった祖父母の夢を見た場合、あなたが誤った方向に進もうとしていることを警告する意味合いとなります。ただ進むのではなく、いったん立ち止まって今後の方針を見直し、修正する必要があるでしょう。
夫、妻が出てくる夢
亡くなった夫や妻を夢に見て、その夢の雰囲気が明るくきれいで、故人が穏やかな様子だったり笑顔だったりする場合は、運気の上昇を意味する夢占いとなります。
しかし亡くなった夫や妻の夢を見て、暗い雰囲気だったり故人が困惑していたり怒ったような顔をしていた場合、あなたの秘密や隠し事が露見する恐れが高まっていますので注意が必要です。
知らない人が出てくる夢
亡くなった知らない人が現れる夢は、自分自身を見つめ直して、新しく生まれ変わろうとすることを夢占いは示しています。
知人、友人が出てくる夢
亡くなってまだ間もない知人や友人が夢に現れた場合、故人があなたに別れの挨拶をしに来てくれた可能性が。名残惜しいかもしれませんが少しずつ現実を受け入れて、気持ちの整理をつけて行ってくださいね。
亡くなってかなり経つ知人や友人を夢に見た場合、あなたの手助けをするために夢に現れたのかもしれません。夢の中での知人や友人の言動などが重要なヒントになっている可能性がありますので、よく思い出して参考にすると良いでしょう。
また、思いがけない幸運に恵まれるかもしれません。
恋人が出てくる夢
亡くなってしまった恋人を夢に見た場合、今のあなたは少し世界が狭くなっているのかもしれません。自分の殻に閉じこもりがちになっていることを、故人が心配していると考えられます。
大切な人を亡くしてしまったことで、もう楽しいことなんてなにもないといった心境になっているのかも。しかし今でもあなたは生きていて、そんなあなたを愛し、心配してくれる人が存在しています。
そうした人たちに心配をかけないよう、そしてなによりあなた自身が今後も幸せだと感じながら生きて行くためにも、顔を上げてもっと周囲の人と関わり、元気に生きて行ってほしいという、亡くなった恋人のあなたに対する深い愛情を表す夢と言えるでしょう。
元彼・元カノが出てくる夢
亡くなった元彼や元カノを夢に見たなら、なんらかの形でいまだにあなたが故人に思いを残していると考えられます。未練とは少し違いますが、相手が亡くなってしまった=二度と会えなくなったことで、余計に折に触れて思い出すのかもしれません。
しかしいつまでも亡くなった人に心を残すのは、生きているあなたにとってもあまり良い状態とは言えないでしょう。今後ふと故人のことを思い出すことがあったとしても、成仏してね、安らかに眠ってくださいと静かに祈って、あなたは未来に向けて進んで行ってくださいね。
親戚が出てくる夢
亡くなった親戚が夢に現れた場合、健康運の低下を意味しますので要注意。体調不良や事故などに注意が必要です。
また、亡くなった親戚の夢は、故人の姿を借りて自分の深層心理がなにかを訴えかけている可能性が。これまでとは違う、新たな人間関係を築いて行くことで運気が開けるでしょう。
芸能人が出てくる夢
生前好きだった亡くなった芸能人を夢で見たなら、その芸能人が亡くなってしまった寂しさなどを紛らわせようとしていることを表していると言えるでしょう。
テレビなどで見る機会のあった亡くなった芸能人が夢に現れた場合、故人が生前に抱いていた感情や置かれていた環境に、あなたが共感、同調していることを夢占いは示しています。
亡くなった芸能人が生前対人トラブルに見舞われていたなら、今のあなたも対人面でのトラブルに苦しんでいるのかもしれません。故人が結婚と離婚を繰り返していたなら、あなた自身も複数回の結婚や離婚を繰り返した経験があるのかも。
そうした共通性に無意識で共感して、夢に見たと言えるでしょう。
ペットが出てくる夢
昔飼っていた亡くなったペットを夢に見て、亡くなったペットが楽しそうな様子であったなら、運気の高まりを表す夢占いとなります。今はつらく厳しい状況だとしても今後は事態が好転し、問題やトラブルなども解決へと向かうでしょう。
