ハワイには色々な固有のものが存在していますが、そのひとつでハワイ土産としても人気の高い、「アラエアソルト」と呼ばれている海塩があります。
海塩でありながら、オレンジっぽい色をしており、見かけはザラメ砂糖のような感じで、ハワイではお料理などには欠かせない存在となっています。
しかもハワイの人々は、このアラエアソルトを料理だけではなく、スピリチュアルな行事にも用いているのです。
目次
「アラエアソルト」とは?
「アラエアソルト」は、ハワイ州にあるカウアイ島で採れる塩です。
海水と海底に眠っているアラエア火山の赤土を長時間炒ったのち、海水と合わせて精製して作られています。
赤土が加わっていることから、アラエアソルトの色はオレンジ色をしており、「レッドソルト」とも呼ばれています。
その作り方は、まず海水を汲み上げて塩田に入れ、太陽と風で自然に水を蒸発させて塩の結晶を作ります。
その塩にカウアイ島でしか採取できない「アラエア粘土」と呼ばれる赤土を混ぜます。
そうすることで、独特のまろやかな風味と栄養が加わるのです。
塩と赤土を混ぜ合わせたあとに再び乾燥させますが、これらをすべて手作業で行うので、アラエアソルトは普通の塩と比べると高級な塩なのです。
色からもわかるように、アラエアソルトには酸化鉄が豊富に含まれていますが、このほかにもカルシウム、ナトリウム、マグネシウムなど85種類もの天然のミネラルが含まれています。
このように栄養価も高く健康にもよいということで、アラエアソルトはハワイでは古くから珍重されてきたのです。
最近では、アラエアソルトに赤トウガラシやマウイ・オニオンを混ぜたものなども販売されています。
「アラエアソルト」とスピリチュアル
ハワイの人々は、アラエアソルトに含まれている赤土が、塩にスピリチュアルなパワーを与えていると信じています。
普通の塩よりも何倍も強力な浄化力があり、ハワイでは古代より伝統的な儀式や祝福にもアラエアソルトは用いられてきました。
現在でも寺院や家、カヌーなどを新しくするときには、お清めの意味でアラエアソルトを用います。
なんらかの特別な儀式や呪文を唱えるときには、儀式を行う場所の周囲にアラエアソルトでサークルを描いてゆきます。
このアラエアソルトのサークルは、呪文や儀式で生じるエネルギーを、サークルの外側のエネルギーと切り離す役目があります。
そして呪文や儀式が終わるとサークルを壊して、サークル内のエネルギーを外に解き放つのです。
「アラエアソルト」のハワイでの使い方
ハワイでは古代より、アラエアソルトを儀式や清めなどのほかに、ヒーリングや薬としても用いてきました。
とくに赤土は、デトックス効果があることでも知られています。
ハワイの人々は今でも、ヒーリング目的でアラエアソルトを用いています。
たとえば、ココナッツオイルやオリーブオイルにアラエアソルトを混ぜて、アラエアソルトのスクラブを作り、シャワーを浴びるときに使用することで、肌を健康に保ちます。
また体を浄化するために、毎日小さじ半分を約1リットルの水に入れて飲むとよいとされています。
このほかアラエアソルトは、もちろんハワイの食べ物に加えると、ロースト肉やグリル肉などに、独特でおいしい風味が加わります。
「アラエアソルト」と健康
ヒーリング目的でもよく用いられるアラエアソルトですが、ミネラルを多く含むということで、健康的にも多くの利点があります。
お手軽な方法としては、アラエアソルトをバス・ソルトとして使うことで、リラックス効果とデトックス効果が得られます。
またアラエアソルトに含まれるミネラルは、胃酸と酵素の生成を促進し、消化の改善にも役立つ成分が含まれているほか、肌の健康をサポートし、肌、髪、爪の見た目を改善します。
そして体内の炎症を軽減するのにも役立ち、結果として適度にアラエアソルトを摂取することは、全体的な健康の改善にもなります。
アラエアソルトは加工が最小限で、添加物や化学物質を一切含まないため、食卓塩よりも健康的な選択肢となるのです。
「アラエアソルト」を料理に取り入れる
アラエアソルトは、独特のまろやかな風味があり、ハワイでは料理には欠かせない調味料です。
多くの塩は調理に用いると、素材の風味が失われてしまいがちですが、アラエアソルトは、調理後も風味がしっかりと残ります。
ハワイの人たちは、カルアピッグ(ハワイの伝統料理で、豚を蒸し焼きにしたもの)、ビーフジャーキー、ポキ(マグロなどの魚介の切り身に塩、しょうゆなどを混ぜて作ったもの)などには、必ずアラエアソルトを用います。
このほか、グリルした野菜にアラエアソルトをひとふりしたり、ステーキのソース作りに混ぜたり、あるいはステーキにそのままアラエアソルトを少しまぶして食べるのも美味です。
「アラエアソルト」を使ったおすすめハワイアン・メニュー
ステーキのパイナップル・サルサ添え
① ステーキ肉2枚を用意します。
ボウルにアラエアソルト(大さじ2)、しょうゆ(大さじ2)、ニンニク2片(みじん切り)、すりおろしたショウガ(大さじ1)、ブラウンシュガー(大さじ2)、オリーブオイル(大さじ2)を入れて、ステーキをその中に入れてよく混ぜ、冷蔵庫で最低2時間冷やす
② パイナップル・サルサ
缶詰のパイナップル1つをみじん切りにしたもの、さいの目切りにした赤玉ねぎ1/4カップ、みじん切りにしたコリアンダー(大さじ2)、ライムジュースかレモンジュース(大さじ1)とアラエアソルト少々をボウルに入れて混ぜておく
③ ステーキを好みの焼き具合でグリルし、出来上がりにパイナップル・サルサを添えていただきます!
まとめ
ハワイ土産としても人気のあるアラエアソルトは、ハワイの海水にカウアイ島の海底で採れる赤土を混ぜた独特の海塩です。豊富なミネラルを含むので、料理だけでなく治療や儀式の浄化にも用いられています。
▶︎【ハワイの不思議な体験】スピリチュアルな現象と神秘のエネルギーとは?
▶︎【ハワイのお守り】マナ・ストーンやティキ像のスピリチュアルな意味