しかし夢に見た亡くなったペットの様子が悲しそうだったなら、亡くなったあともペットが飼い主であるあなたのことを心配していることを意味します。職場や学校などでつらいことがあり、無意識であなたが悲しい顔をしていたのかもしれません。
前向きな気持ちと笑顔を心がけることで、次第に運気も上向いて行くでしょう。
数十年前に亡くなった祖母が夢に出てきました。画面は彼女の家だったと思います。
帽子があったので「素敵な帽子だね」と言ったら、「うんでもこれはもう古いの、新しいのが欲しいんだけど、100円ほどくれないか」といいます。
思い切って1000円あげたらたいそう喜んでくれました。
私は心の中で、なくなる前に喜んでもらえてよかった、会いにこられて良かったと思っています。
「まだ自炊しているのか」と聞くと「もうそろそろ誰かにやってもらいたい」と言いながら両腕の擦り傷の跡を見せてくれました。なんでも最近派手に転んだとのこと。
私は、「なんで教えてくれなかったのか」と問いながら、今まで全く電話をしてなかったことを悔やみます。またこのことを父(他界済み)にも教えなければと思っています。
そして目が覚めました。
追伸 私は取り立てておばあちゃん子ではありませんでした。
亡くなってかなり経つ祖父母の夢を見るときというのは、あなた自身の身になんらかのトラブルや災難が迫っている可能性が。
故人になにかをあげる夢も、同様に体調や健康面へのトラブルの暗示となりますので、夢でお祖母様が転んでケガをしていた事も考え合わせ、あなた自身も転倒事故などには十分に気を付けるようにしてください。
また、亡くなる前に喜んでもらえてよかった、会いにこられて良かったという思いは、お祖母様へのあなたの思いと考えると良いでしょう。今がお盆前という時期でもあり、あなたがひとりの人間として親や年配の親戚など、身近な人をいつか送る日が来ることを無意識に感じているのかもしれません。特におばあちゃん子ではなかったとしても、もっと会いに行けば良かった、喜ぶようなことをしてあげれば良かったという思いが、ある程度年齢を重ねた今になって芽生えた可能性も。
人の別れはいつやってくるかわかりません。次に誰かを見送るその時になって後悔しないよう、してあげたいと思ったことなどは後回しにせず、積極的にしてあげてくださいね。
亡くなった祖母が若返り、濃紺色のような着物姿で正座をし、仏壇の向かって右側に座り仏壇に供えてあるおりくぜんをたべていました。お手伝いさんのような女性がせっせと忙しそうに仏壇にお供えを運んでいました。仏壇はとても綺麗な印象です。言葉は一切発しない。頭に焼き付いて離れないので質問させてください。
亡くなられた方が夢に現れる場合、お亡くなりになる直前の姿であったとしても、若返った姿であったとしても、どのような様子であったかで解釈が変わってきます。
お祖母様の様子が穏やかで明るい印象を受けたのなら、あなたを取りまく環境や状況などが好転することを意味します。
亡くなった人に無言のままジッと見詰められるということになると、故人があなたのことを今でも大変心配しているという意味合いになるのですが、おりくぜん(御霊供膳)を食べていた姿をあなたが客観的に見ていたという状況であるということと、食事をしながら怒ったり不機嫌だったりという印象もなかったようですので、『穏やかな様子であった』という解釈で良いと思われます。
また亡くなった人が食事をする夢は、故人といっしょに食事をしていたという夢と同様の解釈で良いと思われます。
今回の夢の場合、おりくぜんは当然故人の為に用意されたものですから、お祖母様は自分の為に用意されたものを食べていた(=他の人の為に用意されたものを横取りしていたわけではない)ということになります。この場合は、吉報が舞い込むという意味合いになります。
手入れや掃除が行き届いたきれいな仏壇も、同じく運気の好転を暗示します。悩みや問題を抱えているとしても、今後は解決へと向かって行くでしょう。
総合すると…今のあなたはなんらかの厳しい状況に置かれているようです。
しかし運気自体は上昇傾向にあり、今がつらく厳しい状況であるとしても今後は事態が好転し、ものごとが順調に進むようになるでしょう。
あなたの助けになるような良い報せがやって来る暗示もありますので、もうひと頑張りです。しかしいくら調子が上向いたとしても、勢い任せで周囲に対する配慮や気遣いに欠けた行動を取る事がないように気を付けてくださいね。
お祖母様は今でもあなたのことを気遣ってくれていると思われます。
身の回りの難しいことやゴタゴタしたことが片付いたなら、御仏壇に手を合わせたりお墓に参ったりして、元気な顔を見せてあげてくださいね。
ありがとうございました。
少し気が楽になりました。
一段落ついたらゆっくりお墓参り行ってきます。
半年ほどお付き合いをしているフランス人の彼氏にプロポーズされてピッタリの指輪をはめてもらう夢を見ました。私は「イエス」と答えていました。
1週間後、1年半ほど前に亡くなったアメリカ人夫が今の彼氏に嫉妬している夢を見ました。ケータイの写真を見て誰だコイツは?と聞いてきました。少し怒った様な表情でした。
異性から指輪を送られる夢は、恋愛の成就を暗示する大変縁起の良い夢となります。
また指輪のサイズがぴったりなのは幸せな恋愛や結婚を意味しますので、指輪を贈られる夢とセットと考えると、本当に近々プロポーズをされるかもしれません。
ただしお付き合いをしている恋人からプロポーズをされ、それを受ける夢は、あなたが相手に対して大きな理想を抱いていることを表しています。
判りやすく言えばハンサムで背が高くて、仕事もできて収入も良くて、優しくていつも家事を手伝ってくれる…といった具合でしょうか。
そんな完璧な人も探せばいるかもしれませんが、現実問題としては、人はなにかしら欠点を持っているものです。
例えば優しいことは気が弱いとも言えますから、もしかしたら非常時に頼りないなんて感じることもあるかもしれません。
相手に対して多大な期待や理想を勝手に抱いて、後になってこんなはずじゃなかったなどと思わないよう、
家庭は夫婦二人で、足りない部分を補い合いながら築いて行くもの、作り上げていくものだということを忘れないでくださいね。
さて、気になるのは亡くなられた旦那様についてですが、亡くなった配偶者などが怒ったような様子で現れる場合、あなたの秘密が暴かれることになる暗示となります。
暴かれる、という表現からもわかるように、あまり穏やかではありませんね。隠しておきたかったことを、無理矢理暴露されてしまうようなことがあるかもしれませんので注意が必要です。
ただこれは私見ですが、もし亡くなられた旦那様というのが、生前とても独占欲が強くて嫉妬深いタイプだった場合、単純にあなたの新しい恋人に対してヤキモチを焼いているとも考えられます。
亡くなられてからまだ一年半ということですので、秘密の暴露云々というよりは、どちらかと言えばこちらの解釈の方が近いのではないかな、というのが私の感想です。
あなたの気持ちに整理がついていて、新しい恋愛に目を向けられるだけの心のゆとりがあるのなら、それで良いのだと思います。
亡くなられた旦那様に対しては、今までありがとうという感謝の気持ちを、心の中で伝えてあげてくださいね。
総合すると…現在の恋愛についてはとても良い運気にあると考えられます。恋人からプロポーズをされる可能性もあります。
結婚経験があることから、今さら恋に恋をするような少女ではないと思いますが、あまり結婚に夢を見過ぎないように注意は必要です。
また自分の望まないような形で、あなたが秘密にしておきたかったようなことが暴露される可能性もありますので、念の為こちらも十分に気を付けるようにしてくださいね。